義姫_アイキャッチバナー

【戦国覇業】義姫の性能と評価

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における義姫の性能と評価について紹介。義姫の固有スキルや分解スキル、生い立ちや歴史についても掲載しているので、戦国覇業で義姫を育成する際の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

義姫の基本性能

基本情報

アイコン レアリティ 統率力
義姫 SSR 7
タイプ 陣営 実装シーズン
軍事 火 シーズン3

兵種適性

兵種適性
騎兵S
騎兵S
足軽B
足軽B
弓兵S
弓兵S
鉄砲兵A
鉄砲兵A
攻城兵B
攻城兵B
-

初期ステータス

能力 能力値 順位
武勇 79 34位/156位
智略 64 95位/156位
防備 70 78位/156位
速度 69 18位/156位

義姫の評価

通常攻撃のたびに自己強化する

「義姫」は、通常攻撃を行うたびに自身の武勇を上昇させて火力を上げる自己強化型のアタッカー。武勇上昇の効果は3回まで重複するので、「連撃」バフなどを付与して素早く火力を上げよう。

特定のバフが付与されると敵に追加攻撃

自身に「先手」「蘇生」「連撃」「防御無視」「必中」「状態異常無効」のバフが付与されている場合、敵に追加攻撃を行う。ダメージは付与数が多いほど上昇するので、味方にバフを付与する「最上義光」などと一緒に編成すれば、さらにアタッカーとして活躍できる。

義姫のスキル

固有スキル

アイコン 効果
姫駕籠
姫駕籠
毎回通常攻撃を行う前に、自身の武勇が8上昇し(3回まで重複可)、敵軍単体に物理ダメージを与える(ダメージ率36%)。また、自身に「先手」「蘇生」「連撃」「防御無視」「必中」「状態異常無効」のいずれかが付与されている場合、対象に追加で物理ダメージを与える(ダメージ率3.8%×付与率)。さらに、自身が主将の場合、ダメージ率が2倍になる。
レアリティ 使用禁止 タイプ
S なし パッシブ
効果 対象 発動確率
強化効果 自身 100.00%

分解スキル

アイコン 効果
不落防塞
不落防塞
自身に2ターンの「状態異常無効」と18%の「蘇生」(物理ダメージを与えた時に自身の兵力を回復)を付与する。さらに、効果が発動するたびに25%の確率で味方単体に同様の効果を付与する。
レアリティ 使用禁止 タイプ
S なし アクティブ
効果 対象 発動確率
強化効果 自身 40.00%

義姫のおすすめスキル

スキル 効果
玉砕の意志
玉砕の意志
戦闘開始から3ターンの間、自身と敵軍単体の防備を36%低下させ、さらに自身はアクティブスキルを発動できなくなる(解除不可で状態異常無効の影響を受けない)。しかし、その代わりに自身に4.5%の「蘇生」を付与すると同時に、45%の確率で「連撃」を付与する。
神速奇襲
神速奇襲
戦闘時、自身に「禁武無効」を付与する。通常攻撃後、40%の確率で3ターンの間、自身の与物理ダメージを7.5%上昇させる(最大3回まで重複可)
勇猛果敢
勇猛果敢
戦闘時、自身に「禁武無効」を付与する。通常攻撃後、40%の確率で3ターンの間、自身の与物理ダメージを7.5%上昇させる(最大3回まで重複可)

義姫の入手方法

募集(ガチャ)

排出対象ガチャ
乱世の英雄
乱世の英雄
-

義姫の歴史

義姫

生い立ち
伊達政宗の母、二度も戦いを止めた。
歴史
伊達政宗の母であり、山形城主最上義光の娘である。鬼姫に呼ばれる原因は、二度も戦場にまでも馳せ参じ、兄である最上義光と夫の伊達輝宗の間で発生した抗争中に、輝宗の陣中に入って説得し撤兵させた。二度目は「大崎合戦」で、伊達・最上両軍の間に陣を張り、80日にも渡って双方に睨みを利かせ停戦を促し、やがて膠着状態になり、最終的には停戦で収まった。

関連記事

レアリティ別武将一覧

武将記事一覧
SSR武将一覧 SR武将一覧
HR武将一覧 R武将一覧
N武将一覧 -

陣営別武将一覧

武将記事一覧
風
風武将一覧
林
林武将一覧
火
火武将一覧
山
山武将一覧

タイプ別武将一覧

武将記事一覧
軍事武将一覧 政務武将一覧

武将一覧

スキル一覧

スキル記事一覧
品質Sのスキル一覧 品質Aのスキル一覧
品質Bのスキル一覧 品質Cのスキル一覧

スキル一覧