【遊戯王デュエルリンクス】リチュアデッキのレシピと回し方|対策
- 編集者
- りっく
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、リチュアデッキについて紹介。おすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。

©Konami Digital Entertainment
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
リチュアデッキの基本情報
基本情報 |
18点 / 35点 |
【キーカード】  |
リチュアデッキのコンセプト
儀式とエクシーズのハイブリッドで攻める
リチュアデッキはレベル8儀式召喚を主軸としながらも、神代凌牙のスキル「鮫の領域」を利用してエクシーズ召喚も狙っていくビートダウンデッキ。サーチモンスターを多めに採用することで、安定感が格段に上がった。
リチュアデッキのキーカード解説
キーカード |
解説 |
 |
リチュア・アビス召喚・特殊召喚時にデッキからDEF1000以下の「リチュア」モンスターをサーチする効果を持つ、リチュアデッキのエンジンカード。儀式素材にはしづらいため、「弩弓部隊」のコストやエクシーズ召喚の素材にしよう。 |
 |
浮上墓地のレベル3以下の魚・海竜・水族モンスターを蘇生させる通常魔法。儀式召喚やエクシーズ召喚の素材を用意するために最適のカードだ。 |
リチュアデッキの回し方
サーチ効果で儀式素材を揃える
手順 |
1 |
「リチュア・アビス」を通常召喚する。効果を発動し、デッキから「ヴィジョン・リチュア」か「シャドウ・リチュア」を加える。 |
2 |
ヴィジョンとシャドウそれぞれの効果を発動。デッキからイビリチュア儀式モンスターと「リチュアの儀水鏡」をサーチする。 |
3 |
「リチュアの儀水鏡」を発動し、イビリチュアモンスターを儀式召喚する。 |
リチュアモンスターのサーチ効果を利用した儀式召喚の基本ムーブ。シャドウとヴィジョンは1体で儀式モンスターの素材となるため、どちらか1枚は手札に余らせておくと儀式召喚が容易だ。
1ターンで儀式&XYZ召喚する
手順 |
1 |
「リチュア・アビス」を通常召喚。効果を発動し、任意の「リチュア」モンスターをサーチし、儀式召喚可能な手札を揃える。 |
2 |
儀式召喚を行い、墓地に「ヴィジョン・リチュア」を送る。★場にはレベル8儀式モンスターと「リチュア・アビス」がいる状態。 |
3 |
「浮上」を発動し、墓地の「ヴィジョン・リチュア」を蘇生。 |
4 |
スキル「鮫の領域」を発動し、場のリチュアモンスターのレベルを4にする。 |
5 |
「リチュア・アビス」と「ヴィジョン・リチュア」でランク4エクシーズ召喚。 |
「浮上」を使うことで、エクシーズと儀式両方のモンスターを出すムーブ。エクシーズ先には「No37希望織竜スパイダー・シャーク」を選ぶと強固な盤面が作れる。
リチュアデッキの対策方法
対策ポイント |
・儀式モンスターに蓋をする |
・エクシーズ召喚を防ぐ |
儀式モンスターに汎用罠を当てよう
リチュアデッキの主軸は儀式召喚なため、「底なし落とし穴」などで儀式モンスターに蓋をすると動きが止まる。汎用罠を駆使して妨害をかけよう。
エクシーズ召喚を止めよう
リチュアデッキではエクシーズ召喚も可能だ。ただし、エクシーズ素材が裏向けになった場合動きが止まるため、エクシーズ召喚の気配を察知したら素材のモンスターを裏側守備表示にしてしまおう。
リチュアデッキの対策カード
カード |
解説 |
 |
底なし落とし穴レベル8の「イビリチュア」は「底なし落とし穴」で裏側守備表示になると効果を使えない。 |
全デッキレシピ一覧はこちら