明智光秀_アイキャッチバナー

【戦国覇業】明智光秀の性能と評価

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における明智光秀の性能と評価について紹介。明智光秀の固有スキルや分解スキル、生い立ちや歴史についても掲載しているので、戦国覇業で明智光秀を育成する際の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

明智光秀の基本性能

基本情報

アイコン レアリティ 統率力
明智光秀 SSR 6
タイプ 陣営 実装シーズン
軍事 火 シーズン1

兵種適性

兵種適性
騎兵B
騎兵B
足軽B
足軽B
弓兵A
弓兵A
鉄砲兵S
鉄砲兵S
攻城兵S
攻城兵S
-

初期ステータス

能力 能力値 順位
武勇 76 51位/156位
智略 82 20位/156位
防備 83 20位/156位
速度 38 109位/156位

明智光秀の評価

2種類のデバフを付与できる

「明智光秀」は、攻撃の種類ごとに特定のデバフを付与できる武将だ。自身が物理ダメージを与えれば2ターンの「禁武」を、戦術ダメージを与えれば1ターンの「沈黙」を一定の確率で付与する。物理か戦術でデバフの種類が変わるため、運用方針に合わせて習得するスキルを選別しよう。

明智光秀のスキル

固有スキル

アイコン 効果
麒麟児
麒麟児
自身が物理ダメージを与えた時、21%の確率で敵軍単体に2ターンの「禁武」を付与する。あるいは、戦術ダメージを与えた時、21%の確率で敵軍単体に1ターンの「沈黙」を付与する。
レアリティ 使用禁止 タイプ
S なし 采配
効果 対象 発動確率
強化効果 スキル発動者 100.00%

分解スキル

アイコン 効果
先駆の策
先駆の策
戦闘開始から3ターンの間、自身は通常攻撃ができなくなる(解除不可)代わりに、自身に発動率16%の「回避」を付与する。その後、4ターン目に自身が与える戦術ダメージが戦闘終了まで8%上昇し、さらに敵全体に戦術ダメージを与える(ダメージ率94%、智略に依存)。
レアリティ 使用禁止 タイプ
S なし パッシブ
効果 対象 発動確率
戦術複数 スキル発動者 100.00%

明智光秀のおすすめスキル

スキル 効果
弓騎兵
弓騎兵
(弓兵のみ)弓兵を弓騎兵に特化させる。地図での部隊の移動速度が25%上昇する。さらに戦闘開始から2ターンの間、自軍全体に「先手」を付与し、アクティブスキルの発動確率を6%上昇させる。
熔解滅却
熔解滅却
1ターン溜めた後、敵軍2名に戦術ダメージを与えたうえで(ダメージ率60%、智略に依存)、2ターンの「火傷」を付与し、毎ターン35%のダメージを与える(智略に依存)
日置流弓兵
日置流弓兵
1ターン溜めた後、敵軍2名に戦術ダメージを与えたうえで(ダメージ率60%、智略に依存)、2ターンの「火傷」を付与し、毎ターン35%のダメージを与える(智略に依存)

明智光秀の入手方法

募集(ガチャ)

排出対象ガチャ
乱世の英雄
乱世の英雄
-

明智光秀のおすすめ編成

おすすめ編成1

武将 真田昌幸
真田昌幸
斎藤道三
斎藤道三
明智光秀
明智光秀
スキル ・烈火地獄
・白茶赤火
・先駆の策
・無影乱舞
・扇動
・烈火地獄
・弓騎兵
・熔解滅却
・日置流弓兵

おすすめ編成2

武将 織田信長
織田信長
真田幸村
真田幸村
明智光秀
明智光秀
スキル ・千軍一掃
・迷乱霧幻
・勇猛果敢
・叱咤
・威圧
・勇猛果敢
・弓騎兵
・熔解滅却
・日置流弓兵

明智光秀の歴史

明智光秀

生い立ち
織田信長の重臣だったが、謀判を起こし本能寺で自殺させた。
歴史
はじめは朝倉義景の客将だった、のちに織田信長の重臣の一人となり、その天下統一の覇業を支えてきた。「金ヶ崎の退き口」と呼ばれるこの撤退戦で、この命がけ撤退劇で光秀は殿を任され、朝倉軍による追撃を阻め、無事信長は包囲網を脱し、織田軍の被害を最小限に抑えることに成功。武功を挙げた明智光秀は信長から評価され、その信任を受けた。その後は丹波攻略などに活躍したが、本能寺に謀反を起こし信長を自殺させた。

関連記事

レアリティ別武将一覧

武将記事一覧
SSR武将一覧 SR武将一覧
HR武将一覧 R武将一覧
N武将一覧 -

陣営別武将一覧

武将記事一覧
風
風武将一覧
林
林武将一覧
火
火武将一覧
山
山武将一覧

タイプ別武将一覧

武将記事一覧
軍事武将一覧 政務武将一覧

武将一覧

スキル一覧

スキル記事一覧
品質Sのスキル一覧 品質Aのスキル一覧
品質Bのスキル一覧 品質Cのスキル一覧

スキル一覧