神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
ユートゲットイベント開催! |
クロス・ディメンション発売! |
DDDデッキのレシピと回し方 |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスにおける榊遊矢(さかきゆうや)の解放条件(出現方法)とスキル、レベルアップカードや初期デッキなどを紹介。榊遊矢を使用したおすすめデッキも掲載しているので、榊遊矢を使用する際の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
榊遊矢関連記事 | |
---|---|
榊遊矢解放条件 | 榊遊矢レベル40攻略デッキ |
榊遊矢の基本情報と解放条件
登場作品と解放・ゲット条件
登場作品 | 遊☆戯☆王ARC-V |
解放条件 | ・DMステージ[9]に到達 |
キャラゲット ミッション |
レベル7以上のドラゴン族モンスターを召喚・特殊召喚する |
榊遊矢のスキル
スキル名 | 入手方法/効果 |
---|---|
雄々しくも美しく輝く二色の眼 | Lv.1デュエル開始時に、自分のデッキに「星読みの魔術師」「時読みの魔術師」をそれぞれ1つずつ追加する。さらに、自分のデッキの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の枚数が2枚以下の場合、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を追加する。また、自分のデッキのモンスターが「EM」モンスター、「魔術師」ペンデュラムモンスター、「オッドアイズ」モンスターのみのデッキを設定した場合、自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。 |
光の軌跡ペンデュラム召喚 | Lv.13【Ver.6.5.0以降】 デュエル開始時に自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。【Ver.6.5.0以前】 デュエル開始時に自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。このスキルはペンデュラムモンスターが12枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合のみ適用される。(エクストラデッキは含まない) |
オッドアイズ・エボリューション | Lv.201ターンに1度、自分のペンデュラムゾーンにカードが存在しない場合に、手札のペンデュラムモンスターカード1枚を見せて使用できる。自分フィールドに存在する元々のカード名が「オッドアイズ・ドラゴン」のモンスター1体を「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」に変える。 |
EMカーニバル | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分フィールドに存在する「EM」モンスター全ての攻撃力は、図分フィールド上に存在する「EM」モンスターカードの数☓100ポイントアップする。 |
エンタメ・キャストチェンジ | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分フィールド上にレベルの異なるペンデュラムモンスターが3体存在する場合に使用できる。自分のモンスターゾーンに存在するモンスターを全てエクストラデッキに加え、エクストラデッキに加えた元々のレベルの合計と同じレベルになるように、手札から通常召喚可能な「EM」ペンデュラムモンスター、「魔術師」ペンデュラムモンスターを出す。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
エンタメ・ステージチェンジ | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のライフポイントが2000以下で、自分のペンデュラムゾーンに「EM」ペンデュラムモンスター、「魔術師」ペンデュラムモンスター「オッドアイズ」ペンデュラムモンスターのいずれかが2枚存在する場合に使用できる。自分のペンデュラムゾーンのカードを1枚選び、エクストラデッキに表側で加える。その後、自分のモンスターゾーンに存在する元々のカード名に「EM」、「魔術師」、「オッドアイズ」のうちいずれかを含むペンデュラムモンスター1体を、自分のペンデュラムゾーンにおくことができる。このスキルはデュエル中1回しか使用できない。 |
スマイル・ワールド | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬デッキ外から「スマイル・ワールド」1枚を手札に加える。このスキルを使用した場合、次の相手ターン終了時まで自分が発動及び効果の発動が可能なカードは「スマイル」魔法・罠カードのみとなる。このスキルはデュエル中1度しか発動できない。 |
バルーンプラス | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬【Ver.6.5.0以降】 1ターンに1度使用できる。自分フィールドのバルーンカウンターの置かれていない「ワンダー・バルーン」を1枚選び、バルーンカウンターを1つ置く。また、自分のデッキのモンスターが「EM」モンスター、「魔術師」ペンデュラムモンスター、「オッドアイズ」モンスターのみのデッキを設定してデュエルを開始した場合、デュエル開始時にデッキ外から「ワンダー・バルーン」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。【Ver.6.5.0以前】 1ターンに1度使用できる。自分フィールド上の「ワンダー・バルーン」を1枚選び、バルーンカウンターを1つ置く。 |
フュージョンorアドベント | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のペンデュラムゾーンの「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1枚と、手札の「融合」または儀式魔法カード1枚をデッキに戻して使用できる。デッキに戻したカードにより下記のどちらかのカードをデッキ外から1枚手札に加える。このスキルは「EM」モンスター、「魔術師」ペンデュラムモンスター、「オッドアイズ」モンスターが合計9枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合にデュエル中1度のみ使用できる。(エクストラデッキは含まない) ●オッドアイズ・フュージョン ●オッドアイズ・アドベント |
ペンデュラム・ゲイザー | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬デュエル開始時に自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。また、自分のペンデュラムゾーンに「星読みの魔術師」または「時読みの魔術師」が存在する場合、3ターン目以降に1度だけ使用できる。自分のエクストラデッキから表側表示のペンデュラムモンスター1枚を手札に加える。次のターンの終了時まで、自分はこのスキルで手札に加えたカード及びその同名カードをペンデュラム召喚以外で召喚・特殊召喚できず、それらの効果を発動できない。このスキルは「EM」モンスター、「魔術師」ペンデュラムモンスター、「オッドアイズ」モンスターが合計9枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合にデュエル中1度のみ使用できる。(エクストラデッキは含まない) |
ペンデュラム・シャッフル | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のペンデュラムゾーンにカードが2枚以上存在し、さらに自分のエクストラデッキに表側表示のペンデュラムモンスターが2枚以上存在する時に使用できる。自分のペンデュラムゾーンのカードを全てエクストラデッキに表側表示で加え、自分のエクストラデッキから表側のペンデュラムモンスターをランダムに2枚選びペンデュラムゾーンに置く。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
ドローセンス:魔法・罠 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のライフポイントが1000減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで魔法・罠カードをドローする。このスキルは魔法・罠カードがデッキに3種類以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合のみ適用される。 |
絆の力! | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬ターン終了時まで、自分のフィールド上の表側表示モンスター全ての攻撃力を自分フィールド上のモンスターの数×100ポイントアップする。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 |
ディスティニー・ドロー:死者蘇生 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のライフポイントが2500以下の場合に、自分の通常のドロー前に使用できる。このターンの通常ドロー1枚はデッキ内の「死者蘇生」になる。 相手フィールドに攻撃力3000以上のモンスターが存在する場合、このスキルはライフポイントに関係なく使用できる。 このスキルはデュエル中1度のみ使用できる。 |
相克と相生 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬デュエル開始時に自分フィールドにペンデュラムゾーンを追加する。 また、デュエル中に1度使用できる。攻撃力2500以下の「オッドアイズ」ペンデュラムモンスター1体を手札からエクストラデッキに表側表示で加え、手札・デッキから、「相克の魔術師」と「相生の魔術師」を1枚ずつペンデュラムゾーンに置く。その後、自分のペンデュラムゾーンの「相生の魔術師」のペンデュラムスケールを8にする。 このスキルはレベル4・7のモンスターがそれぞれ5枚以上存在し、デッキのモンスターが全て「EM」、「オッドアイズ」モンスター及び「魔術師」ペンデュラムモンスターのデッキ(エクストラデッキを除く)を設定してデュエルを開始した場合のみ使用と適用できる。 |
榊遊矢のレベルアップ報酬
レベル | 報酬 |
---|---|
Lv.1 | スキル「雄々しくも美しく輝く二色の眼」 |
Lv.2 | ジェム×5 |
Lv.3 | カード「EMディスカバー・ヒッポ」 |
Lv.4 | ジャム×10 |
Lv.5 | デッキ枠(榊遊矢) |
Lv.6 | ジェム×15 |
Lv.7 | カード「EMシルバー・クロウ」 |
Lv.8 | デッキ枠(榊遊矢) |
Lv.9 | ジェム×20 |
Lv.10 | カード「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」 |
Lv.11 | カード「EMドラネコ」 |
Lv.12 | ジェム×35 |
Lv.13 | スキル「光の軌跡ペンデュラム召喚」 |
Lv.14 | カード「EMディスカバー・ヒッポ」 |
Lv.15 | ジェム×50 |
Lv.16 | カード「EMシルバー・クロウ」 |
Lv.17 | ジェム×60 |
Lv.18 | カード「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」 |
Lv.19 | ジェム×75 |
Lv.20 | スキル「オッドアイズ・エボリューション」 |
Lv.21 | カード「EMドラネコ」 |
Lv.22 | ジェム×100 |
Lv.23 | カード「EMディスカバー・ヒッポ」 |
Lv.24 | ジェム×120 |
Lv.25 | カード「EMシルバー・クロウ」 |
Lv.26 | ジェム×150 |
Lv.27 | デッキ枠(榊遊矢) |
Lv.28 | ジェム×200 |
Lv.29 | ジェム×250 |
Lv.30 | カード「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」 |
Lv.31 | ゴールド×100,000 |
Lv.32 | ジェム×200 |
Lv.33 | カード「EMドクロバット・ジョーカー」 |
Lv.34 | ジェム×250 |
Lv.35 | カード「EMドクロバット・ジョーカー」 |
榊遊矢(さかきゆうや)は育成するべき?
ミッション達成のために育成しよう
榊遊矢は、ARC-Vワールド攻略に適したキャラクターである。初期スキルの「雄々しくも美しく輝く二色の眼」にてペンデュラムモンスターがデッキに入るため、ペンデュラムカードを未所持でも、時間をかければミッションを達成できるからだ。
ペンデュラムデッキのレシピと回し方 |
「マジシャンズアーク」と相性が良い
榊遊矢の報酬カードとスキルは、ストラク「マジシャンズアーク」と相性が良い。ペンデュラム召喚を成功させるミッションをクリアするために、ジェムで1箱購入しておこう。
ARC-Vワールド関連記事
ARC-Vワールド関連記事 | |
---|---|
ARC-Vワールド最新情報 | ARC-Vワールド攻略まとめ |
全キャラクター解放条件一覧 | 隠しキャラ一覧 |
ペンデュラム召喚のやり方 | 榊遊矢レベル40攻略 |
柊柚子レベル40攻略 | 権現坂昇レベル40攻略 |
沢渡シンゴレベル40攻略 |
ARC-V関連デッキ | |
---|---|
妖仙獣デッキ | 超重武者デッキ |
幻奏デッキ | DDDデッキ |
無課金DDDデッキ | 無課金超重武者デッキ |
EMデッキ | ペンデュラムデッキ |
魔術師デッキ | オッドアイズデッキ |
無課金ペンデュラムデッキ | 魔界劇団デッキ |
無課金魔界劇団デッキ |
ARC-Vワールド関連イベント | |
---|---|
ユートイベント | みんなでペンデュラム召喚 |
赤馬零児イベント |
ARC-V登場キャラクター | |||
---|---|---|---|
榊遊矢 |
柊柚子 |
権現坂昇 |
沢渡シンゴ |
赤馬零児 |
ユート |
紫雲院素良 |