奈落4F

【ウィズダフネ】はじまりの奈落4Fのギミック攻略とマップ

編集者
ウィズダフネ攻略班
最終更新日

ウィザードリィダフネのはじまりの奈落B4Fについて解説!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)における出現モンスターやボス攻略も掲載しているため、奈落攻略ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。

はじまりの奈落4Fのマップ

全体MAP

はじまりの奈落4Fの攻略チャート

おすすめ攻略手順

攻略チャート
1 兵士を助けに行く
2 マップ南に進む
3 生餌の罠でむさぼる大口と戦闘する
4 ギミックを解きつつ北に進む
5 ハーケンを解放する
  • 1兵士を助けに行く

    兵士を助けに行く

    4Fに辿り着いたらすぐにイベントが発生する。まずは通路の奥に見える亀裂を覗き、壁の向こうを確認してイベントを進めよう。壁の向こうを確認した後は、罠に捕らわれている騎士を救出しに向かう。

    • 選択肢はどちらでも問題無い

      イベント会話の「エルモン」「遊撃隊」の選択肢は、どちらを選んでも問題無い。結果は変わらないため、今は気にしないでOKだ。

    • むさぼる大口2体と戦闘になる

      騎士を救出に向かった先の部屋では、むさぼる大口2体との戦闘が発生する。強敵のため、しっかり準備をしてから部屋に進入しよう。

  • 2マップ南に進む

    チャート1のイベントが終わったら、マップ南を目指して進む。崩落岩ギミックを逆転の右手で解きながら先に進んでいこう。進んだ先は中ボス戦になるため、戦力に自身が無い場合は帰還を視野にいれて探索するのがおすすめ。

    • 3Fに戻してくれる盗賊がいる

      3Fに戻してくれる盗賊がいる

      道中には、B3Fに戻してくれる盗賊がいる。無償で戻れるが一方通行なため、態勢を立て直したい時に利用しよう。

  • 3生餌の罠でむさぼる大口と戦闘する

    生餌の罠でむさぼる大口と戦闘する

    マップ南の開けた場所に辿り着くとイベントが発生し、話を読み進めるとむさぼる大口3体との戦闘になる。消耗してると討伐は難しいため、一度態勢を立て直してから挑戦しよう。カティノの睡眠やスタンバッシュが有効で、敵の行動を封じながら各個撃破がおすすめ。

  • 4ギミックを解きつつ北に進む

    ギミックを解きながらマップの中央北に進もう。北東エリアは、崩落岩を除去すると対応する場所の道が塞がれるパズルになっているため、1つ1つ確認しながらギミックを解いていこう。

    1 2 3
    4 5 -
  • 5ハーケンを解放する

    Screenshot_2024.11.17_20.55.28.159

    マップ北のハーケンを解放できたら、4Fの探索は一通り完了だ。準備を整え次第、5Fに進もう。

はじまりの奈落4Fの出現モンスター

モンスター 脅威レベル / 行動
ゴブリン
★☆☆☆☆ 安全・通常攻撃のみ
ゴブリンアーチャー
★★☆☆☆ 注意・毒の矢
ゴブリンメイジ
★★☆☆☆ 注意・ハリト(単体炎呪文)
・ディルト(1列命中低下)
ゴブリンクレリック
★★☆☆☆ 注意・ディオス(単体回復)
・マソロツ(1列回避率上昇)
ホブゴブリン
★★★☆☆ 警戒・ためる(次ターン大ダメージ)
・ぶんまわす(単体強攻撃)
奈落蟲
土
★★☆☆☆ 注意・麻痺噛みつき(単体攻撃+麻痺)
・絡みつく糸
スライム
★★☆☆☆ 注意・強酸(単体攻撃)
・べたつく粘液(行動速度低下)
むさぼる大口
★★★☆☆ 警戒・強酸(単体攻撃)
・飢え暴れ(確率で気絶付与)
ガスクラウド
風
★★☆☆☆ 注意・オド枯れ雲(SP減少)
・MP低下攻撃
・マヒの息(1列麻痺状態)
・恐怖の息
ボーパルバニー
★★★★★ 死・鋭い牙(即死攻撃)

ボーパルバニーを最優先で倒そう

4Fから出現する「ボーパルバニー」は、エンカウントしたら最優先で倒そう。ボーパルバニーは即死攻撃を持つはじまりの奈落1の危険モンスターで、運が悪いと戦闘開始直後に倒される可能性もある。如何なる手段を以てしても、最優先で討伐するのがおすすめだ。

ガスクラウドは炎属性攻撃がおすすめ

4Fから出現するガスクラウドには炎属性攻撃がおすすめで、逆に岩属性攻撃は効きづらい。ガスクラウドは、SP・MP低下攻撃や状態異常を付与してくる厄介な相手なため、可能な限り優先して倒そう。

関連記事

奈落MAP記事

はじまりの奈落の各階層攻略
奈落 B1F 奈落 B2F
奈落 B3F 奈落 B4F
奈落 B5F 奈落 B6F
奈落 B7F 奈落 B8F
奈落2周目 奈落マップ一覧
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました