依頼アイキャッチ

【ウィズダフネ】依頼一覧|発生条件と攻略手順

編集者
ウィズダフネ攻略班
最終更新日

ウィザードリィダフネの依頼の一覧を掲載!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)における依頼の発生場所や依頼内容に加えて、獲得できる報酬も掲載しているため、依頼ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。

依頼一覧

※随時更新中です

王都ルクナリアの依頼

依頼名 発生条件 / 報酬 / 攻略手順
奈落B1Fの死臭調査 【発生条件】
はじまりの奈落B1Fに到達する【報酬】
250G
オルグの貴石×20(初回報酬)攻略手順
ドナートの贖罪 【発生条件】
はじまりの奈落B2Fに到達する【報酬】
はじまりの常なるガラクタ×2
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「借金王ドナート」攻略手順
冥鋼の納品 【発生条件】
はじまりの奈落B3Fの崩落の罠を脱出する【報酬】
700G
オルグの貴石×20(初回報酬)攻略手順
屠るエントの増殖 【発生条件】
はじまりの奈落B4Fに到達する【報酬】
500G
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
緊迫の腕輪
1250G攻略手順
執念の殺戮ウサギ 【発生条件】
はじまりの奈落B5Fに到達する【報酬】
550G
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「クビキリ・バニー」
1250G攻略手順
孫パーティの救出 【発生条件】
はじまりの奈落B5Fのサソリ女を討伐する【報酬】
450G
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
浄化の巻物
1000G
縁深き者「泣き虫盗賊メル」攻略手順
ランバートを探して 【発生条件】
はじまりの奈落B7Fに到達する【報酬】
400G
ディガーピッケル
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「恋慕の娼婦ソフィ」攻略手順
奈落の異教徒 【発生条件】
はじまりの奈落B7Fに到達する【報酬】
500G
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
不死の守護印攻略手順
不死者の行進 【発生条件】
はじまりの奈落B8Fに到達する【報酬】
600G
オルグの貴石×20(初回報酬)【完遂報酬】
700G
プラッグマスク
縁深き者「不死防衛の騎士ジャック」攻略手順
軽量な盾の素材収集 【発生条件】
2周目に到達する【報酬】
ヒーターシールド×3
オルグの貴石×20(初回報酬)攻略手順
鉄靴の廃品回収 【発生条件】
2周目到達後、道具屋で話を聞く【報酬】
250G
オルグの貴石×20(初回報酬)攻略手順
白金の納品 【発生条件】
2周目到達後、奈落に行った後に鍛冶屋で話を聞く【報酬】
650G
オルグの貴石×20(初回報酬)攻略手順
カシクルミの納品 【発生条件】
2周目の最初で王女を助ける【報酬】
-
オルグの貴石×20(初回報酬)攻略手順
カズラの根の納品 【発生条件】
2周目のはじまりの奈落B8Fに到達する【報酬】
上傷薬
オルグの貴石×50(初回報酬)攻略手順
大異形の残香 【発生条件】
2周目のヘルムートを倒す【報酬】
4000G攻略手順
農場の怪物退治 【発生条件】
【報酬】
1250G攻略手順
紫にんにくの納品 【発生条件】
【報酬】
1500G
賢者エーゴンの捜索 【発生条件】
2周目のヘルムートを倒す【報酬】
叙勲の盾攻略手順
エゴリオンの捜索 【発生条件】
2周目のヘルムートを倒す【報酬】
聖堂加護の秘伝書攻略手順
魔術師ゴエティアの捜索 【発生条件】
2周目のヘルムートを倒す【報酬】
双子の真珠攻略手順

港町グランドレギオンの依頼

依頼名 発生条件 / 報酬 / 攻略手順
商店をゴブリンから守れ 【発生条件】
交易水路二丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
750G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「ドナルド」攻略手順
水神像の修復素材 【発生条件】
交易水路三丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
700G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
1000G
水神の祭祀レギアが交易水路にランダムで出現するようになる攻略手順
リザードマンの強襲 【発生条件】
交易水路四丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1750G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
2200G攻略手順
漁師仲間の救出 【発生条件】
交易水路五丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1100G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
1600G
縁深き者「漁師ビリエル」攻略手順
賊に奪われた荷の奪還 【発生条件】
交易水路六丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1000G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
1500G
おぞましい臭気の壺
縁深き者「海賊船長ヴァロ」攻略手順
使用人と荷物の回収 【発生条件】
交易水路七丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1100G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「怯えた侍女ドリス」
【使用人を商人に引き渡す】血塗られた篭手、900G攻略手順
敵勢力の撃退 【発生条件】
船内1層に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1850G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「雄叫びのクルー」攻略手順
オールコレクター退治 【発生条件】
船内2層に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
2000G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
【ウーゴに商店の場所を教えない】3500G
【ウーゴに商店の場所を教える】
縁深き者「船倉のウーゴ」加入条件の1つを達成攻略手順
サソリ女の足と香草の調達 【発生条件】
甲板に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1500G
食事券
オルグの輝石×20(初回報酬)攻略手順
大型昆虫の調達 【発生条件】
サソリ女の足と香草の調達をクリア
(一度出現するとカスホしても初期から出現)
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1500G
食事券
オルグの輝石×20(初回報酬)攻略手順
ミノタウロスのスペアリブ調達 【発生条件】
大型昆虫の調達をクリア
(一度出現するとカスホしても初期から出現)
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1500G
食事券
オルグの輝石×20(初回報酬)攻略手順
ヒドラプラントの調達 【発生条件】
ミノタウロスのスペアリブ調達をクリア
(一度出現するとカスホしても初期から出現)
※交易水路の大異形を倒すと消失【報酬】
1500G
食事券
オルグの輝石×20(初回報酬)攻略手順
アヴァーレ主催!闘技大会 【発生条件】
交易水路の大異形を討伐する【報酬】
7000G
オルグの輝石×20,海神の珠(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「ロプログス」
海神の珠攻略手順

グアルダ城塞の依頼

依頼名 発生条件 / 報酬 / 攻略手順
悪霊の鎮魂 【発生条件】
城塞2区に到達する【報酬】
2600G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
常世百合
ドクロの首飾り
5500G攻略手順
遺跡探索の用心棒 【発生条件】
城塞3区のボスを討伐する【報酬】
2700G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「熱心な大工ハンス」
天使の鈴
5500G攻略手順
禁域探索の護衛 【発生条件】
城塞3区のボスを討伐する【報酬】
2000G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「魔術師エンディ」
エネミースコープ攻略手順
行方不明者の捜索 【発生条件】
城塞6区に到達する【報酬】
2900G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
縁深き者「隧道で歌う骸骨」攻略手順
緋色のアンティーク人形 【発生条件】
城塞8区に到達する【報酬】
3000G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
山羊のマント
紅焔の輝鉱石
次の依頼発生のトリガー?攻略手順
水汲みの仕事 【発生条件】
城塞10区に到達する【報酬】
4000G
オルグの輝石×20(初回報酬)【完遂報酬】
7500G
縁深き者「怠惰の侍女ブリタ」攻略手順

依頼とは?

報酬が受け取れるクエスト

報酬が受け取れるクエスト

依頼は、クリアすると報酬が受け取れるクエストだ。冒険者ギルドで依頼を受け、指定の条件を達成してギルドに報告すると報酬を貰える。一部の依頼の初回クリア報酬では、ガチャを引ける遺骸と交換できるオルグの輝石が貰えるため、積極的に依頼を受注してクリアしよう。

追加報酬が貰える依頼もある

一部の依頼は、達成状況によって追加報酬を受け取り可能だ。追加報酬は達成状況によって段階的に増えていき、完遂すると特別な報酬が受け取れる依頼もある。完遂は十分な戦闘力が求められる場合が多いため、戦力が整ってから受注するのもあり。

依頼破棄も可能

受注した依頼を今は進めたくないなどの場合は、依頼の破棄も可能だ。依頼は再受注が可能で、破棄してもデメリットは特に無い。

依頼の種類

一般依頼

一般依頼

一般の依頼は、ゲームの進行度やNPCとの会話によって追加される依頼。一部の依頼の報酬には、オルグの輝石や特別なアイテムが含まれる場合がある。達成状況に応じて報酬量が増える依頼も存在。

重要依頼

重要依頼

重要依頼は、ゲームのメインストーリーに関わる依頼。報酬には一品物のアイテムが貰えるほか、交易水路の重要依頼はシナリオの分岐にも影響する。

日次 / 週次依頼

週次依頼

日次は毎日0時、週次は毎週月曜日の0時に更新される依頼。日次依頼は3種類あり、それぞれ「ゴールド」「ガラクタ」「経験値」が報酬として多めに貰える。週次依頼は、キャラの等級昇格に必要な「無等級の認識票」が報酬として獲得可能だ。

昇格試験

昇格試験

昇格試験は、専用のダンジョンに挑み、生存した状態でクリアすると等級昇格が可能になる依頼。昇格試験に挑む際は、挑む等級の1個下の認識票を所持している必要がある。昇格試験は難易度が高いため、しっかり準備をしてから挑もう。

鉛等級以上の認識票の入手方法

鉛等級以上の認識表は、昇格試験依頼の右上にある「認識票」アイコンから、無等級の認識票を変換して入手できる。変換レートは等級が上がるにつれ増えていくため、無等級の認識票をたくさん集めておこう。無等級の認識票は、週次依頼や冒険者を引退させると獲得できる。

認識票の入手方法と使い道

関連記事

依頼関連記事

依頼関連記事
依頼一覧 縁深き者一覧
昇格試験一覧 -
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました