奈落6F

【ウィズダフネ】はじまりの奈落6Fのギミック攻略とマップ

編集者
ウィズダフネ攻略班
最終更新日

ウィザードリィダフネのはじまりの奈落B6Fについて解説!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)における出現モンスターやボス攻略も掲載しているため、奈落攻略ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。

はじまりの奈落6Fのマップ

全体MAP

依頼
0/5
重要NPC
0/1
マップ設定
ミニアイコン

はじまりの奈落6Fの攻略チャート

おすすめ攻略手順

攻略チャート
1 メッセージを見て東西の扉を開けて進む
2 東に進む
3 北に進む
4 メッセージの謎を解いてすすむ
5 メッセージを見て石像を修復する
  • 1メッセージを見て東西の扉を開けて進む

    メッセージを見て東西の扉を開けて進む

    6Fを進んで最初の分岐は、死体のメッセージを見て扉を開けよう。開けるなと書かれている方角にはトゲの罠があるため、反対の扉に進めば大丈夫だ。

  • 2東に進む

    2E

    2回目の分岐は、東に進もう。間違った道に進むと、チャート1の場所に戻される。

  • 3北に進む

    3N

  • 4メッセージの謎を解いてすすむ

    メッセージの謎を解いてすすむ

    4回目の分岐は、直前の死体のメッセージを解読して進もう。例えば、直前の死体のメッセージ「沈みゆく光を追い求めよ」は太陽を示しており、太陽が沈む西に向かうと正解となる。

  • 5メッセージを見て石像を修復する

    石像

    石像が並んでるエリアは、石像の西にある死体のメッセージに沿って石像を修復しよう。石像の並びはパーティの並びと同じになっており、該当するキャラの位置の石像を修復すると先に進める。メッセージの内容は奈落進入毎に変わるため、まずは死体を調べてメッセージを確認してから修復しよう。

    なお、石像の並びは、ワープの方向が正面になっている。前列と後列を間違わないように修復し、間違えて修復した場合は、石像をもう一度調べると破壊可能だ。また、該当するキャラが1人もいなかった場合は、修復する必要はない。

    • メッセージの内容と対応キャラ

      メッセージ 対応キャラ
      最も普遍的な種と共に進め 人間の位置に相当する石像のみ復元
      ※ 主人公(人間)を忘れずに入れる
      聡明であり、長命たる種と共に進め エルフの位置に相当する石像のみ復元
      探索の巧者と共に進め 盗賊の位置に相当する石像のみ復元
      傷を厭わず立ち向かう、勇ましき戦う者と共に進め 戦士の位置に相当する石像のみ復元
      最も力弱き者と共に進め もっとも力の値が低いキャラの位置に相当する石像のみ復元
      最も知恵深き者と共に進め もっとも知恵の値が高いキャラの位置に相当する石像のみ復元

はじまりの奈落6Fの出現モンスター

モンスター 脅威レベル / 行動
ゴブリンアーチャー
★★☆☆☆ 注意・毒の矢
ゴブリンメイジ
★★☆☆☆ 注意・ハリト(単体炎呪文)
・ディルト(1列命中低下)
ゴブリンクレリック
★★☆☆☆ 注意・ディオス(単体回復)
・マソロツ(1列回避率上昇)
ホブゴブリン
★★★☆☆ 警戒・ためる(次ターン大ダメージ)
・ぶんまわす(単体強攻撃)
奈落蟲
土
★★☆☆☆ 注意・麻痺噛みつき(単体攻撃+麻痺)
・絡みつく糸
スライム
★★☆☆☆ 注意・強酸(単体攻撃)
・べたつく粘液(行動速度低下)
ボーパルバニー
★★★★★ 死・鋭い牙(即死攻撃)
スケルトン
★★☆☆☆ 注意・振り回す(単体2回攻撃)
スケルトンアーチャー
★★☆☆☆ 注意・毒の矢
スケルトンメイジ
★★★☆☆ 警戒・エルリク
・ディオス
スケルトンナイト
★★★☆☆ 警戒
フライングソード
★★☆☆☆ 注意・通常攻撃(単体3回攻撃)
・ゆらゆらしている(何もしない)
呪いの藁人形
★★☆☆☆ 注意・呪いの儀式
・恨み針(単体ダメ+命中回避低下)

不死のモンスターが出現する

B6Fからは、物理攻撃が効きづらい不死のモンスターが出現する。不死のモンスターには、呪文で攻めるか、B6F以降のガラクタから復元できる退魔の武器で攻撃するのがおすすめ。僧侶のバディオスやマレインは不死に特攻があるため、僧侶に攻撃を任せるのもありだ。

関連記事

奈落MAP記事

奈落 MAP記事一覧
奈落 B1F 奈落 B2F
奈落 B3F 奈落 B4F
奈落 B5F 奈落 B6F
奈落 B7F 奈落 B8F
奈落 B8F踏破後
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました