【ウィズダフネ】交易水路四丁目のギミック攻略とマップ
- 最終更新日
ウィザードリィダフネの交易水路四丁目-大通り-について解説!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)における出現モンスターやボス攻略も掲載しているため、水路攻略ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。
交易水路四丁目のマップ
全体MAP
交易水路四丁目の攻略チャート
おすすめ攻略手順
手順 | |
---|---|
0 | 回復アイテムを用意する |
1 | 水中イベントを進める |
2 | 逆転の右手で水神像を復元しつつ進む |
3 | メルジーナイベントを進める |
-
0回復アイテムを用意する
四丁目を攻略する前に、回復アイテムやハーケンの鉤を手持ちに用意しよう。チャート1の水中イベントでは水中に入り、歩くごとにHPが減少するうえに回復呪文が使用不可になる。回復アイテムでのみ回復が可能なため、余っている薬草を手持ちに詰めるのがおすすめ。
-
1水中イベントを進める
まずは座標[X:19,Y4]に行き水中イベントを進めよう。座標の水流に乗るとイベントをクリアするまで水中に取り残され、歩くごとにHPが減少する。アイテムでHPを回復しつつ、周囲を調べよう。
-
2逆転の右手で水神像を復元しつつ進む
水中イベントをクリアすると、逆転の右手で水神像の復元が可能になるため、水流を止めつつ先に進もう。水流を止めるとショートカットが開通するほか、行けなかった横道にも行けるようになる。三丁目以前の水神像にも使用可能なため、育成がてら探索するのがおすすめ。
-
3メルジーナイベントを進める
座標[X:10,Y:22]の水没エリアに到達後は、座標[X:13,Y:18]に出現するメルジーナと会話しイベントを進めよう。メルジーナイベントをクリアすると、水没エリアの中も進行可能になる。
▼メルジーナイベント攻略チャート -
2周目以降でイベントが進まない時は?
2周目以降で、メルジーナに初めて話しかけても既に依頼を受注した状態になっている場合は、一度通路奥の水没エリアに入ろう。ルルナーデと「先に進めない」旨の会話を行うと、メルジーナとのイベントが正常に進む場合がある。
-
攻略ポイント
水路四丁目の攻略ポイント |
---|
水神像を復元しながら進む |
水中は呪文を使えない回復アイテムを多めに持ち込む水没エリア外まで敵を誘い込む |
水神像を復元しながら進む
水路4丁目では、水神像を復元して水流を止めながら先に進もう。水中イベントをすると水神像に逆転の右手が使用可能になり、水流を止められる。一部の水神像は再び汚れるが、ショートカットが開通する像もあるため、最初は手当たり次第に復元するのがおすすめ。
水中は呪文を使えない
四丁目の後半以降は水中も進めるようになるが、水中は呪文が使えない。僧侶と魔術師の戦力が落ち、呪文で回復ができなくなるため、回復アイテムを多めに持ち込もう。水中で敵を発見した時は、一旦外に出て敵を誘い込んでから戦うのがおすすめ。
メルジーナイベント攻略チャート
手順 | |
---|---|
1 | 座標[X:13,Y:18]のメルジーナに話しかけ、「サバのサンドの納品」クエストを受ける |
2 | 港町に戻り、通行人の吹き出しが出ている男(パン屋のテッサ)に話しかける |
3 | テッサの「いやがらせをする輩をこらしめてくれ」との依頼を受ける |
4 | 町はずれに行っていやがらせをする男たちと戦闘して勝つ |
5 | 港町に戻り、テッサから「サバのサンド」をもらう |
6 | メルジーナにサバサンドを渡してクエストを完了し、まじないを受ける |
交易水路四丁目の出現モンスター
モンスター | 脅威レベル / 行動 |
---|---|
むさぼる大口 |
★★★☆☆ 警戒・強酸(単体攻撃) ・飢え暴れ(確率で気絶付与) |
サハギン |
★★☆☆☆ 注意・高く飛びあがる(距離減衰無し大ダメージ) |
サハギンアーチャー |
★★☆☆☆ 注意・痺れ矢(単体麻痺) ・足止め矢(単体行動速度低下) |
サハギンメイジ |
★★☆☆☆ 注意・ミガル(単体水呪文) マミガル(横1列水呪文) ・海邪神の束縛(単体技封) |
リザードマン |
★★★☆☆ 警戒・串刺し(前後ダメージ) ・薙ぎ払い(横1列2回攻撃) |
死病のクルー |
★★★★☆ 危険・腐食ブレス(横1列ダメ+防御低下) |
ビッグスライム |
★★★☆☆ 警戒・べたつく粘液(横1列命中回避低下)・自食(HP200回復) |
紡ぐ女 |
★★☆☆☆ 注意 |
関連記事
交易水路MAP記事
交易水路の各階層攻略 | |
---|---|
一丁目 | 二丁目 |
三丁目 | 四丁目 |
五丁目 | 六丁目 |
七丁目 | 船内1層 |
船内2層 | 甲板 |