遊戯王デュエルリンクス

【遊戯王デュエルリンクス】除外スタチューデッキのレシピと回し方

編集者
デュエルリンクス攻略班
最終更新日
神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介!
ウィングオブクリアネス発売中
ユーゴ獲得イベントが開催中
最強デッキランキング
非公式大会入賞レシピ

遊戯王デュエルリンクスの、除外スタチューデッキについて紹介している。除外スタチューデッキおすすめのキャラスキルから運用法、対策カードまで掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。

除外スタチューデッキ

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment

除外スタチューデッキ
理想用デッキ 無課金用デッキ

除外スタチューデッキの基本情報

ランク戦評価 シリーズ
-/10点 -
扱いやすさ 構築難易度
★★★★☆ ★★★☆☆
必須パック
エイジオブディスカバリードーンオブディスティニーセレクションボックス1スターターセットワンダーオブザスカイヴァルキリーズレイジ

最強デッキランキング

除外スタチューデッキのコンセプト

バウンスを除外に変える

除外スタチューデッキは、「ガーディアン・スタチュー」の発動するバウンス効果を縮退回路で除外に変えることができる。これを駆使し相手のモンスターを除外していくコントロールを主軸とするデッキ。

除外スタチューデッキのレシピ

▼無課金用デッキはこちら

メイン カード 20 モンスター 8 魔法 6 罠 6
ガーディアン・スタチュー
ガーディアン・スタチュー
ガーディアン・スタチュー
ウェポンサモナー
ウェポンサモナー
ウェポンサモナー
マーダーサーカス
マーダーサーカス
猪突猛進
エネミーコントローラー
エネミーコントローラー
縮退回路
縮退回路
縮退回路
銀幕の鏡壁
銀幕の鏡壁
陽動作戦
陽動作戦
イタクァの暴風
アヌビスの呪い

採用カードと収録パック

除外スタチューデッキのおすすめスキル

キャラ スキル/効果
闇遊戯 【スキル】
ディスティニー・ドロー【効果】
自分のライフポイントが2000減った後に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、任意のカードをドローする。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。

スキル一覧はこちら

除外スタチューデッキのキーカード

キーカード 解説
縮退回路
縮退回路
バウンスカードを除外する永続魔法カード。ガーディアン・スタチューでバウンスするモンスターを除外する。
ガーディアン・スタチュー
ガーディアン・スタチュー
反転召喚に成功すると相手モンスターをバウンスする。1ターンに1度裏守備になれる。
ウェポンサモナー
ウェポンサモナー
ガーディアン・スタチューをサーチするモンスター。

除外スタチューデッキの回し方

序盤

手順
1 ウェポンサモナーセット。
2 戦闘サポートカードする魔法・罠をセット。
3 ウェポンサモナーのリバースでガーディアン・スタチューをサーチ。
4 ガーディアン・スタチューをセット。
5 1ターン魔法・罠で守る。

初ターンにスタチューとサポートカード(銀幕やエネコン)がある場合はウェポンサモナーがいてもスタチューを最優先でセットすること。相手のモンスターの展開を抑えないと今後の処理が難しくなるからである。

中盤〜終盤

手順
1 ガーディアン・スタチューが裏側から反転できる状態で縮退回路を発動。
2 スタチューを反転召喚して相手モンスターをバウンス対象にする。縮退回路の効果で除外する。
3 表側攻撃表示になっているスタチューでダイレクトアタックする。

ガーディアン・スタチューがフィールドに2体いる場合は相手のモンスター分(2体)までバウンスさせよう。そして攻撃に移る前に必ずサポートカードをセットしてからバトルフェイズに移ること。

一度形ができて動きがはまってしまえばバウンス➡︎ダイレクトの繰り返しができるようになる。

除外スタチューデッキのレシピ【無課金】

▲理想デッキはこちら

メインパック1周で獲得できる、UR1枚、SR2枚を制限に構築している。

メイン 遊戯王裏面 20 モンスター 8 魔法 6 罠 6
ガーディアン・スタチュー ガーディアン・スタチュー ガーディアン・スタチュー ウェポンサモナー ウェポンサモナー ウェポンサモナー
マーダーサーカス マーダーサーカス 猪突猛進 エネミーコントローラー エネミーコントローラー 縮退回路
縮退回路 縮退回路 ドレインシールド ドレインシールド 陽動作戦 陽動作戦
イタクァの暴風 アヌビスの呪い
カード名/入手場所 枚数 必須
ガーディアン・スタチューCT 3
ウェポンサモナーAOD 3
マーダーサーカスTUR 2
猪突猛進DOD 1
エネミーコントローラー海馬瀬人 2
縮退回路WOTS 3
ドレインシールドSOK 2
陽動作戦VR 2
イタクァの暴風孔雀舞 1
アヌビスの呪いリシド 1

無課金型でも構築可能

全体的にレア度が低いカードばかりなので構築はしやすい。

除外スタチューデッキの回し方【無課金】

理想デッキと同じく

銀幕の鏡壁からドレインシールドへの変更によってガーディアン・スタチューを戦闘させなくし、安定してバウンス効果を狙っていくことができる。

もし相手モンスターが増えた場合は溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムで除去しておき、その後にガーディアン・スタチューでバウンスor除外をしてしまおう。

除外スタチューデッキのコンボ

除外

縮退回路 ガーディアン・スタチュー
縮退回路 ガーディアン・スタチュー

縮退回路発動中にバウンスで相手モンスターをバウンスさせると、効果で除外される。バウンスモンスターの攻撃を防ぎ続ければ相手モンスターを延々と除外することができる。

除外スタチューデッキその他オススメカード

カード 理由
ハーフ・シャット
ハーフ・シャット
戦闘破壊耐性をつけることができる速攻魔法。攻撃力の半減部分を利用して、時には相手に打つことも。
マジック・ガードナー
マジック・ガードナー
縮退回路を保護することができる魔法カード。

縮退回路を守る

除外効果を発揮するのは縮退回路のみなので、破壊されてしまうと除外が狙えなくなる。縮退回路が3枚あっても守り切れないと思ったら、マジック・ガードナーの採用を検討しよう。

除外スタチューデッキへの対策カード

カード 理由
天罰
天罰
スタチューの効果を無効化し破壊するカウンター罠。
荒野の大竜巻
荒野の大竜巻
縮退回路の破壊に使用。

全体破壊を使う

一斉破壊に対して対策手段がないので、海竜ダイダロスや破壊竜ガンドラなどで全体破壊を狙おう。

除外スタチューデッキの強い点

相手戦力モンスターを除外

ガーディアン・スタチューと縮退回路+戦闘サポートカードがあれば永続的に相手のモンスターを除外し続けることができる。モンスターの除外に成功したら相手プレイヤーにダイレクトアタックを決めていける。

除外スタチューデッキの弱い点

コストの維持費

縮退回路と銀幕の鏡壁という永続カードに良くあるコスト維持費。銀幕はほとんど使い切りで考えて使わなければ、縮退回路の分がなくなってしまうので、ライフの調整はしっかりしておこう。

モンスターのステータスが低い

ステータスアップカードが入っていないので、最高打点を出すのはウェポンサモナーの1600である。基本はスタチューで除外するので相手のモンスターと戦闘することはないが、対策カードがない場合は無理をしないこと。

どうすれば効率よくダイレクトアタックできるかを意識して回すかが重要となってくる。

デッキ関連記事

デッキ関連記事一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ハイスコアデッキ
ハイスコアデッキ
オート周回デッキ一覧
オート周回デッキ一覧
最強デッキランキング
最強デッキランキング
ストラクおすすめランキング
ストラクおすすめランキング
パックおすすめランキング
パックおすすめランキング

全デッキレシピ一覧