【キングゴッドキャッスル】召喚調整(ヒーローロック)のやり方
- 最終更新日
キングゴッドキャッスルの召喚調整(ヒーローロック)のやり方を紹介。召喚調整(ヒーローロック)の活用方法や注意点についても掲載しているので、キングゴッドキャッスルで召喚調整(ヒーローロック)について知りたい時の参考にどうぞ。
召喚調整(ヒーローロック)とは
1ラウンド目に召喚されるキャラを絞る手法
召喚調整(ヒーローロック)とは、後発隊を使い1ラウンド目に召喚されるキャラを絞る手法だ。1ラウンド目で手持ちのキャラが3体以下の時、後発隊キャラは召喚の優先度が下がる。そのため、編成キャラ6体中5体を後発隊にすると、後発隊ではないキャラを確実に召喚できる。
召喚調整で序盤の事故を減らせる
召喚調整(ヒーローロック)を活用すると、序盤の召喚事故を減らしやすい。襲撃の高難易度では敵が序盤から強力なため、自キャラのティア数が重要になる。少しでも序盤の召喚事故を減らすためにも、召喚調整を行うのがおすすめだ。
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
召喚調整(ヒーローロック)のやり方
編成キャラを5体後発隊で埋める
召喚調整(ヒーローロック)を行う場合は、編成キャラに後発隊を5体編成しよう。5体も所持していないという場合は、所持している後発隊をできる限り編成し、残りの枠を育成済みのキャラで埋めると良い。
後発隊キャラ一覧
後発隊キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
バードリー |
ライカ |
アシャク |
ルニアル |
マノ |
セリーン |
アルベロン |
リリー |
アガーテ |
パトロス |
5体いなくてもある程度の調整は可能
後発隊が5体いない場合でも、所持している後発隊をいれておけば1ラウンド目に召喚されるキャラを限定できる。育成するキャラの数を減らせるため、リソースを温存しながらゲームを進めたい場合におすすめだ。
召喚調整を最大限活かす方法
鍛冶屋の祭壇でシルバーを入手する
鍛冶屋の祭壇に15ポイントを振ると、ゲーム開始直後にティア3のアイテムが入手できる。運が悪くなければ20シルバーを獲得でき、1ラウンド目に使えるシルバーを大幅に増やせる。
また、アイテム精錬のリロール回数が増えるため、勲章や力の書、欲しい装備などの入手もしやすい。初手に処理時シルバー付きの装備を狙えたりと上振れの要素もあり、高難易度では特に採用したい祭壇だ。
英雄と強欲の祭壇でティア5を作成する
英雄の祭壇のレベルを上げると、召喚時と合成時に確率でさらにティアが上がる。強欲の祭壇でシルバーを増やし、召喚時に追加レベルアップが発動すれば1ラウンド目からティア5のキャラを作ることも可能だ。また、序盤のうちは祭壇のポイントが少ないため、英雄と強欲に振るのがおすすめ。
幻影の仮面を使用する
遺物 | 効果 |
---|---|
幻影の仮面 |
最も等級の高い英雄の幻影を召喚。幻影は英雄の攻撃力/呪文力/攻撃速度/HPの75%とすべての追加能力を保有。陣営の規模1減少 |
召喚調整を行う場合、遺物で「幻影の仮面」を採用するのがおすすめだ。召喚調整では序盤から高ティアのキャラを作りやすいため、幻影の仮面で序盤から育ったキャラが2体いる状態で攻略が可能だ。
遺物の集め方とメリット |
召喚調整(ヒーローロック)の注意点
後発隊の仕様が一部で利用できない
後発隊の仕様は、「アリーナ/連盟戦/激戦の戦場」では適用されない。そのため、「アリーナ/連盟戦/激戦の戦場」では、後発隊を気にせず手持ちの強いキャラを編成しよう。
討伐戦のやり方と報酬 |
激戦の戦場のやり方と報酬 |
結束持ちの後発隊は1キャラのみ編成可能
「結束」持ちのキャラは1編成に1体までしか編成できない。そのため、後発隊かつ結束持ちのキャラを2体以上所持している場合は、編成時に気を付けよう。
結束と後発隊を持っているキャラ一覧
結束&後発隊持ちキャラ一覧 | |
---|---|
ルニアル |
マノ |
セリーン |
3体目以降は後発隊効果は適応されない
召喚調整は、1ラウンド目の3体目までは調整可能だが、4体目からは後発隊も召喚されるようになる。ただし、キャラを合成して2体以下の状態にすれば、後発隊効果は継続できる。うっかり4体目を召喚してしまわないように、こまめに合成をすると良い。
バトルの進め方と攻略のコツ |
関連記事
序盤攻略おすすめ記事
初心者攻略おすすめ攻略ガイド | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 |
リセマラのやり方 |
毎日やるべきこと |
バトルの進め方 |
序盤攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
城レベルの上げ方 |
キャラの入手方法 |
キャラの強化方法 |
装備の効果 |
デイリーショップ |
データ引継ぎ |
遺物強化 |
宝具の効果 |
宝具の強化方法 |