【遊戯王デュエルリンクス】墓守デッキのレシピと回し方
- 編集者
- たなか
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、墓守デッキについて紹介している。墓守デッキおすすめのキャラスキルから運用法、対策カードまで掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
墓守デッキの基本情報
ランク戦評価 | シリーズ |
---|---|
-/10点 | 墓守 |
扱いやすさ | 構築難易度 |
★★★★☆ | ★★★★☆ |
必須パック | |
墓守デッキのコンセプト
墓地利用を封じながら戦う
墓守デッキは、「王家の眠る谷ネクロバレー」を発動して、墓地からの特殊召喚と除外を封じて、墓守モンスターで攻める。
「王家の眠る谷ネクロバレー」がある限りカードの効果で破壊されない強力なモンスター「墓守の異能者」を融合召喚しよう。
墓守デッキのレシピ
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名/入手場所 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
サイコウィールダー | 2 | △ |
墓守の偵察者 | 3 | ○ |
墓守の巫女 | 1 | ○ |
墓守の末裔 | 1 | ○ |
墓守の神職 | 1 | ○ |
墓守の霊術師 | 1 | ○ |
ネクロバレーの玉座 | 2 | ○ |
王家の眠る谷ネクロバレー | 3 | ○ |
エネミーコントローラー |
2 | △ |
デモンズ・チェーン | 3 | △ |
降霊の儀式 | 1 | △ |
墓守の異能者 | 2 | ○ |
妖精竜エンシェント | 1 | △ |
エンシェント・フェアリー・ドラゴン | 1 | △ |
氷結界の龍ブリューナク | 1 | △ |
鬼動武者 | 1 | △ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
墓守デッキのおすすめスキル
キャラ/スキル名 | 効果/ポイント | |
---|---|---|
斎王琢磨 |
【スキル】 光の結界【ポイント】 「光の結界」がセットされた状態でデュエルを開始するスキル。自身で発動できるため、「妖精竜エンシェント」と相性が良い。 |
「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」から「王家の眠る谷ネクロバレー」をサーチするギミックを搭載しているため、フィールド魔法を生成するスキルを採用。
「闇の力」など他のスキルでも代用可能だが、「光の結界」は任意発動のため「妖精竜エンシェント」と好相性により採用している。
墓守デッキの入替え候補カード
カード名 | 解説 |
---|---|
円融魔術魔法使い族融合モンスターを特殊召喚するカード。墓守デッキは魔法使い族で固められているため使いやすいが、「王家の眠る谷ネクロバレー」が発動していると墓地のモンスターを素材にできない。 |
墓守デッキの回し方
霊術師の効果で融合
1 | 「王家の眠る谷ネクロバレー」を発動する |
2 | 「墓守の偵察者」をセットする |
3 | 「墓守の偵察者」の効果で「墓守の霊術師」を特殊召喚する |
4 | 「墓守の霊術師」の効果で「墓守の異能者」を融合召喚する |
手札に「王家の眠る谷ネクロバレー」があるなら、「墓守の霊術師」の効果を使って「墓守の異能者」を融合召喚する。
強引にネクロバレーをサーチする方法
巫女+霊術師パターン
※ | 「墓守の偵察者」「墓守の霊術師」が手札にあり、「王家の眠る谷ネクロバレー」がない前提とする。 |
1 | 「墓守の偵察者」をセットしターン終了。 |
2 | 「墓守の偵察者」をリバース。デッキから「墓守の巫女」を場に出す。 |
3 | 「墓守の霊術師」を召喚。 効果起動し「墓守の異能者」をEXデッキから特殊召喚。 (リリース:巫女+霊術師) |
4 | 「墓守の異能者」効果発動。エンドフェイズ時、デッキから「王家の眠る谷ネクロバレー」をサーチする。 |
エンシェント・フェアリー・ドラゴンパターン
※ | 「墓守の偵察者」「サイコウィールダー」が手札にあり、「王家の眠る谷ネクロバレー」がない前提とする。 |
1 | 「墓守の偵察者」をセットしターン終了。 |
2 | 「墓守の偵察者」をリバース。デッキから「墓守の巫女」を場に出す。 |
3 | 手札から「サイコウィールダー」特殊召喚。 |
4 | EXデッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」をS召喚。 (リリース:サイコウィールダー+墓守の偵察者) |
5 | 「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」効果②発動。「光の結界」を破壊し、デッキから「王家の眠る谷ネクロバレー」をサーチする。 |
墓守デッキの環境考察
不知火に圧倒的有利
「ソウル・オブ・レザレクション」環境で、高い人気を誇る「不知火デッキ」に有利なデッキとして注目を集めているのが墓守デッキだ。「不知火デッキ」側が「王家の眠る谷ネクロバレー」を破壊する手段や「コズミック・サイクロン」を引いていない限り、勝利できる可能性が高いデッキである。
墓守デッキの弱点
ネクロバレーを引けないと弱い
墓守デッキの魅力は。「王家の眠る谷ネクロバレー」による墓地封じ。「王家の眠る谷ネクロバレー」が効果適用の条件となる「墓守」モンスターもいるので、引けなかった場合は戦力が大幅にダウンしてしまう。
墓守デッキの対策カード
カード名 | オススメ理由 |
---|---|
コズミック・サイクロン「王家の眠る谷ネクロバレー」を除外できる。 破壊ではないので、「墓守の異能者」が場にいても除外できる。 |