同盟の加入方法と加入するメリット

【戦国覇業】同盟の加入方法と加入するメリット

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における同盟について紹介。同盟の加入方法や、同盟に加入するメリットについても掲載しているので、戦国覇業で同盟について知りたい時の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

同盟に加入する方法

メイン画面の同盟から加入できる

メイン画面_同盟

同盟に加入したい場合は、メイン画面上部にある「同盟加入」のアイコンをタッチしよう。加入可能な同盟を、レベルや人数、現在地からの距離などと合わせて確認できる。加入したい同盟が見つかったら、加入申請を行って返答を待とう。

勢力値が100を超えると同盟に加入申請可能

勢力地_加入申請

同盟に加入するための「加入申請」は、勢力値が100以上でないと行えない。勢力値は領地を占領すると増えるため、同盟に加入したい場合は積極的に占領を行って、勢力値100以上を目指そう。

同盟は自ら設立も可能

同盟設立

同盟は加入する以外にも、自ら設立ができる。設立は、自身の名声が3,500以上を達成している状態で、無償小判を500消費すると行える。加入したい同盟がない場合は、自ら同盟を作るのもおすすめだ。

同盟の設立方法

名声3,500に到達する

名声

同盟を設立するには、名声を3,500以上にする必要がある。名声は領地の占領や任務達成などで上昇する。特に、最初の任務である兵庫助1から兵庫助2までの任務を全てクリアすると、名声が3500到達直前になる。名声3,500を目指す場合は積極的に任務をこなそう。

無償小判を500枚集める

無償小判

同盟を設立する際は無償小判が500枚必要になる。無償小判は、任務達成や闘技場のランキングの更新、デイリーログインや各種イベントの報酬などで獲得できるため、同盟設立を目指している場合はこつこつと貯めよう。

同盟に加入するメリット

資源を貰える

資源

同盟に加入すると、資源産出ボーナス収益によって定期的に一定の資源を獲得可能だ。また、資源産出ボーナス収益は、同盟のレベルアップなどによって増加する。

同盟貢献によりレベルアップ

同盟のレベルは、「同盟貢献」によって上がる。「同盟貢献」は資源地を占領するか、同盟に資源を付与すると獲得できる。資源や時間を消費してしまうが、結果的に貰える資源量が増える可能性もあるため、同盟に加入している場合は積極的にレベルアップを狙おう。

イベント参加や報酬を貰える

イベント

同盟単位で行われるイベントに参加できるようになる。イベントは個人より同盟単位で行われる場合が多く、報酬を獲得できる場合もあるため、同盟に加入して積極的にイベントに参加しよう。

俸禄報酬や攻城戦の報酬を獲得できる

俸禄報酬

同盟に加入していると、報酬を獲得できる機会が多くなる。1日に1度、「俸禄報酬」を貰える他、同盟が城を占領した際には「無償小判俸禄」を獲得可能だ。特に、無償小判は売店でのアイテム購入や、武将の募集などに必要なアイテムのため、手に入れられると攻略を進めやすくなる。

盟友の隣接する領地を占領可能

盟友_領地

通常の占領に加えて、同盟内のプレイヤーの占領地に隣接している領地を占領可能になる。自分の占領地より遠い領地にも干渉できるため、占領地を増やしたい場合にも同盟加入はおすすめだ。

自分の領地を盟友に守ってもらえる

領地_駐屯

目標地点に部隊を派遣し、目標地点と周囲1マス以内の領地を守れる「駐屯」を、自軍だけではなく盟友の領地にも行える。なお、駐屯を実行する際には部隊体力を1消費する。

関連記事

システム攻略

初心者向け記事一覧
ゲームシステム紹介 リセマラのやり方
資源の集め方 武将の入手方法
天守レベルの上げ方 部隊の編成方法
状態異常の効果 バフ効果の解説
作事を進めるメリット 任命の解放条件とメリット

序盤の効率的な進め方

コンテンツ攻略

初心者向け記事一覧
同盟の加入方法 闘技場のやり方と報酬
征戦の攻略と報酬 内政でできることまとめ
装備品合成の使い方 市場の使い方と解放条件
商いのやり方と解放条件 「七日の宴」の報酬

強化要素

初心者向け記事一覧
武将レベルの上げ方 突破のやり方とメリット
スキルレベルの上げ方 昇格のやり方とメリット
スキルの種類と入手方法 才能の解放条件

武将の強化要素まとめ