ステラーブレイド_Stellar Blade_アビス・レボワ

【ステラーブレイド】アビス・レボワの攻略チャート

編集者
ステラブレイド攻略班
最終更新日

ステラーブレイドのアビスレボワです。ステラブレイドのメインミッション「アビス・レボワ」の進め方や入手できるアイテムを掲載しています。StellarBladeのアビス・レボワの参考にどうぞ。

隠された真実 オルカルの証言

大砂漠の攻略チャート

チャートリスト 大砂漠チャート
1アビス・レボワ入口キャンプまで行く
2サエルを倒す
3エレベーターでアビス・レボワに入る
  • 1アビス・レボワ入口キャンプまで行く

    アビス・レボワ入口キャンプ

    大砂漠に到着したら、最短距離を走ってアビス・レボワ入口キャンプに行きましょう。ソーラータワーを解放しないとキャンプは利用できませんが、リスタート地点にはなるため、サエルに負けても素早く再戦できます

  • 2サエルを倒す

    サエル

    アビス・レボワ入口に着くと、近衛兵「サエル」戦が始まります。自己強化でひるまず攻撃してきますが、バランス数が少ないため、パリィさえできればレトリビューションで倒せます。

  • 3エレベーターでアビス・レボワに入る

    アビス・レボワ

    サエルを倒したら、エレベーターでアビス・レボワに入りましょう。アルテス・レボワ同様に通常攻撃・スキル・タキモードが使えず、遠距離攻撃だけで攻略する必要があります。

非常口の攻略チャート

チャートリスト 非常口チャート
1扉を進んで物資キャンプを解放する
2回転歯車を避けながら右に進む
3壁を登って進む
4歯車がないのを確認して着地する
5左右の歯車をかわしてまっすぐ進む
6左側の壁から上に進む
7細道めがけて降りる
8換気扇ハイヴの弱点を撃つ
9キャンプで休む
  • 1扉を進んで物資キャンプを解放する

    物資キャンプ

    アビス・レボワに入ったら、扉を進んで物資キャンプを解放しましょう。キャンプから先に進むには、回転歯車ゾーンを突破する必要があります。

  • 2回転歯車を避けながら右に進む

    回転歯車

    回転する歯車を避けて、右に進みましょう。回転歯車に触れると即死ではないですが、ダメージを受けスタート地点に戻されます

  • 3壁を登って進む

    壁登り

    回転歯車を避けて右に進むと壁を登れます。登っている状態でも歯車は当たるため、素早く左にずれて歯車を回避しましょう。

  • 4歯車がないのを確認して着地する

    着地点

    壁から鉄棒に飛び移り、地面に着地しましょう。着地する場所は歯車の通り道にもなっているため、歯車が通り過ぎたのを確認して飛びます。

  • 5左右の歯車をかわしてまっすぐ進む

    奥に進む

    鉄棒から着地できたら、左右に動く歯車をかわして奥に進みます。風で移動速度が遅くなっているため、余裕を持って動きましょう。

  • 6左側の壁から上に進む

    上り場所

    歯車をかわして奥に着いたら、左の壁にから登りましょう。登る最中に歯車と接触してもスタートに戻されるため、歯車が離れてから登るのが安全です。

  • 7細道めがけて降りる

    細道

    壁を登り鉄棒にぶら下がったら、細道めがけて飛びましょう。足場が細くなっているため、ダブルジャンプや空中ダッシュで着地点を調整します。

  • 8換気扇ハイヴの弱点を撃つ

    ハイヴの弱点

    細道に着地できたら、換気扇のハイヴの弱点を撃ちましょう。全3箇所を撃ち抜けば、風と歯車が止まります。

  • 9キャンプで休む

    キャンプ

    換気扇を越えるとキャンプがあるため、HPと銃弾を補充しましょう。この後は敵との戦闘が増えるため、銃弾を補充して準備を整えてから進みます。

  • ドローンアップグレードを入手する

    キャンプ近くの高台からドローンアップグレードモジュールを入手しましょう。高台に登るには、足場を動かす必要があります。

閉鎖されたロビーの攻略チャート

チャートリスト 閉鎖されたロビーチャート
1扉を抜けて右通路を進む
2障害物を動かして部屋に入る
3奥にあるスイッチを押す
4キャンプまで戻り左通路の扉を開ける
  • 1扉を抜けて右通路を進む

    右に進む

    エリア「閉鎖されたロビー」に着いたら、入口から右に進みましょう。先に進むために、右通路奥にあるスイッチを押す必要があります。

  • 2障害物を動かして部屋に入る

    障害物

    通路を進むと、障害物が道を塞いでいるため動かしましょう。動かす際に敵が奇襲を仕掛けるため、銃で倒します。

  • プラネットダイブスーツ(第3)を入手する

    右通路の横道に進んで、「プラネットダイブスーツ(第3)」の設計図を入手しましょう。カプセルに覆われて取れませんが、レーザーをかわしながら敵をすべて倒すと手に入ります。レーザーは即死ではありませんが、多段ヒットするため、触れ続けるとHPが一瞬で消えます。

  • 32箇所のスイッチを押す

    奥のスイッチ

    障害物をどかして部屋に入ったら、手前と奥2箇所のスイッチを押しましょう。順番はどちらが先でも問題ないですが、2箇所のスイッチを押さないと扉は開きません

  • 4キャンプまで戻り左通路の扉を開ける

    左通路のスイッチ

    スイッチで扉を開けたら、キャンプまで戻り左通路の扉を開けましょう。左通路と扉を開けたときに敵の奇襲がくるため、銃で対処します。

カプセルクラスタールームの攻略チャート

チャートリスト カプセルクラスタールームチャート
1足場をジャンプで渡っていく
2変異型デファイラーは倒すと安全
3通路奥のスイッチを押す
4キャンプで銃弾を補充する
  • 1足場をジャンプで渡っていく

    足場をジャンプで渡る

    エリア「カプセルクラスタールーム」に入ったら、浮かんでいる足場をジャンプで渡りましょう。落下してしまうとダメージを受けて、スタート地点に戻されます

  • 1マスの足場は乗ると少しずつ落ちる

    1マスの足場

    1マスしかない足場は、イヴが乗ると少しずつ落下します。落ちきる前にジャンプで次の足場に渡りましょう。

  • 2変異型デファイラーは倒すと安全

    変異型デファイラー

    足場を進むと、遠距離から変異型デファイラが攻撃をしてきます。無視して進んでも問題ないですが、銃で倒した方が安全です。

  • 足場に着くと試験体が降ってくる

    試験体が降る足場

    特定の足場に近づくと、試験体が降ってきて発火します。足場が燃えるため、素早く退避しましょう。

  • 3通路奥のスイッチを押す

    奥のスイッチ

    浮遊する足場を抜けたら道を進み、通路奥のスイッチを押しましょう。スイッチを押せば、扉が開き先に進めます。

  • 4キャンプで銃弾を補充する

    自販機

    扉を進んだ先のキャンプで休みましょう。次のエリアでは、敵ラッシュがくるため、自動販売機で特殊弾をMAXまで買うのがおすすめです。

地下通路の攻略チャート

チャートリスト 地下通路チャート
1割れた窓から入りスイッチを押す
2迫ってくる敵をすべて倒す
3キャンプで休む
4下層に降りる
5レーザーをかわしながら細道を歩く
6下の足場に移る
7赤レーザーの下をくぐって足場をつかむ
8奥の通路にいきスイッチを押す
9扉を抜けてキャンプで休む
  • 1割れた窓から入りスイッチを押す

    窓から侵入

    エリア「地下通路」に入ったら、割れた窓から通路奥に入りましょう。通路奥にあるスイッチを押して戻ると、敵のラッシュが始まります。

  • 2迫ってくる敵をすべて倒す

    敵ラッシュ

    スイッチを押して戻ると、奥の部屋から次々に敵が出現します。敵は密集して向ってくるため、範囲攻撃できる爆発弾やスティンガーを使って倒しましょう。

  • 盾持ちは正面からのスラグ弾を弾く

    盾持ち

    盾持ちの敵は、正面からのスラグ弾を弾きます。特殊弾なら正面だろうとダメージを与えられるため、盾持ちは特殊弾で倒しましょう

  • 3キャンプで休む

    キャンプ

    敵を掃討したら、道を進んでキャンプで休みましょう。次はダメージを受けやすいレーザーエリア攻略なため、HPは全快にするのがおすすめです。

  • 4下層に降りる

    下層

    キャンプで回復したら、壊れたリフトの穴を通って下層に降りましょう。下層には敵などもいないため、レーザーだけ避けてエリアを攻略します。

  • ドローンアップグレードを入手する

    壊れたリフト下から、ドローンアップグレードモジュールを入手しましょう。リフトの穴を降りて、後ろを振り返れば発見できます。

  • 5レーザーをかわしながら細道を歩く

    レーザーエリアでは、レーザーをかわしながら細道を進みましょう。レーザーは触れても即死ではありませんが、多段ヒットなため、触れ続けると一瞬でHPが消し飛びます。

  • レーザーはぶら下がって回避する

    ぶら下がってレーザー回避

    動くレーザーを避けるときは、足場にぶら下がりましょう。ぶら下がっている間はレーザーに当たらないため、安全に回避が可能です。

  • 6下の足場に移る

    足場を進んだら、一つ下にある足場に移りましょう。上の足場では、赤いレーザーを越えて向こうにいけません。

  • 7赤レーザーの下をくぐって足場をつかむ

    下の足場に移ったら、赤いレーザー下をくぐって、足場に捕まりましょう。赤いレーザーは動かないため、下からしか通り抜けられません。

  • 8奥の通路にいきスイッチを押す

    赤いレーザーを越えたら、移動するレーザーを避けて奥の通路に行きましょう。奥通路のスイッチを押すとレーザーが消え、奥に進めます。

  • 9扉を抜けてキャンプで休む

    キャンプ

    レーザーエリアを抜けたら、キャンプで休みましょう。レーザーで受けたダメージなどは、休息で回復しておきます。

破壊された研究所の攻略チャート

チャートリスト 破壊された研究所チャート
1足場を渡り壁を登る
2向こうの足場に飛び移る
3壁走りで渡る
4壁を登る
5奥の壁を登る
6崩れかけた足場に飛び移る
7ドローンに乗って移動する
8ロープを揺らして足場に飛び移る
9道なりに進んでジップラインを登る
10壁走りで奥に行く
11鉄棒でジャンプし高台に登る
12物資キャンプを解放する
13メイルストロームを倒す
  • 1足場を渡り壁を登る

    足場を渡る

    エリア「破壊された研究所」についたら、足場を渡って壁を登りましょう。破壊された研究所では、ジャンプや壁走りを駆使して奥に進んでいきます。

  • 2向こうの足場に飛び移る

    壁を登って高台に着いたら、ジャンプで足場に飛び移りましょう。途中の崩れかけた道は、接近すると壊れるため、ダブルジャンプや空中ダッシュで壁に捕まる必要があります。

  • 3壁走りで渡る

    壁走り

    足場に移ったら、壁走りで奥に進みます。連続で壁走りする必要があるため、途中で✕ボタンを押すのを忘れないようにしましょう。

  • 4壁を登る

    壁を登る

    壁走りで奥に進んだら、壁を登りましょう。上りポイントがある場所は、少し高い位置にあるため、オブジェクトを足場にする必要があります。

  • 5奥の壁を登る

    向こうの壁に行く

    壁を登ったら、足場をジャンプで渡り、奥の壁まで行きましょう。壁につかまりハシゴを登ると、更に先に進めます。

  • 6崩れかけた足場に飛び移る

    足場に移る

    ハシゴを登ったら近くの崩れかけの足場に移りましょう。近づくと崩れるような演出がされますが、とくに問題なく着地できます。

  • タンブラー拡張モジュールを入手する

    足場から奥に行き、タンブラー拡張モジュールを入手しましょう。通常攻撃はできないため、銃撃で倒します。

  • 7ドローンに乗って移動する

    ドローンに乗る

    足場に着いたら、ドローンの上に乗って移動しましょう。一旦足場で降り、奥から来るドローンにもう一度乗る必要があります。

  • 8ロープを揺らして足場に飛び移る

    ロープで奥に行く

    ドローンに乗るとロープが垂れているため、ジャンプでつかみ、ブランコの要領で向こうの足場に飛び移りましょう。ロープに捕まっているときは、Lスティックを前後に振ればジャンプ距離を伸ばせます。

  • 9道なりに進んでジップラインを登る

    ジップライン

    ロープから足場に移り、道なりに進むとジップラインがたれています。周囲から敵が奇襲を仕掛けてくるため、銃で対処しつつジップラインを登りましょう。

  • 10壁走りで奥に行く

    壁走り

    ジップラインで上に登り、壁走りで奥に行きましょう。特に障害物もないため、ただ移動するだけです。

  • 11鉄棒でジャンプし高台に登る

    壁走りで奥に行ったら、鉄棒に飛び移りましょう。奥の鉄棒に届かなくても下から問題なく進めます

  • 12物資キャンプを解放する

    物資キャンプ

    奥までたどり着いたら、道なりに進むと物資キャンプがあるため解放します。先に進むとボス「メイルストロム」戦が始まるため、キャンプで特殊弾などを買い込んでおきましょう。

  • 13メイルストロームを倒す

    メイルストロム

    メイルストロム種類エリートネイティブ 出現場所アルテス・レボワ
    ・頭部から爆発する試験体を投げる。生きた爆弾であるため、注意が必要だ。
    ・体液を吐き出すことで、周囲のものを汚染して破壊する。素早く動いて回避しよう。
    ・強烈な音を放ち周囲のものを遠ざける。衝撃に巻き込まれないよう注意しよう。
    アビス・レボワで起きた大災害は大渦のようだった。試験体が格納装置の故障で暴走し、何もかもをその汚れた渦で飲み込んだのだ。その過程で何十万もの試験体が結合し、巨大な怪物が作り出された。メイルストロムはその醜悪さゆえに汚染の大嵐に例えられる。

    キャンプから進むと、ボス「メイルストロム」戦です。倒し方はアルテス・レボワと同じですが、弱点が増えています。すべての弱点を破壊してHPを削っていきましょう。

隠された真実 オルカルの証言

ボス攻略

メイルストロムの倒し方

弱点を銃で壊す

弱点を破壊

メイルストロムは、体に浮かんでいる弱点をすべて破壊しましょう。的確に弱点を狙う必要があるため、スラグ弾などで狙うのがおすすめです。

全弱点を壊したら真ん中の弱点を撃つ

巨大な弱点

すべての弱点を破壊すると、中央に巨大な弱点が出現するため、銃撃で一気にHPを削りましょう。巨大な弱点は一定時間で引っ込むため、同じ手順を繰り返せば倒せます。

召喚されるモブ敵は近づいて自滅を誘う

試験体

メイルストロムは、定期的に赤い這いずりモブを召喚します。赤い這いずりモブは、イヴが近づくと発火して自滅するため、敵が召喚されたら接近して倒しましょう。

メイルストロムの倒し方

アビス・レボワの発生サブクエスト

団結した人民は決して敗れない
団結した人民は決して敗れない団結した人民は決して敗れない
発生条件アビス・レボワ」開始後
報酬SP+100% ゴールド×500高濃度ポーション持続ポーション
再起動!!!
再起動!!!再起動!!!
発生条件アビス・レボワ」開始後
報酬SP+229% マイクロコイル×30マイクロモーター×60マイクロドライブ×120
鏡鏡
発生条件アビス・レボワ」開始後
報酬SP+29% 釣り竿 ゴールド×200魚の切り身×3クネクネ動く虫×5
堕天使
堕天使堕天使
発生条件アビス・レボワ」開始後
報酬SP+44% 上級ナノ素材×5先進ナノ素材×25ナノ素材×35リリーの信頼度+9.5%

ストーリー攻略情報

攻略チャート
クリア後・クリア時間

ストーリー攻略まとめ