【ウィズダフネ】認識票の入手方法と使い道
- 最終更新日
ウィザードリィダフネの認識票(ギルド証)について解説!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)における認識票の集め方や交換レートについても掲載しているため、認識票ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。
認識票の入手方法
認識票の入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
一線を退く | ★★★ |
下位の認識票と交換する | ★★★ |
週次依頼を達成する | ★★☆ |
宝石商で購入する | ★☆☆ |
一線を退く
認識票は冒険者を一線から退かせると獲得できる。訓練所にて任意の冒険者を指定して行え、即座に認識票を獲得できる。
一線を退くと冒険者はいなくなる
一線を退いた冒険者は、認識票と引き換えにいなくなってしまう。いなくなってしまった冒険者は使用できず元には戻せないため、一線を退かせる際は退かせて良い冒険者かしっかり確認しよう。
レア度によって獲得できる認識票が変わる
冒険者のレア度 | 獲得できる認識票 |
---|---|
伝説の冒険者 | ・現在の等級に該当した認識票×1 ・鉄等級の認識票×1 |
一般の冒険者 | ・現在の等級に該当した認識票×1 ・無等級の認識票×1 |
無名の冒険者 | ・現在の等級に該当した認識票×1 |
一線を退かせる冒険者のレアリティによって、獲得できる認識票が異なる。レアリティが上がるほど獲得できる認識票の数や等級は上がるが、入手のしやすさやスキル継承での使い道などから、基本的には重複した一般の冒険者を退かせよう。
下位の認識票と交換する
認識票交換のやり方 | |
---|---|
1 | 冒険者ギルドに行き依頼を選択する |
2 | 任意の等級昇格試験にある認識票を選択する |
3 | 入手したい認識票を選択し認識票交換を行う |
鉛等級以上の認識票は、下位の認識票と交換で入手が可能だ。ランクが上がるほど交換に必要な下位の認識票が増えるので、下位の認識票は普段から集めておこう。
認識票の交換レート
交換に使用する認識票 | 獲得できる認識票 |
---|---|
無等級の認識票×2 | 鉛等級の認識票×1 |
無等級の認識票×4 | 青銅等級の認識票×1 |
鉛等級の認識票×2 | |
無等級の認識票×8 | 鉄等級の認識票×1 |
鉛等級の認識票×4 | |
青銅等級の認識票×2 |
週次依頼を達成する
週次依頼を達成すると、報酬で無等級の認識票を入手できる。月曜日に更新されるので、毎週忘れずに挑戦しておこう。
一部の急募依頼達成でも入手できる
一部の急募依頼の報酬で、無等級の認識票を入手できる場合がある。他にも期間限定の依頼で入手できる場合があるので、新たな依頼があったら報酬を確認しておこう。
イベント最新情報と開催中一覧 |
宝石商で購入する
認識票は、宝石商でも入手できる。期間限定>毎週にて自身がクリアしている等級の昇格セットを購入できるため、気になる人はチェックしておくと良い。
認識票の使い道
等級昇格試験の受注時に必要になる
認識票は、等級昇格試験の受注時に必要だ。最低でも1個指定された認識票が無いと等級昇格試験を受けられないので、試験へ挑む前に準備しておこう。
Lv20鉛等級昇格試験のMAPとボス攻略 |
Lv30青銅等級昇格試験のMAPとボス攻略 |
冒険者の等級昇格に使用する
認識票は、冒険者の等級を上げる際に使用する。指定された認識票の他に等級昇格試験を合格すると入手できる証が必要なため、冒険者を等級昇格させたい人は等級昇格に合格しよう。
関連記事
初心者おすすめ記事
初心者記事一覧 | |
---|---|
序盤の進め方 | 骨拾いから買う骨 |
レベル上げ | ゴールドの稼ぎ方 |
最初の質問と性格 | 奈落1FのMAP |