賊に奪われた荷の奪還アイキャッチ

【ウィズダフネ】賊に奪われた荷の奪還の攻略|海賊船長ヴァロの入手方法

編集者
ウィズダフネ攻略班
最終更新日

ウィザードリィダフネの依頼「賊に奪われた荷の奪還」について解説!依頼の攻略チャートや依頼を行う場所、縁深き者の入手方法を掲載しているため、賊に奪われた荷の奪還ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。

賊に奪われた荷の奪還の攻略

攻略チャート

  • 1交易水路五丁目の中央北に向かう

    海賊マップ

    依頼場所は、交易水路五丁目の中央北エリアに向かう必要がある。距離的には五丁目のハーケンが近いが水流で辿り着けないため、四丁目のハーケンから移動しよう。水没エリアが多く、依頼前に水位を下げておくと道中の消耗を減らせる。

  • 2海賊との連戦を行う

    海賊との連戦を行う

    該当場所に着いたら、会話後に海賊との連戦が開始。依頼初回受注時は2連戦、2回目以降受注時は4連戦をこなそう。なお、2回目以降受注時は3戦目を勝つまで中断が不可能なため、ペース配分はいつも以上に管理しよう。

  • 3ギルドに報告する

    連戦が終わると自動的に町へ帰還するため、ギルドへ報告しよう。依頼を完遂すると、追加報酬を受け取れる。

縁深き者の獲得方法

海賊船長ヴァロ入手のポイント
一度依頼をクリアする初回は縁深き者獲得不可
依頼受注時の選択肢を「海賊か?」を選ぶ1回クリアすると2回目の受注時に選択肢が出現
4連戦を突破する2回目受注時の戦闘は4連戦に増加

依頼2回目の4連戦を突破すると獲得

縁深き者「海賊船長ヴァロ」は、一度依頼をクリアし、2回目の依頼受注時に4連戦を突破すると獲得可能だ。依頼はカースドホイールを使えば復活するため、「水没街到達」以前に戻ってから「隻眼のサハギン」以降に進めて再出現させよう。

依頼受注時の選択肢を「海賊か?」を選択

海賊か?

2回目の依頼受注時に出現する選択肢は「海賊か?」を選ぼう。「盗賊か?」を選ぶと1回目と同じ2連戦になり、縁深き者の獲得が出来なくなる。

敵の構成

1戦目

海賊との連戦を行う

1戦目の敵はさくっと倒そう。消耗は抑えたいため、補助呪文だけかけて各個撃破がおすすめ。

2戦目

2戦目

魔術師のMPが余っている場合は、ラ〇〇系呪文を初回に放ち残りを削るのがおすすめ。弓を持っている獣人盗賊に後衛が削られないようにだけ注意しよう。

3戦目

3戦目

魔術師のMPが余っている場合は、ラ〇〇系呪文を初回に放ち残りを削るのがおすすめ。パイレートディーコンが厄介なため、優先的に倒そう。

4戦目

4戦目

海賊船長ヴァロが登場する。ヴァロのHPは約1100~1500で、取り巻きのHPは500以下。魔術師のMPが余っていたらまず全体呪文で一掃し、後列にいる僧侶やパイレートディーコンを先に倒すのがおすすめ。

依頼情報

賊に奪われた荷の奪還

発生条件 交易水路六丁目に到達する
※交易水路の大異形を倒すと消失
クリア条件 敵の集団を全て倒す
報酬 1000G【初回報酬】
オルグの輝石×20【完遂報酬】
1500G
おぞましい臭気の壺
縁深き者「海賊船長ヴァロ」

4連戦突破でヴァロが縁深き者に加入

海賊船長ヴァロ

スキル 【ヴァロの警戒心】
罠回避上昇
種類 好敵手
属性

依頼2回目の4連戦をこなすと、戦闘終了時に縁深き者「海賊船長ヴァロ」が加入する。海賊船長ヴァロと縁を結ぶと罠回避が上昇するため、主人公や盗賊に装備させておこう。

関連記事

依頼関連記事

依頼関連記事
依頼一覧 縁深き者一覧
昇格試験一覧 -
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました