神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
ユートゲットイベント開催! |
クロス・ディメンション発売! |
DDDデッキのレシピと回し方 |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスの、ペンデュラムデッキについて紹介。おすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
環境上位おすすめデッキ一覧 | ||
---|---|---|
幻影騎士団デッキ |
ハーピィデッキ |
バスターブレイダーデッキ |
ガンドラデッキ |
磁石の戦士デッキ |
魔界劇団デッキ |
ペンデュラムデッキのレシピ
キャラ | スキル |
---|---|
絆の力!ターン終了時まで、自分のフィールド上の表側表示モンスター全ての攻撃力を自分フィールド上のモンスターの数×100ポイントアップする。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 |
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン | 2 | ○ |
レイン・ボーズ | 3 | ○ |
魔装邪龍イーサルウェポン | 3 | ○ |
EMキングベアー | 3 | ○ |
EMマンモスプラッシュ | 3 | ○ |
竜穴の魔術師 | 3 | ○ |
竜脈の魔術師 | 2 | ○ |
狡猾な落とし穴 |
1 | ○ |
ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン | 1 | ○ |
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン | 1 | ○ |
セイクリッド・トレミスM7 | 1 | ○ |
幻想の黒魔導師 | 1 | ○ |
No25重装光学撮影機フォーカス・フォース | 1 | ○ |
電子光虫ライノセバス |
1 | ○ |
甲虫装機エクサビートル | 1 | ○ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
ペンデュラムデッキの採用候補カード
カード | 解説 |
---|---|
EMガトリングール「EMガトリングール」はペンデュラムモンスターを素材に融合召喚すると、相手モンスター1体を破壊し、攻撃力の半分のダメージを与える。高打点モンスターを破壊したらそのままキルを決められるため採用価値が高い。ただし、「融合」とセットで採用しよう。 | |
融合手札・フィールドから融合素材モンスターを墓地に送ってEXデッキから融合モンスターを特殊召喚する魔法カード。ペンデュラムドラゴン系融合モンスターを特殊召喚するときに使える。 |
高価なデッキ
攻略班からのコメント | |
---|---|
メインBOXのURやストラクチャーデッキ、そしてセレクションボックスのSRカードが大量に必要になる、ものすごくお金のかかるデッキです… |
ペンデュラムデッキの基本情報
基本情報 | |
---|---|
20点 / 35点 | 【キーカード】 |
【必須パック】 |
ペンデュラムデッキのコンセプト
上級モンスターを並べてエクシーズ召喚に繋げる
ペンデュラムデッキは、ペンデュラム召喚を通してレベル6・7モンスターを横展開し、エクシーズ召喚に繋げて戦うデッキ。ペンデュラムカードのサーチ手段が限られているため、安定した動きは難しい。
ペンデュラムデッキのキーカード解説
キーカード | 解説 |
---|---|
魔装邪龍イーサルウェポン召喚・特殊召喚時に場のモンスター1体を除外する効果を持つ。盤面突破力が非常に高い、ペンデュラムデッキのエースカードだ。 |
ペンデュラムデッキの回し方
魔術師カードでPスケールをセッティング!
手順 | |
---|---|
1 | 「竜脈の魔術師」と「竜穴の魔術師」でペンデュラムスケールをセッティング。 ★レベル2〜7のモンスターが特殊召喚できるようになる |
2 | ペンデュラム召喚を宣言し、手札からレベル7モンスター2体を特殊召喚する。 |
3 | 場のレベル7モンスター2体で「幻想の黒魔導師」をエクシーズ召喚。 |
4 | 「幻想の黒魔導師」の効果を発動。デッキから「竜脈の魔術師」を特殊召喚する。 |
5 | バトルフェイズに「竜脈の魔術師」が攻撃宣言をしたら、「幻想の黒魔導師」の効果を発動し、相手フィールドのカード1枚を除外する。 |
基本的なペンデュラム召喚の手順。「魔術師」モンスターが相手のモンスター・魔法・罠を破壊するペンデュラム効果を持っているので、スケールには「竜脈の魔術師」と「竜穴の魔術師」を優先して置くと良い。
後攻ワンキルする時はイーサルウェポンが便利
後攻ワンキルを狙うなら、エクシーズ召喚するよりも「魔装邪龍イーサルウェポン」と他のモンスター1体でビートした方が良い場合もある。イーサルウェポンが特殊召喚時に相手モンスター1体を除外するため、相手のモンスターゾーンを空にして攻撃できる。
魔装邪龍イーサルウェポンのモンスター効果 | |
---|---|
魔装邪龍イーサルウェポン①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。 |
ペンデュラムデッキの対策方法
対策ポイント |
---|
・ペンデュラムスケールを破壊する |
・エクシーズ召喚を妨害する |
ペンデュラムスケールを破壊しよう
ペンデュラムデッキはペンデュラムスケールを処理されると展開が止まる。「サイクロン」や「コズミック・サイクロン」等の魔法・罠除去カードで処理しよう。
サイクロンの評価 |
エクシーズ召喚を妨害しよう
ペンデュラムデッキは最終的にエクシーズ召喚に繋げるデッキ。したがって、エクシーズ召喚自体に妨害をかければ攻め手を削ることができる。「バージェストマ・カナディア」や「狡猾な落とし穴」でモンスターに妨害をかけよう。
ペンデュラムデッキの対策カード
カード | 解説 |
---|---|
コズミック・サイクロン場の魔法・罠カードを除外する速攻魔法。ペンデュラムスケールを除外することで相手のペンデュラム召喚を未然に防げる点が評価ポイントだ。 | |
バージェストマ・カナディア相手モンスターを裏側守備表示にする汎用罠。エクシーズ召喚を妨害するために利用価値が大きい。 | |
狡猾な落とし穴モンスター2体を破壊する汎用罠。エクシーズ召喚を妨害できるため有用だ。ただし、ペンデュラムモンスターを破壊した場合エクストラデッキに戻ってしまう点には注意しよう。 |
デッキ関連記事
デッキ関連記事一覧 | |
---|---|
環境トップデッキの対策 |
ハイスコアデッキランキング |
オート周回デッキ一覧 |
デュエルリンクス用語集 |
強いデッキの作り方 |
パックおすすめランキング |