感染源

【ステラーブレイド】感染源(メイルストロム)の倒し方と攻撃パターン

編集者
ステラブレイド攻略班
最終更新日

ステラーブレイドの感染源(メイルストロム)の倒し方です。StellarBladeの感染源の攻撃パターンやパリィタイミング、安定した立ち回りを掲載しています。ステラーブレイド(stellarblade)の感染源が難しくて勝てないときの参考にどうぞ。

ギガス ストーカー

感染源の倒し方

浮き出ている弱点部位をすべて撃ち壊す
中央のコアにひたすら撃ち込む
弾が切れたら召喚された雑魚敵を爆破させる

浮き出ている弱点部位をすべて撃ち壊す

浮き出ている弱点部位をすべて撃ち壊す

感染源との戦闘では、感染源の周囲に出現する弱点部位を破壊するところから始めましょう。ボスは攻撃を受けながらも様々な手段で反撃してくるため、1箇所壊したらダッシュで逃げ、落ち着いたら次の弱点を狙うのがおすすめです

中央のコアにひたすら撃ち込む

中央のコアにひたすら撃ち込む

すべての弱点を破壊すると、感染源の中央に弱点コアが出現するため、残っている弾すべてを撃ち込んでダメージを稼ぎましょう。残弾次第では一回で4~5割のダメージを与えることが可能です。コアが開いてる間は本体からの攻撃は中断されますが、召喚済みの雑魚敵は変わらず攻撃してきます。敵がいない場合は集中攻撃を、敵がいるなら離れた位置に移動してから攻撃すると安全に戦えます。

弾が切れたら雑魚敵から回収する

弾が切れたら雑魚敵から回収する

戦闘中に残弾が尽きたら、召喚された雑魚敵をわざと自爆させましょう。自爆後に各種弾がドロップするため、詰むことはありません。雑魚敵の自爆は光ってから猶予があるため、ガード不能の光が見えたらダッシュで逃げて、被ダメージを抑えましょう

攻撃の避け方・タイミング

感染源の攻撃パターン
▼液体飛ばし ガード不可 ガード不可
▼ビーム薙ぎ払い ガード不可 ガード不可
▼雑魚敵召喚 ガード不可 ガード不可

液体飛ばし

攻撃対策 ガード不可 ガード不可

感染源は主に液体を飛ばして攻撃を行います。一度に大量の液体を飛ばしますが、射程は短めなため、やや遠くから撃つのがおすすめです。

ビーム薙ぎ払い

攻撃対策 ガード不可 ガード不可

液体飛ばしと同様に、高頻度でビームを発射し、大ダメージを与えてきます。ただし、攻撃範囲が狭く、予備動作も長いため、見てからダッシュしても十分回避可能です。当たらないことを最優先して戦いましょう。

火炎弾

攻撃対策 ガード不可 ガード不可

中央部分から火炎弾を吐き出し、攻撃してきます。弾自体が大きく、着弾地点には炎上エリアが生成されます。炎上時間は短く、弾速も遅いため、こちらも見えたらすぐに逃げて被害を減らしましょう。

雑魚敵召喚

攻撃対策 ガード不可 ガード不可

下部にある腕が爆発物を投げ、着弾地点から雑魚敵が出現します。雑魚敵はプレイヤーが近づくと自爆しますが、爆発するまでに離れれば無傷で倒せます。撃破後はその場に弾がドロップはするため、弾切れになったら積極的に自爆させましょう。

感染源の基本情報

感染源の基本情報

バランス数 ブリンク リパルス
-
出現場所
アルテス・レボワ(1戦目)
アビス・レボワ(2戦目)

ステラーブレイドのボス攻略

ボス攻略まとめ