【ピクミン4】ミツモチの倒し方と生物図鑑
- 最終更新日
ピクミン4の原生生物「ミツモチ」について掲載!ミツモチの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。
ミツモチの倒し方
ミツモチを倒すコツ |
---|
氷ピクミン10匹以上を捕獲させる |
出てくる尻尾を15以上の力で引っ張る |
氷ピクミン10匹以上を捕獲させる
ミツモチは氷ピクミン10匹以上をあえて捕獲させると、氷ピクミンが消化される前に凍結し、ほぼ完封できる。氷ピクミンが10匹以上いるなら、先に投げ入れて距離を取り、凍ったら攻撃を始めよう。
出てくる尻尾を15以上の力で引っ張る
氷ピクミンがいない場合は、攻撃動作の後に飛び出す尻尾を15以上の力で引っ張ろう。もし隊列に紫ピクミンがいるなら、優先して使うと簡単に倒せる。
ミツモチの生態データ
和名 | オナガミツモチ |
科目 | ミズモチ科 |
活動時間 | 昼 |
出現場所 | ひミツの坪庭 |
重さ | 5 |
キラキラエネルギー | 20 |
増えるピクミン | 30 |
ミツモチの生物図鑑
キャラ | 解説 |
---|---|
ダルメッシュ |
子供の頃、顕微鏡をのぞいて見た微生物が そのまま大きくなったような、この姿。 プレパラートから飛び出して、 餌を求めてプルプルと動き回るのです。 この子にすれば、我々が微生物なんですねえ! |
オリマー |
ミズモチ科に属している、巨大な体にそぐわぬ 単一の細胞で構成される原始的な生物である。 核は星型で、鞭毛のような尾の先のヒレで ゲル状の体を素早く伸縮して移動する。 体内から核を取り出すと、このやわらかい体を 維持できず一時的に飛び散ってしまうが、 核が生きている限りもとの形状に戻る。 普段は大地のエキスに擬態して獲物を待ち、 消化液を含んだゲルを膨張させて捕食する。 |
ルーイ |
ゼリー部分をぐずぐずに崩す。 甘味とフルーツを加え、あんミツに。 |
原生生物関連記事