【ポケモンダイパリメイク】クレセリアの捕まえ方と厳選方法
- 最終更新日
ポケモンダイパリメイク(BDSP)における、クレセリアの捕まえ方と厳選方法について解説。捕まえるまでの手順や捕獲のコツだけでなく、厳選の手順や注意点なども掲載しているので、クレセリアを捕獲する際の参考にどうぞ。
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
クレセリア関連 | |
---|---|
覚える技・種族値 | 捕まえ方・厳選方法 |
満月島の行き方 | - |
クレセリアの捕まえ方
クレセリアの捕獲手順
1 | シンオウ図鑑から全国図鑑にバージョンアップする |
2 | ミオシティにあるふなのりナミキのいえで会話 |
3 | 船でまんげつじままで行く |
4 | クレセリアに話しかける ┗厳選する場合は話しかける前にレポートを書く |
5 | シンオウ地方を転々とするクレセリアを追いかけて捕獲 |
全国図鑑にバージョンアップする
クレセリアを捕獲するためには、まずポケモン図鑑をバージョンアップさせ、「全国図鑑」にする必要がある。「全国図鑑」のバージョンアップは、シンオウ図鑑のポケモン全ての発見が条件になる。
全国図鑑の入手方法と手順 |
ミオシティの民家に行く
全国図鑑にバージョンアップ出来たら、「ミオシティ」にある「ふなのりナミキのいえ」で住民と会話しよう。会話が終わると、「まんげつじま」に行けるようになっている。
まんげつじまに行く
住民との会話が終わったら、付近にいるふなのりの男性に話しかけよう。「まんげつじま」へ行くか聞かれるので、「はい」を選択して移動しよう。
クレセリアに話しかける
島を奥に進んでいくと、「クレセリア」がいるので話しかけよう。話しかけるとどこかに飛び去っていき、「クレセリア」がいた場所に「みかづきのはね」を落としていく。厳選する場合は、クレセリアに話しかける前にレポートしておこう。
クレセリアを追いかけて捕獲する
イベント後、「クレセリア」はシンオウ地方の各地を転々とするので、追いかけて捕獲しよう。空を飛ぶやエリア移動によって「クレセリア」も移動するため、自分の位置と重なるようにタイミングを合わせよう。
倒してしまっても殿堂入り後に復活する
捕獲の際に間違って倒してしまっても、殿堂入り後に復活する。厳選する気がなく殿堂入りするのが面倒な場合は、一度戦闘前にレポートを書いておこう。
四天王とチャンピオンの攻略と手持ちポケモン一覧 |
クレセリアの厳選は可能?
難易度は高いが厳選は可能
クレセリアは、固定シンボルではなく徘徊するポケモンのため、遭遇して戦闘するまでに手間がかかる。厳選する場合、何度も捕獲してステータスを確認する必要があるため、捕獲に手間がかかるクレセリアは、他の伝説に比べて厳選の難易度が高い。
厳選はあまりおすすめしない
クレセリアに限らず、今作は「ミント系アイテム」で性格を後から変更でき、「おうかん」で個体値も後から最大に強化できるため、無理に厳選する必要はない。特にクレセリアの厳選は手間がかかるため、アイテムの使用に抵抗がない場合はおすすめしない。
性格の変更方法と一覧 |
ぎんのおうかんの入手方法と効果 |
クレセリアの厳選方法
厳選を始める前の準備
狙う性格のシンクロ要員を用意しておく |
捕獲要員を用意しておく |
エムリットが徘徊してない状態にしておく |
ボールを用意する |
狙う性格のシンクロ要員を用意する
特性「シンクロ」のポケモンが手持ちの先頭にいると、同じ性格のポケモンが出現しやすくなる効果があるため、狙っている性格で特性「シンクロ」のポケモンを用意しよう。
シンクロの効果と覚えるポケモン |
捕獲要員を用意する
クレセリアは遭遇しても1ターン目で逃げ出してしまうため、マスターボールを使わない場合は、捕獲要因として逃亡阻害技を持つポケモンを用意しておこう。ねむりや麻痺などの状態異常にできる技もあるとより捕まえやすい。
捕獲のコツとおすすめのポケモン |
エムリットが徘徊してない状態にする
クレセリアを厳選する場合、同じく徘徊系の伝説ポケモン「エムリット」が徘徊していない状態にしておこう。同時に徘徊されると、マーキングマップで同じアイコンが2つ表示され、見分けがつかなくなってしまう。
エムリットの捕まえ方 |
ボールを用意する
クレセリアを捕獲する時にマスターボールを使わない場合は、ボールを多めに用意しておこう。クレセリアは回復技も持っているため、逃亡を阻止できてもなかなか捕獲できずに長期戦になる可能性がある。
クレセリアの厳選手順
1 | レポートを書いてからクレセリアに話しかける |
2 | 位置を被せて戦闘を開始する ┗色違いを狙う場合はここで確認してリセットする |
3 | クレセリアを捕まえる |
4 | 性格を確認後、ボックスのジャッジ機能で個体値を確認 |
5 | 目当ての個体でなければリセットし、手順①に戻る |
レポートを書いてクレセリアに話しかける
クレセリアを厳選する場合は、クレセリアに話しかける直前でレポートを書こう。話しかけた時点で個体が決まるため、厳選するには毎回追いかけて個体を確認する必要がある。
おまかせレポートは必ず「しない」にしておく
厳選をする場合は、事前に設定から「おまかせレポート」を「しない」に設定しておこう。「する」になっていると、意図しないタイミングでセーブされてしまい、厳選ができなくなってしまう場合がある。デフォルトでは「する」になっているため、必ず確認して変更しておこう。
クレセリアを追いかけて戦闘する
話しかけた後は、徘徊するクレセリアを追いかけて戦闘に持ち込もう。ポケッチアプリの「マーキングマップ」を利用して、「クレセリア」の現在地を把握して移動しよう。
エリアの境目を行き来して寄ってくるのを待つ
徘徊系は、闇雲に追いかけるよりもエリアの境目を行き来して寄ってくるのを待つ方が効率が良い。町のすぐ近くに草むらがある場所などで、マーキングマップのアイコンと重なるまで道路と町を行き来して待とう。
ポケッチの機能と使い方 |
クレセリアを捕まえて個体を確認する
クレセリアを捕獲したら、性格や個体値を確認しよう。目当ての性格や納得できる個体値でなければ、リセットして話しかけるところからやり直そう。
色違い厳選の場合は捕獲する前に確認できる
色違いの厳選をする場合は、出会った時点で光っていなければリセットしてやり直しで問題ない。色違いは非常に低確率なので、挑戦する場合は長期間になる覚悟をしておこう。
クレセリアにおすすめの性格と個体値
クレセリアにおすすめの性格
おすすめの性格 | ステータス補正 |
---|---|
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ |
クレセリアは「防御」と「特防」のステータスが高いので、使わない「攻撃」のステータスが下がる「ずぶとい」か「おだやか」がおすすめ。
シンクロを使って性格を固定できる
クレセリアの性格を固定したい場合は特性「シンクロ」のポケモンを活用しよう。シンクロの効果は瀕死の状態でも発動するので、必ず先頭に置いておこう。
性格はミントを使えば後から変更可能
今作は、性格の補正を変えるアイテム「ミント」も実装されているため、性格は後からでも変更が可能だ。厳選が面倒な場合は、アイテムの使用も視野に入れて考えよう。
性格の変更方法と一覧 |
シンクロの効果と覚えるポケモン |
個体値のおすすめ妥協ライン
おすすめライン | 難易度 |
---|---|
攻撃抜け5v | ★★★★★ |
攻撃抜け4v | ★★★☆☆ |
攻撃抜け3v | ★★☆☆☆ |
「こうげき」を除くステータスが3つ「さいこう!」であれば、個体値厳選を終了しても良い。「さいこう!」の数が多いほど厳選難易度は高くなっていくので、3つ以上を狙う人は根気強く作業を繰り返す必要がある。
補足 |
---|
Vとは個体値が「さいこう!」であることを指す非公式用語。また、「すばらしい」はUと表現する。 |
ジャッジ機能はボックスから使用できる
ジャッジ機能はボックスから使用できる。対象にステータスを合わせてステータス画面が表示されたら、「+ボタン」でジャッジ画面に切り替えられる。
王冠で個体値は上げられる
個体値を「さいこう!」の値まで引き上げる「王冠」が存在するため、妥協しても後から理想個体に仕上げられる。そのため、ある程度の妥協ラインを決めて厳選した方が、時間効率を上げられる。
捕まえる時のコツ
マーキングマップを利用する
固定シンボルの伝説とは異なり、各地を転々とする「クレセリア」は戦闘に持ち込むまでが難しい。そのため、ポケッチアプリの「マーキングマップ」を利用して、「クレセリア」の現在地を把握して移動しよう。
補足 |
---|
固定シンボルとは、ディアルガ/パルキアのような出現場所が決まっているポケモンを指す。 |
ポケッチの機能と使い方 |
逃亡を阻害する技を使う
位置をあわせて戦闘に持ち込めても、「クレセリア」は戦闘中に逃亡してしまう。そのため、「くろいまなざし」や「とおせんぼう」などの逃亡阻害技を使って対策しよう。
おすすめポケモンとおすすめ理由
ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
ゲンガー |
・「くろいまなざし」で逃亡阻害できる ・「さいみんじゅつ」で対象を眠らせられる |
ドータクン |
・エスパー技のダメージを1/4に抑えられる ・「とおせんぼう」で逃亡阻害できる |
くろいまなざしの効果と覚えるポケモン |
とおせんぼうの効果と覚えるポケモン |
タイプ有利なポケモンを戦闘に出す
何度もボールを投げる必要があるので、捕獲には何度も攻撃を耐えられるポケモンが望ましい。そのため、耐久が高くタイプ有利を取れるポケモンがおすすめ。
おすすめポケモンとおすすめ理由
ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
ソーナンス |
・エスパー技を半減できる ・特性かげふみで逃亡阻害できる |
ブラッキー |
・エスパー技を無効にできる ・回復技を使えるので、粘り強く捕獲できる ・くろいまなざしで逃亡阻害できる |
タイプ相性早見表と弱点一覧 |
相手を状態異常にする
捕獲率が上がるので、捕獲の際には相手を状態異常にしよう。特に敵の行動を阻害できる「でんじは」や「さいみんじゅつ」がおすすめ。
おすすめポケモンとおすすめ理由
ポケモン | おすすめ理由 |
---|---|
ロズレイド |
・ねむりごなによって眠らせられる ・こうごうせいによって粘り強く回復できる |
ドータクン |
・エスパー技のダメージを1/4に抑えられる ・さいみんじゅつを使って眠らせられる |
でんじはの入手方法と覚えるポケモン |
さいみんじゅつの効果と覚えるポケモン |
体力を赤ゲージまで削る
捕獲をする時には、相手の体力を赤ゲージまで削ろう。緑→黄色→赤の順でゲージが変化していき、赤に近づくほど捕獲率がアップする。
複数回に分けて捕獲の準備をする
戦闘から逃亡しても、与えたダメージと状態異常やPPの減りは引き継がれる。そのため、「HPを減らす」「状態異常にする」「捕獲する」というように、複数回の戦闘に分ける方法も有効。
つきのひかりとしんぴのまもりは枯らしておこう
クレセリアの技構成の中で、「つきのひかり」は体力を回復し、「しんぴのまもり」は状態異常にならなくなるので、捕獲の準備を阻害されてしまう。複数回の戦闘でPPを枯らしておくのがおすすめ。
つきのひかりの効果と覚えるポケモン |
しんぴのまもりの入手方法と覚えるポケモン |
マスターボールを使う
逃げ回る「クレセリア」に手を焼きたくない人は、「マスターボール」を使おう。100%の確率で捕獲できるので、おいかけっこのストレスを感じなくて済む。
伝説ポケモン関連記事
殿堂入り前から入手可能
ユクシー▶捕獲と厳選方法 |
エムリット▶捕獲と厳選方法 |
アグノム▶捕獲と厳選方法 |
ディアルガ ダイヤ限定▶捕獲と厳選方法 |
パルキア パール限定▶捕獲と厳選方法 |
- |
特典で入手可能
ミュウ▶捕獲と厳選方法 |
ジラーチ▶捕獲と厳選方法 |
マナフィ |
フィオネ |
全国図鑑解放後に入手可能
ヒードラン▶捕獲と厳選方法 |
レジギガス▶捕獲と厳選方法 |
ギラティナ (アナザー)▶捕獲と厳選方法 |
クレセリア▶捕獲と厳選方法 |
ハマナスパークで入手可能
レジロック▶捕獲と厳選方法 |
レジアイス▶捕獲と厳選方法 |
レジスチル▶捕獲と厳選方法 |
フリーザー パール限定▶捕獲と厳選方法 |
サンダー パール限定▶捕獲と厳選方法 |
ファイヤー パール限定▶捕獲と厳選方法 |
ライコウ ダイヤ限定▶捕獲と厳選方法 |
エンテイ ダイヤ限定▶捕獲と厳選方法 |
スイクン ダイヤ限定▶捕獲と厳選方法 |
ミュウツー▶捕獲と厳選方法 |
ルギア パール限定▶捕獲と厳選方法 |
ホウオウ ダイヤ限定▶捕獲と厳選方法 |
ラティアス▶捕獲と厳選方法 |
ラティオス▶捕獲と厳選方法 |
ギラティナ (オリジン) |
カイオーガ▶捕獲と厳選方法 |
グラードン▶捕獲と厳選方法 |
レックウザ▶捕獲と厳選方法 |