奈落2周目アイキャッチ

【ウィズダフネ】はじまりの奈落2周目の攻略と全員生存チャートの手順

編集者
ウィズダフネ攻略班
最終更新日

ウィザードリィダフネのはじまりの奈落2周目について解説!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)における全員生存チャートや各キャラの生存条件を掲載しているため、奈落2周目ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。

はじまりの奈落2周目の目標

騎士団を全員生存させて大異形を討伐する

ヘルムート

はじまりの奈落2周目は、騎士団を全員生存させて大異形を討伐するのが目的だ。2周目のB4F攻略中に使用可能になる「カースドホイール」を活用し、1周目で全滅した騎士団の死亡フラグを回避する。分岐を間違えてもカースドホイールで分岐前に戻れるため、様々なパターンを試し攻略してみよう。

全員生存チャートの条件と手順

全員生存チャートの条件
ディランハルトを生存させる
ヴェルナンを生存させる
エルモンを生存させる
防御部隊を生存させる
工作部隊を生存させる
遊撃部隊を生存させる
全員生存チャートの手順
1 ▼B4Fの兵士罠イベントまで進み、カースドホイールを解放する
2 ▼カースドホイールで「再出発」まで巻き戻る
3 ▼王女イベントは「身をかわす」→「助ける」
4 ▼依頼「カシクルミの納品」を受ける
5 ▼奈落入口でカシクルミを3つ集めて納品「頼みがある」選択で王女がエルモンを呼び出す約束をしてくれる
6 ▼道具屋でルルナーデとヴェルナンの鉄靴の話をする
7 ▼鍛冶屋で「聖者の盾の進捗」を聞く
8 ▼依頼「軽量な盾の素材収集」を受ける
9 ▼依頼「白金の納品」を受ける
10 ▼依頼「鉄靴の廃品回収」を受ける
11 ▼B1Fで「鉄靴の廃品回収」「軽量な盾の素材収集」に必要な素材を集める
12 ▼B1Fハーケン修復時にエルモンを帰還させる
13 ▼「鉄靴の廃品回収」を完了し、道具屋から「王国騎士の鉄靴」を受取る
14 ▼「軽量な盾の素材収集」を完了し、報酬を補給部隊に渡す
15 ▼B1Fボス戦後の選択肢で「防御部隊に」を選ぶ
16 ▼B2Fボス戦後のディランハルトとの会話で「防御部隊に」を選ぶ
17 ▼B3Fの座標[X:14,Y:10]で、ヴェルナンに「王国騎士の鉄靴」を渡す
18 ▼B4F北東の救出イベントで「彼らはすでに死んでいる」を選択
19 ▼B4F南のイベントで「エルモンに任せる」を選択
20 ▼B6Fの固定敵2体を倒して白金を集める
21 ▼「白金の納品」を完了し、鍛冶屋に報告する
22 ▼B7Fの北東の部屋で刃のない短剣を拾う
23 ▼B8Fに到達すると、ディランハルトが聖者の盾を受け取る
24 ▼町に戻り依頼「カズラの根の納品」を進める
25 ▼ヘルムート直前の崩落は「崩落を防ごう」を選ぶ
26 ▼全員生存状態でヘルムートを倒す
  • 1B4Fまで進みカースドホイールを解放

    全員生存チャートの手順を踏むために、まずはB4Fのイベントまで攻略し、カースドホイールを解放しよう。カースドホイールを解放するとタイムリープが可能になり、任意のフラグを立てる前の状況に戻れるようになる。

  • 2カースドホイールで「再出発」にジャンプ

    解放したカースドホイールで「再出発」にジャンプしよう。過去にジャンプすると、攻略したマップギミックが攻略前に戻る点や、行った派遣が中断される点に注意。

  • 3王女イベントは「身をかわす」→「助ける」

    王女イベントの選択肢は、「身をかわす」、「助ける」をそれぞれ選択しよう。王女イベントを進めると、カシクルミの納品依頼がギルドに追加。

  • 4カシクルミの納品依頼を受ける

    王女イベント終了後、ギルドで「カシクルミの納品」依頼を受けよう。依頼を受けると、奈落入口でカシクルミを拾えるようになる。

  • 5奈落入口でカシクルミを3つ集めて納品

    はじまりの奈落入口で、カシクルミを3つ集めて納品しよう。1個目と2個目は該当位置に移動すれば入手できるが、3個目は虫眼鏡で崖の上を見上げて見つける必要があり、光っている箇所をタップすると取得可能。納品後、王女との会話では「頼みがある」を選ぼう。

  • 6道具屋で鉄靴の話をする

    道具屋に行くと、ヴェルナンの鉄靴が破損していた会話が発生する。会話をすると鉄靴の修理素材を集める依頼がギルドに追加。

  • 7鍛冶屋で「聖者の盾の進捗」を聞く

    鍛冶屋に行って白金について聞くと、「修理には白金が足りない」との情報を受け取る。会話をすると白金を集める依頼がギルドに追加。鍛冶屋での会話イベント発生条件は、町はずれで騎士団進軍イベント視聴。

  • 8~10依頼を受ける

    依頼「軽量な盾の素材収集」「白金の納品」「鉄靴の廃品回収」を受注する。フラグを立てないと依頼が出現しないため、知識の獲得や会話イベントを見ているかなどを確認しよう。

  • 11B1Fで必要な素材を集める

    B1F攻略中に、「鉄靴の廃品回収」「軽量な盾の素材収集」に必要な素材を集めよう。鉄靴の素材は宝箱などから入手したガラクタで、軽量な盾の素材は固定シンボルの敵を倒すとドロップする。敵の位置は受注毎に異なり、概ねB1Fの北~東で発見できる。

  • 12B1Fハーケン修復時にエルモンを帰還させる

    カシクルミ納品依頼を達成後、B1Fのハーケン修復時に、選択肢「王女から伝言が」を選びエルモンを帰還させよう。エルモンを帰還させられなかった場合は、カースドホイールで戻りもう一度カシクルミ納品イベントを行い、正しい選択肢を選ぶ。

  • 13依頼を完了し道具屋で鉄靴を受け取る

    依頼「鉄靴の廃品回収」を完了したら、道具屋で「王国騎士の鉄靴」を受け取ろう。納品後に道具屋に受け取りに行く必要があるため、忘れないように注意。

  • 14依頼を完了し報酬を補給部隊に渡す

    依頼「軽量な盾の素材収集」を完了したら、報酬のヒーターシールドを防御部隊に渡そう。依頼達成後にルルナーデとの会話が発生し、選択肢「そうだな」を選ぶと防御部隊に渡す方向で話を進められる。

  • 15B1Fボス戦後は「防御部隊」を選ぶ

    B1Fの討伐後に異形が吐く酸は、「防御部隊に」を選ぼう。選択肢を間違い誰かが負傷した場合は、カースドホイールで「小ハーケン解放」にジャンプでボス戦前に戻れる。

  • 16B2Fボス戦後の会話で「防御部隊に」を選ぶ

    B2Fボス討伐後のディランハルトとの会話で発生する選択肢は、「防御部隊に」を選ぼう。防御部隊にヒーターシールドがいきわたり、B3Fの崩落罠で防御部隊の死亡を回避できる。

  • 17B3Fでヴェルナンに新品の鉄靴を渡す

    「王国騎士の鉄靴」を所持している場合は、B3Fの崩落地帯前でヴェルナンに鉄靴を渡せる。イベントは勝手に始まるが、鉄靴を所持していないと発生しないため、一旦町に戻り道具屋で受け取ってこよう。新品の鉄靴を渡せれば、ヴェルナンの死亡を回避できる。

  • 18B4F北東イベントは「彼らはすでに死んでいる」を選択

    B4Fマップ北東の救出イベントでの選択肢は、「彼らはすでに死んでいる」を選択しよう。ヴェルナンが機転を利かし、エルモンの死亡を回避できる。

  • 19B4F南イベントは「エルモンに任せる」を選択

    B4Fマップ南の生き餌の罠イベントは、「エルモンに任せる」を選択しよう。B1Fでエルモンが負傷していると死亡するため、死亡した場合はチャート12の手順に戻ってエルモンを帰還させればOK。

  • 20B6Fの固定敵2体を倒して白金を集める

    B6Fに辿り着いたら、固定シンボルの敵を倒し白金を集めよう。固定シンボルの敵を2体倒す必要がある。

  • 21「白金の納品」を完了し、鍛冶屋に報告する

    白金を2個集めたら町に帰還して依頼を完了し、鍛冶屋に報告しよう。

  • 22B7Fの北東の部屋で刃のない短剣を拾う

    B7Fの下り階段付近の部屋で、「刃のない短剣」を拾おう。刃のない短剣はチャート24で受ける依頼「カズラの根の納品」で納品する。

  • 23B8F到達時、ディランハルトが聖者の盾を受け取る

    白金の納品依頼を完了し鍛冶屋に報告していると、B8F到達時にディランハルトが聖者の盾を受け取り、死亡を回避できる。

  • 24町に戻り依頼「カズラの根の納品」を進める

    B8Fに到達したら、一旦町に戻り依頼「カズラの根の納品」を受注しよう。受注後に酒場にいる「陰鬱な冒険者」に話しかけ、「短剣とはこれか?」を選択すると、B7Fで拾った短剣を渡せる。短剣を渡すとカズラの根と交換してくれるため、受け取ったカズラの根をギルドに納品しよう。

  • 25ヘルムート直前の崩落は「崩落を防ごう」を選ぶ

    B8Fのエント2体を討伐した後の崩落イベントは、「崩落を防ごう」を選ぼう。カズラの根の納品依頼を完了していると、防御部隊が崩落を防いでくれる。

  • 26ヘルムートを倒す

    崩落を防いだ後はヘルムート戦が始まるため、全力で戦い討伐しよう。

    ▼2周目ヘルムート戦の攻略と推奨レベル

各キャラの生存条件一覧

▼ 以下から選択して切り替える

ディランハルト生存チャート

ディランハルト生存チャートまとめ
1 一度ヘルムートを倒し、鍛冶屋と共に処刑される
2 カースドホイール発動により2周目を開始する
3 鍛冶屋に行って「修理には白金が足りない」との情報を受取る
4 ギルドに行って「白金の納品」クエストを受ける
5 奈落B6Fの固定敵2体を倒して白金を集める
6 ギルドで「白金の納品」クエストを完了し、鍛冶屋に行く1階層攻略する頃に修理が終わる、と言われる
7 奈落B8Fの座標[X:24,Y:22]でディランハルトが聖者の盾を受け取る
8 ヘルムート戦で生存する

白金の位置

1個目 2個目
座標[X:6,Y:13] 座標[X:7,Y:18]

白金は、はじめての奈落B6Fの固定エンカウントの敵を倒すと取得できる。2か所とも7Fに至る正解ルートから外れた小部屋なので、外れ部屋を探索するようにすると遭遇できる。

ディランハルト生存に必要な知識

知識 入手方法
聖者の盾★☆☆
王の救出に失敗した時、鍛冶屋ランドルフも処刑された。処刑の理由は騎士団長から依頼された盾の修復が間に合わなかった事だった。
ヘルムート討伐後(初回:王の救出失敗時)

ヴェルナン生存チャート

ヴェルナン生存チャートまとめ
1 道具屋でルルナーデとヴェルナンの鉄靴の話をする
2 ギルドにいって「鉄靴の廃品回収」クエストを受ける
3 「鉄靴の廃品回収」クエストを完了し、道具屋から「王国騎士の鉄靴」を受取る
4 B3Fの座標[X:14,Y:10]にて、ヴェルナンに「王国騎士の鉄靴」を渡す
5 B3F西側の崩落イベントで生存する

奈落突入前のフラグ立てが重要

ヴェルナンの靴イベントが発生しない人は、奈落突入前に道具屋に行こう。道具屋でイベントが発生し、ルルナーデとヴェルナンの鉄靴の話をした後でないとクエストが発生しないので、クエストを見落としやすい。鉄靴を所持してさえいればB3Fのイベントは自動で発生する。

ヴェルナン生存に必要な知識

知識 入手方法
ヴェルナンの死因★☆☆
大異形ヘルムートの崩落の罠により、鉄靴が壊れていたヴェルナンは逃げ遅れ、死亡した。
はじめての奈落B3Fの崩落イベント(初回)

エルモン生存チャート

エルモン生存チャートまとめ
1 王女と顔見知りになって「カシクルミの納品」クエストを受ける
2 「カシクルミの納品」クエストを完了→王女がエルモンを呼び出す約束をしてくれる
3 B1Fハーケン復活イベント時にエルモンを帰還させる
4 B2Fハーケン復活と同時にエルモンが合流する
5 B4F北東の救出イベントで一度エルモンを死なせる(エルモンの死因2を獲得)
6 カースドホイールで時間を巻き戻す
7 B4F北東の救出イベントで「彼らはすでに死んでいる」を選択
8 エルモン生存完了

カシクルミの位置

ウィズダフネ_カシクルミ

1個目 2個目 3個目
座標[X:12,Y:30] 座標[X:10,Y:30] 座標[X:12,Y:20]

1個目と2個目は記載座標に移動すれば入手できるが、3個目は虫眼鏡で記載座標の位置正面の崖の上を見上げて見つける必要があり、光っている箇所をタップすると取得可能だ。3つとも、はじめての奈落の入り口マップ内に存在するため、ダンジョン突入前に依頼を完了できる。

エルモン生存に必要な知識

知識 入手方法
エルモンの死因1★☆☆
はじまりの奈落B4Fでエルモンは異形の不意打ちから生存者の騎士をかばい、死亡した。B1Fでの足の負傷が原因で、思うように動けなかった
奈落B4Fの「むさぼる大口」戦後(初回)
エルモンの弱点★★☆
エルモンは王家の盟友として王都に招かれている剣客。直接命令できるのは、王家の人間だけだ
はじめての奈落B2Fでのエルモンとの会話
屍体の罠★★☆
はじまりの奈落B4Fでツタに絡まり、もがく騎士を救出に向かった。しかし騎士達はすでに死んでおり、動く触手で操られていたにすぎなかった。
はじめての奈落B4F『屍体の罠』(初回)
エルモンの死因2★★☆
はじまりの奈落B4F『屍体の罠』にてルルナーデのアドバイスに従ったばかりにエルモンは死亡し、奈落から追い返された。
はじめての奈落B4F『屍体の罠』(2周目以降)

防御部隊生存チャート

防御部隊生存チャート
1 「軽量な盾の素材収集」クエストを受ける
2 クエスト報酬を補給部隊に送る
3 B2Fボス戦後のディランハルトとの会話で「防御部隊に」を選び、ヒートシールドを防御部隊に渡す
4 B3F西側の崩落イベントで防御部隊が生存する

軽鉄の位置

ウィズダフネ_軽鉄

軽鉄の位置
B1F-大穴-の固定シンボルエンカウント
(クエスト受託後に出現)

軽鉄は、奈落B1Fの固定シンボルエンカウントのホブゴブリンを倒すと取得できる。軽鉄はイベントアイテムで、クエストを受けてないとシンボル自体が出現しないため注意しよう。

シンボルの出現位置は毎回異なる

軽鉄を入手できるシンボルエンカウントの出現位置は、奈落挑戦毎若しくは依頼受注毎に異なる。概ねB1Fの奥である北~東に出現するため、クエストを進める場合はB1Fの奥の方を探してみよう。

防御部隊生存に必要な知識

知識 入手方法
防御部隊の死因★☆☆
大異形ヘルムートの崩落の罠により、防御部隊は死亡した。装備が大盾でなければ、素早く走りきり、逃げのびたかもしれない
はじめての奈落B3Fの崩落イベント(初回)

防御部隊生存に必要な知識は、逆転の右手を習得した後、防御部隊が押しつぶされた瓦礫を除去する必要がある。2周目でも知識を得られるため、漏れていたら確認しておこう。

工作部隊生存チャート

工作部隊生存チャート
1 B1Fボス戦後の選択肢で「防御部隊に」を選ぶ
2 B4F北西の救出イベントで「死んでいるかも」を選択
3 B8F到達後、町に戻り依頼「カズラの根の納品」を受ける
4 酒場で話を聞き、B7Fで刃のない短剣を拾う
5 酒場で話を聞いたNPCに短剣を届けてカズラの根を受け取る
6 「カズラの根の納品」を完了する

刃のない短剣の位置

刃のない短剣は、B7F下り階段付近の部屋の中に落ちている。部屋の中は敵が複数いるため、不意の戦闘に気を付けよう。

依頼はエントと戦う前に受注

依頼「カズラの根の納品」は、B8Fヘルムート前にいるエントと戦う前に受注しよう。エントを倒すと依頼が消失するため、工作部隊生存チャートを完遂できなくなる。

遊撃部隊生存チャート

遊撃部隊生存チャート
1 エルモン生存チャートを完了しておく
2 ヴェルナン生存チャートを完了しておく
3 B1Fボス戦後の選択肢で「防御部隊に」を選ぶ
4 B4F北西の救出イベントで「死んでいるかも」を選択

エルモンとヴェルナンのチャート完了が先

遊撃隊を生存させるには、先にエルモンとヴェルナンの生存チャートをクリアしていないといけない。彼らが生存している状態でないと正しい会話が発生しないからだ。

2周目のボス攻略と推奨レベル

▼ 以下から選択して切り替える

ボス情報

エント

モンスター 特徴
騎士を屠る
エント
挑戦目安Lv Lv20ボスHP調査中属性無し・舌なめずり:次のターンそぎ切り
・そぎ切り:1体に大ダメージ
・毒ブレス:横1列ダメージ+毒付与

攻略ポイント

ボスは1体を選ぶ

2周目では、ボスを「2体とも引き受ける」選択肢がでる。1度倒した敵だからと油断して選びがちだが、このボスは2体同時に倒すのは現実的でないほど強い。1体だけを倒しても問題なく進行するため、シナリオを進めたいだけなら1体だけと戦闘しよう。

なお、2体引き受けると実績が解除される。カースドホイールを開放したら再戦が可能になるため、実績を解除したい場合は後で力を付けてから再戦するのがおすすめ。

ボス情報

ウィズダフネ_サソリ女

モンスター 特徴
サソリ女 挑戦目安Lv Lv25ボスHP調査中属性 土 ・ためる:次のターン大蠍の針
・大蠍の針:縦1列ダメージ+恐怖付与
・巨大な鋏角:単体ダメ+前後入れ替え
・腐食液:横1列防御低下4ターン

攻略ポイント

サソリ女の攻略ポイント
風属性でダメージを与える
ためるをされたら防御する
鎮静薬を用意する
腐植液後は高HPを維持する
隊列が崩れたら修正する
装備を強化する

風属性でダメージを与える

サソリ女1

サソリ女には、風属性攻撃主体でダメージを与えよう。サソリ女は土属性モンスターで、風属性武器のそよ風の剣で大ダメージを与えられる。そよ風の剣は5Fの座標[X22,Y15]付近の宝箱に入っているため、サソリ女戦の前に必ず取得し、強化して装備しよう。

ためるをされたら防御する

サソリ女が「ためる」をしてきたら、狙いを定められた前後のキャラは防御しよう。ためた次のターンは強烈な攻撃を行い、後列のキャラもダメージを受ける。画面上部に「●●の位置に狙いをつけた」と表示されるため、名前が表示された列のキャラはサソリ女の次の行動が終わるまで防御しておこう。

鎮静薬を用意する

サソリ女戦では、恐怖の治療できる「鎮静薬」を用意しておこう。ためる後の攻撃「大蠍の針」には恐怖付与効果があり、恐怖状態になるとスキルや呪文が使えなくなる。僧侶が恐怖になると戦線の維持が厳しくなるため、2~3個ほど持参するのがおすすめだ。

腐植液後は高HPを維持する

サソリ女のデバフ攻撃「腐食液」後は、食らった列のキャラのHPを高く維持しよう。腐植液は横1列に4ターン防御力低下デバフを付与し、1撃死のリスクが高くなる。特に主人公が死亡するとゲームオーバーなため、腐食液を受けたらしばらく防御しておくか、騎士にカバーさせるのがおすすめだ。

隊列が崩れたら修正する

「巨大な鋏角」で前後を入れ替えられた場合は、すぐに隊列を修正しよう。動かしたいキャラのターンで移動したい場所にスワイプすると、隊列を変更できる。撃たれ弱い後衛キャラが前列にいるのは非常に危険なため、前後を入れ替えられたらすぐに隊列を直そう。

ボス情報

WizD_ヘルムート

モンスター 脅威レベル/特徴
ヘルムート 挑戦目安Lv Lv28ボスHP約5000属性 土 ・投石:遠距離ダメージ
・体当たり:全体ダメージ
・呼び寄せる:お供召喚
・拘束の蔓:単体2ターン行動不能
・夜泣鳥の崩落罠:複数にダメ+瓦礫召喚
・毒液:単体ダメ+毒

攻略ポイント

ヘルムートの攻略ポイント
風属性でダメージを与える
全体攻撃を受けたら全員で回復する
召喚されたら迅速に処理する
がれきは逆転の右手で対処するピッケルでも除去可能

風属性でダメージを与える

ヘルムートはサソリ女同様に土属性のため、風属性でダメージを与えよう。主人公には強化したそよ風の剣を装備させ、強撃でどんどんHPを削る戦法がおすすめだ。

全体攻撃を受けたら全員で回復する

体当たりや夜泣鳥の崩落罠で複数キャラにダメージを受けたら、僧侶以外のキャラも優先的に回復をしよう。ダメージをそのままにしておくと、その後の攻撃で倒されるリスクが高くなる。最終戦なため、傷薬も惜しまず使って全力で戦おう。

召喚されたら迅速に処理する

ヘルムートが手下を召喚したら、すぐに倒そう。攻撃を受ける回数が増えるほか、手下がいるとヘルムートが後列に下がって前衛でダメージを与えづらくなる。手下は複数体呼ばれるため、全体攻撃で一掃しよう。

がれきは逆転の右手で対処する

WizD_崩落罠

夜泣鳥の崩落罠で落ちてきたがれきは、物理 / 魔法ともに1しかダメージを与えられず、逆転の右手やピッケルでのみ除去できる。主人公は逆転の右手を使い、他のキャラにはピッケルを装備させて素早く取り除こう。ピッケルは依頼「ランバートを探して」クリアで獲得できる。

2周目の効率的なレベル上げ

不死者の行進周回

レベル上げ手順
1 2周目の奈落B8Fに到達する
2 ギルドで依頼「不死者の行進」を受注する
3 奈落B7Fで戦闘開始厳しいなら途中離脱しても可
4 帰還したら報告
5 カースドホイールで「迷宮突破」→「異景」の順にジャンプ
6 手順2に戻る
  • 12周目の奈落B8Fに到達する

    依頼「不死者の行進」周回をするために、まずは2周目の奈落攻略してB8Fまで到達しよう。該当依頼はB8Fに到達すると出現し、B8Fに着いたらすぐにB7Fから帰還してもOKだ。B7Fの下り階段付近にB7F入口へのワープポイントが存在するため、ワープして入口付近のハーケンから町に帰ろう。

  • 2ギルドで依頼「不死者の行進」を受注する

    町に帰還したら、ギルドで依頼「不死者の行進」を受注する。受注した後は、準備を整えて奈落B7Fに移動しよう。

  • 3奈落B7Fで戦闘開始

    奈落B7Fに移動したら、ハーケンのある小部屋から出ると依頼の戦闘が始まる。戦闘は最大4連戦するため、できる限り戦闘をこなそう。継続が厳しかったら、途中で離脱してもOKだ。

    • 最後までクリアするとジャックと縁を結べる

      最大4連戦をクリアすると、縁深き者「不死防衛の騎士ジャック」が加入する。ジャックと縁を結ぶとHPが増加し、繰り返し依頼をこなすと、スキルレベルが上昇しHP増加量も上昇。キャラのHPを増やせる貴重な要素なため、可能なら依頼を完遂しよう。

  • 4帰還したら報告

    戦闘が終了したら、町に戻って依頼を報告する。併せて、宿屋で休むなり準備を整えよう。

  • 5カースドホイールでジャンプ

    依頼を報告したら、カースドホイールで「迷宮突破」→「異景」の順にジャンプする。それぞれジャンプすると奈落内に移動するため、B7Fのハーケンから町に帰還しよう。

  • 6手順2に戻る

2周目クリア後にやること

ギルドで依頼を受ける

重要依頼

はじまりの奈落2周目をクリアしたら、ギルドで[重要]がついた3種の内1つの依頼を受けよう。3種の依頼の内容は同じで、どれを選んでもほぼ同じシナリオが展開されるため、好きな依頼を選んでOKだ。

港町に向かい交易水路を攻略する

ワールドマップ

依頼を受けたら、ワールドマップに「港町グランドレギオン」が出現するため向かおう。ワールドマップは、町でパーティ情報を閉じた時に出現する地図アイコンから移動可能だ。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました