神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
ユートゲットイベント開催! |
クロス・ディメンション発売! |
DDDデッキのレシピと回し方 |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスにおける沢渡シンゴの解放条件(出現方法)とスキル、レベルアップカードや初期デッキなどを紹介。沢渡シンゴを使用したおすすめデッキも掲載しているので、沢渡シンゴを使用する際の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
沢渡シンゴ関連記事 | |
---|---|
沢渡シンゴの解放条件 | 沢渡シンゴレベル40攻略デッキ |
沢渡シンゴの基本情報と解放条件
登場作品と解放・ゲット条件
登場作品 | 遊☆戯☆王ARC-V |
解放条件 | ・ARC-Vワールドで500000ポイント以上のデュエル評価を獲得する |
キャラゲット ミッション |
キャラゲットミッションを全てクリアする 「榊遊矢」を使って、「沢渡シンゴ」にデュエルで3回勝利する。 「沢渡シンゴ」にデュエル評価4000以上で勝利する 「榊遊矢」を使って、「沢渡シンゴ」とのデュエルで3回ペンデュラム召喚する。 |
エースカード
エースカード | 効果 |
---|---|
魔界劇団ビッグ・スターモンスター ①:このカードの召喚・特殊召喚成功時に相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「魔界台本」魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはエンドフェイズに墓地へ送られる。P効果 ①:1ターンに1度、自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、自分の墓地の「魔界台本」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
沢渡シンゴのスキル
スキル名 | 入手方法/効果 |
---|---|
魔界劇団のビッグ・スター | Lv.1デュエル開始時に、自分のデッキに「魔界劇団ビッグ・スター」「魔界台本オープニング・セレモニー」を1枚づつ追加する。自分のエクストラデッキに「魔界劇団ビッグ・スター」を1枚以上含む表側の「魔界劇団」モンスターが3枚以上存在する場合に、デュエル中に1度のみ使用できる。デッキまたはエクストラデッキから「魔界劇団ビッグ・スター」を1枚手札に加える。その後、手札を1枚デッキに戻す。また、闇属性のペンデュラムモンスターが合計9枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合、自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。(エクストラデッキは含まない) |
ペンデュラム・エクストラ・チャージ | Lv.13自分のペンデュラムゾーンにカードが2枚以上存在する場合に使用できる。そのうち1枚を選んで元々の持ち主のエクストラデッキに表側表示で追加する。このスキルを使用するターン、自分はペンデュラム召喚以外の特殊召喚を行うことができない。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
ネオ沢渡 | Lv.20自分フィールド上にアドバンス召喚されたモンスターが存在する場合に、デュエル中に1度のみ使用できる。手札の魔法・罠カード1枚を特定のカードに変える。 魔法カード:●帝王の凍気 罠カード:●帝王の凍志 |
アタック・バースト | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のターンで数えて3ターン目までに1度だけ使用できる。自分のモンスター1体の攻撃力を500ポイントアップする。このターン終了時、そのモンスターの攻撃力は0になる。 |
沢渡劇場の開幕 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のライフポイントが1500減った後に1度だけ使用できる。ドローフェイズ時に通常ドローを行うかわりに、任意の「魔界劇団」モンスターまたは「妖仙獣」モンスターをドローする。また、「魔界劇団」ペンデュラムモンスターまたは「妖仙獣」モンスターが合計9枚存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合、自分フィールドにペンデュラムゾーンを追加する。(エクストラデッキは含まない) |
ネオ・ニュー沢渡 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬デュエル開始時に「妖仙獣左鎌神柱」と「妖仙獣右鎌神柱」を1枚ずつ自分のデッキの一番下の追加する。また、自分のライフポイントが2000減った後に1度だけ使用できる。手札の「妖仙獣」カード1枚をデッキに戻し、デッキ外から「妖仙獣の神颪」1枚を手札に加える。このスキルは「妖仙獣」カードが9枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合のみ適用される。(エクストラデッキは含まない) |
ペンデュラム・ドラフト | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のライフポイントが2000減った後に1度だけ使用できる。自分のエクストラデッキから表側表示のペンデュラムモンスター1体を手札に加える。次のターンの終了時まで、自分はこのスキルで手札に加えたカード及びその同名カードをペンデュラム召喚以外で召喚特殊召喚できず、それらの効果を使用できない。 |
ペンデュラム・ブースター | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分のペンデュラムゾーンに2枚のカードが存在する場合、自分モンスターの全ての攻撃力は、自分ターン中のみ自分のペンデュラムゾーンに存在するペンデュラムモンスターカードの内、最も高い数値のペンデュラムスケール☓50アップする。 |
魔界劇団の出番待ち | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬手札の「魔界劇団」モンスターを2枚まで自分のエクストラデッキに表側表示で加える。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。また、闇属性のペンデュラムモンスターが9枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合、自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。(エクストラデッキは含まない) |
妖仙ロスト・トルネード | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬自分フィールド上の「修験の妖社」を1枚選び、自分フィールド上に存在する「妖仙獣」モンスターの数だけ妖仙カウンターを置く。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。また、「妖仙獣」モンスターが9枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合、自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。(エクストラデッキは含まない) |
LP増強α | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬初期ライフポイントを1000増やす。 |
根性 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬ライフポイントが4000以上で開始したターン、自分のライフポイントは1度だけ1未満にならない。このスキルを適用した場合、次の自分ターンの終了時まで、自分はモンスターを1度しか特殊召喚できない。このスキルはデュエル中に1度しか適用されない。 |
光の軌跡ペンデュラム召喚 | レジェンド・デュエリスト戦/PVP報酬【Ver.6.5.0以降】 デュエル開始時に自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。【Ver.6.5.0以前】 デュエル開始時に自分のフィールドにペンデュラムゾーンを追加する。このスキルはペンデュラムモンスターが12枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合のみ適用される。(エクストラデッキは含まない) |
沢渡シンゴのレベルアップ報酬
レベル | 報酬 |
---|---|
Lv.1 | スキル「魔界劇団のビッグ・スター」 |
Lv.2 | ジェム×5 |
Lv.3 | カード「妖仙獣右鎌神柱」 |
Lv.4 | ジェム×10 |
Lv.5 | デッキ枠(沢渡シンゴ) |
Lv.6 | ジェム×15 |
Lv.7 | カード「帝王の凍志」 |
Lv.8 | デッキ枠(沢渡シンゴ) |
Lv.9 | ジェム×20 |
Lv.10 | カード「魔界劇団ファンキー・コメディアン」 |
Lv.11 | UR/SRチケット |
Lv.12 | ジェム×35 |
Lv.13 | スキル「ペンデュラム・エクストラ・チャージ」 |
Lv.14 | カード「妖仙獣右鎌神柱」 |
Lv.15 | ジェム×50 |
Lv.16 | カード「帝王の凍志」 |
Lv.17 | ジェム×60 |
Lv.18 | カード「魔界劇団ファンキー・コメディアン」 |
Lv.19 | ジェム×75 |
Lv.20 | スキル「ネオ沢渡」 |
Lv.21 | カード「魔妖仙獣独眼群主」 |
Lv.22 | ジェム×100 |
Lv.23 | カード「妖仙獣右鎌神柱」 |
Lv.24 | ジェム×120 |
Lv.25 | カード「帝王の凍志」 |
Lv.26 | ジェム×150 |
Lv.27 | デッキ枠(沢渡シンゴ) |
Lv.28 | ジェム×200 |
Lv.29 | ジェム×250 |
Lv.30 | カード「魔界劇団ファンキー・コメディアン」 |
Lv.31 | ゴールド×100,000 |
Lv.32 | ジェム×200 |
Lv.33 | UR/SRチケット |
Lv.34 | ジェム×250 |
Lv.35 | カード「魔界劇団コミック・リリーフ」 |
沢渡シンゴは育成するべき?
育成すべきおすすめキャラ
沢渡シンゴは育成おすすめキャラの一人だ。妖仙獣デッキをサポートするスキル・報酬カードが多く、いずれも妖仙獣デッキに採用されるカードのため、取っておいて損がない。妖仙獣自体が強力なテーマなのも追い風である。
妖仙獣デッキのレシピと回し方 |
沢渡シンゴの初期デッキ
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 枚数 |
---|---|
ネオアクア・マドール | 1 |
タートル・狸 | 3 |
プリズマン | 3 |
風の番人ジン | 3 |
封印師メイセイ | 3 |
スカゴブリン | 2 |
闇をかき消す光 | 2 |
挑発 | 1 |
突風 | 2 |
ARC-Vワールド関連記事
ARC-Vワールド関連記事 | |
---|---|
ARC-Vワールド最新情報 | ARC-Vワールド攻略まとめ |
全キャラクター解放条件一覧 | 隠しキャラ一覧 |
ペンデュラム召喚のやり方 | 榊遊矢レベル40攻略 |
柊柚子レベル40攻略 | 権現坂昇レベル40攻略 |
沢渡シンゴレベル40攻略 |
ARC-V関連デッキ | |
---|---|
妖仙獣デッキ | 超重武者デッキ |
幻奏デッキ | DDDデッキ |
無課金DDDデッキ | 無課金超重武者デッキ |
EMデッキ | ペンデュラムデッキ |
魔術師デッキ | オッドアイズデッキ |
無課金ペンデュラムデッキ | 魔界劇団デッキ |
無課金魔界劇団デッキ |
ARC-Vワールド関連イベント | |
---|---|
ユートイベント | みんなでペンデュラム召喚 |
赤馬零児イベント |
ARC-V登場キャラクター | |||
---|---|---|---|
榊遊矢 |
柊柚子 |
権現坂昇 |
沢渡シンゴ |
赤馬零児 |
ユート |
紫雲院素良 |