【ウィズダフネ】行方不明者の捜索の攻略と場所|歌う骸骨の入手方法
- 最終更新日
ウィザードリィダフネの依頼「行方不明者の捜索」について解説!依頼の攻略チャートや依頼を行う場所を掲載しているため、行方不明者の捜索ウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。
行方不明者の捜索の攻略
攻略チャート
-
14区で歌う骸骨に話を聞く
マップ 外観 依頼を受注したら4区に向かい、依頼主の歌う骸骨から話を聞こう。歌う骸骨はハーケンのすぐ南にいる。
-
25区に向かいスケルトンを探す
▲赤四角で囲った地形の★地点に存在
歌う骸骨から話を聞いたら5区に向かい、行方不明のスケルトンを探しに行く。スケルトンがいる場所は人によって異なるため、マップの地形をよく見て該当の場所へ向かおう。
-
3敵を倒す
該当の場所に行くと会話イベントが始まる。イベント後に一歩進むと戦闘になるため、準備をしたい場合は会話イベント後に行おう。パーティ全員に「解封の巻物」を持たせたり、ラツモフィスレベル2をかけて抵抗を上げておくのがおすすめ。
-
44区に戻り歌う骸骨に報告する
戦闘を終えたら、4区に戻って歌う骸骨に報告しよう。古の騎士を生存?させた状態で報告できれば、縁深き者「歌う骸骨」が加入する。
-
5町に帰還しギルドに報告する
歌う骸骨への報告を終えたら、街に帰還してギルドに報告しよう。ギルドで受け取れる追加報酬などは無い。
戦闘の攻略
戦闘ポイント |
---|
開幕で味方全体に魔封をしてくる戦闘前に抵抗を上げる解封の巻物ですぐに解除する |
2ターン以内?に殲滅で追加報酬全体呪文と渾身の一撃で速攻 |
早いターン数で敵を殲滅できると追加報酬を得られるため、MPSPを惜しまず全力で速攻をかけよう。スケルトンを全滅させると行う不死召喚を考慮し、1ターン目の魔術師は準備or削りに留め、2ターン目の全体呪文でスケルトンを全滅できればOK。僧侶のマレインも有効。
ネクロマンサーのHPは高く、およそ3000~4000ある。戦士がレベル54で覚える「渾身の一撃」を3発叩き込み、相手に行動させる隙を与えずに倒すのが理想だ。
おすすめ編成
編成例 | ||
---|---|---|
戦士 | 戦士 | 戦士 |
魔術師 | 僧侶 | 魔術師 |
おすすめ編成は、戦士×3と魔術師×2の編成だ。戦士は渾身の一撃でネクロマンサーを攻撃し、魔術師は全体呪文で、ネクロマンサーを削りつつ周りのスケルトンを殲滅する。僧侶枠がアリスの場合は、後列中央に置いて「ラバディオスの秘術」を行うのも有効だ。
アリスの性能評価 |
敵のHP
敵 | HP |
---|---|
ネクロマンサー | 約3000~4000 |
スケルトン達 | 約800 |
依頼情報
発生条件 | 城塞6区に到達する |
クリア条件 | 古の騎士を助けて歌う骸骨に報告する |
報酬 | 2900G【初回報酬】 オルグの輝石×20【完遂報酬】 縁深き者「隧道で歌う骸骨」 |
隧道で歌う骸骨の縁を入手可能
スキル | 【歌う骸骨の仲間思い】 防御力上昇 |
種類 | 友人 |
属性 | 闇 |
古の騎士を歌う骸骨の元まで連れ帰られれば、縁深き者「隧道で歌う骸骨」が加入する。歌う骸骨と縁を結ぶと防御力が上昇するため、騎士や僧侶に装備させておこう。
関連記事
依頼関連記事
依頼関連記事 | |
---|---|
依頼一覧 | 縁深き者一覧 |
昇格試験一覧 | - |