討伐戦最強アイキャッチ

【キングゴッドキャッスル】討伐戦最強キャラランキング

編集者
キングゴッドキャッスル攻略班
最終更新日

キングゴッドキャッスルの討伐戦最強キャラランキング(Tier表)を紹介。評価基準やおすすめの編成例ついても掲載しているため、キングゴッドキャッスルで討伐戦の最強キャラを調べる時の参考にどうぞ。

おすすめ関連記事
最強キャラランキング リセマラランキング
PvP最強ランキング

討伐戦最強キャラ早見表

ランク キャラ
SS カナク イアン ザウ バードリー メル ルニアル
S+ ハンシー ロゼット チア ラホーク エリザベス ダンデリン サラス ベリーナ サルグラ
S アラミス ザベ バンビ ティア ミルシル ヘラン リエ マノ セリーン ジンジュ アルベロン マーラ レン パトロス イヴィー エイリーン

討伐戦最強キャラ投票ランキング

投票してランキングに参加しよう!(最大10つまで投票できます)

みんなのランキング(投票総数 0票)

討伐戦最強キャラの評価

名前 簡易評価
カナク
カナク
・呪いを付与する遠隔アタッカー
・呪いを拡散して複数の敵を攻撃
・覚醒で対単体にも対応可能
イアン
イアン
精神集中・MPを持たない物理アタッカー
・溜めをした後に突進し範囲攻撃
・覚醒で範囲拡大や火力UP
ザウ
ザウ
・手数の多い近接アタッカー
・覚醒や潜在の吸血で耐久力も高め
・高い攻撃速度が魅力のキャラ
バードリー
バードリー
後発隊・味方のMPをチャージできるサポーター
・多くのキャラと相性が良い
・覚醒でデバフ効果を獲得
メル
メル
・スキルで自己強化できる近接アタッカー
スキル使用時に波動を飛ばす
└効果中は攻撃力と攻撃範囲が増加
ルニアル
ルニアル
後発隊 / 結束・結束対象にシールドとバフを付与
└絶対防衛も付与できる
・同一対象に複数結束できる
・覚醒能力がどちらも優秀
名前 簡易評価
ハンシー
ハンシー
・手数の多い遠隔アタッカー
・スキルで一般攻撃が複数追加
・覚醒は範囲と単体に対応
ロゼット
ロゼット
・割合ダメージを持つ前衛キャラ
火力を上げなくてもダメージが保証される
覚醒で弱点露呈を付与
チア
チア
・範囲攻撃が得意な近接アタッカー
・一般攻撃1回ごとにスキルを使用
└スキルは一定回数ごとに強化
覚醒で単体火力を伸ばせる
ラホーク
ラホーク
・デバフが得意な遠隔アタッカー
スキルで最も遠い敵を攻撃
└攻撃速度低下と弱点露呈を付与
エリザベス
エリザベス
・石の精霊を召喚するタンク
・精霊を呼び戻して敵にスタン付与
・覚醒はMP供給で使い分け
ダンデリン
ダンデリン
・デバフを付与できるファイター
・スキルで周囲に地震を発生させる
└攻撃速度低下と弱点露呈を付与
サラス
サラス
・高火力複数アタッカー
・スキル使用で幻影を召喚(幻影召喚時の攻撃範囲は無制限)
・覚醒で5×5のスタン攻撃
ベリーナ
ベリーナ
・攻守に貢献できる優秀なキャラ
└味方の数が多いほど活躍しやすい
・一定周期で味方にシールドを付与
└付与対象の近くの敵を攻撃
サルグラ
サルグラ
空虚・味方を犠牲に自己強化するアタッカー
・味方死亡で「空虚」ゲージ蓄積
└ゲージ最大「空虚化」してスキル強化
・広い攻撃範囲と高い物理吸血を持つ
名前 簡易評価
アラミス
アラミス
・単体攻撃の遠隔アタッカー
・攻撃範囲が広い
・覚醒で攻撃対象を指定できる
ザベ
ザベ
・機動力の高い近接アタッカー
・スキルで敵の背後に瞬間移動
└素早い連撃で火力を出す
・対複数で火力を発揮しやすい
バンビ
バンビ
・複数の敵を巻き込めるアタッカー
・スキルでランダムな敵に攻撃する
└スキル中は射程が無限になる
ティア
ティア
・一般攻撃主体の遠隔アタッカー
敵との距離によってスキルが変化
┣近くにいると飛び下がって攻撃
└遠くにいると火力上昇
ミルシル
ミルシル
・スキルで範囲エリアを生成
└回復と攻撃を両立
・覚醒で妨害効果を除去できる
ヘラン
ヘラン
・スタンを付与できる遠隔アタッカー
・スキルで複数の敵にスタン付与
・覚醒でスキルが左右に拡散
リエ
リエ
・人形を召喚して戦うアタッカー
・召喚時のダメージが高い
・覚醒で対複数でも使える
マノ
マノ
後発隊 / 結束・結束対象に攻撃力バフと回復付与
└移動速度や防御力も増加
・覚醒で治癒時に妨害効果除去
セリーン
セリーン
後発隊 / 結束・結束対象にバフを与える
・└攻撃速度やスキルダメージ量を増加
・バフ対象に応じた覚醒能力を選択可
ジンジュ
ジンジュ
・手数の多い近接アタッカー
・スキル発動に必要なMPが低い
・潜在で通常攻撃に呪文ダメージ追加
・覚醒でスキルを強化
アルベロン
アルベロン
後発隊・初期加入のヒーラー
・周囲の味方を回復
└超過分の一部をシールド化
・貴重な後発隊キャラ
マーラ
マーラ
・敵の後方に回り込むサポート
・スキル対象にスタン付与
└自身に絶対防衛を付与
・覚醒で分身を生成できる
レン
レン
・攻防に隙のない近接キャラ
・スキルで範囲内に連続攻撃
・スキル使用時に絶対防衛を獲得
・覚醒でスキル火力増加
パトロス
パトロス
後発隊・スキルで周囲の味方を回復
├攻撃速度も増加させる
└覚醒で最終攻撃力もバフ可能
・覚醒2で呪文力のバフに対応可
イヴィー
イヴィー
・消費MPに応じて火力が伸びる
└装身具の契約セットと好相性
・覚醒で絶対防御を獲得可能
エイリーン
エイリーン
・スキルで一般攻撃が変化
└扇形範囲攻撃になる
・特殊ダメージを与える
・スタンと防御力低下を付与できる

討伐戦最強キャラの評価基準

継続的な火力に優れたアタッカーを評価

討伐戦はボスの体力を30秒かけて削るコンテンツのため、継続的に火力を出し続けられるアタッカーを高く評価している。また、特定のボス相手に有利な要素を持っているアタッカーもプラス査定としている。

討伐戦のやり方と報酬

火力補助に貢献できるキャラも評価

火力バフやMPチャージ、被ダメージを増加させる「弱点」付与を持っているキャラも評価の対象だ。また、エリザベスやリエのような召喚系のキャラも、強力なバフ効果を持つ遺物「果てしない空虚」との相性が良いため評価している。

キャラの役割と編成のコツ

宝具による強化は評価の対象外

宝具はガチャや課金によって入手が左右されやすく、プレイヤーによって所持状況が異なる。そのため、宝具による強化は評価の対象外とした。

宝具の効果と入手方法

討伐戦おすすめ編成例

役割 キャラ例
アタッカー
(1枠)
サラス
サラス
イアン
イアン
メル
メル
ハンシー
ハンシー
ザウ
ザウ
チア
チア
カナク
カナク
火力補助
(1~2枠)
ルニアル
ルニアル
バードリー
バードリー
セリーン
セリーン
マノ
マノ
弱点付与
(1枠)
ラホーク
ラホーク
ダンデリン
ダンデリン
ミルシル
ミルシル
ロゼット
ロゼット
マーラ
マーラ
空虚
スタック
(1枠)
エリザベス
エリザベス
リエ
リエ
マーラ
マーラ
自由
(1枠)
ヘラン
ヘラン
アルベロン
アルベロン
ネアト
ネアト
カイン
カイン

ルニアルとバードリーが強力

火力補助の枠には、ルニアルとバードリーを入れるのが強力だ。ルニアルは同一対象に複数の結束が可能なので、アタッカーの火力と耐久を伸ばしやすい。ルニアルが素早くスキルを使用するためにも、MPチャージができるバードリーとのセット運用がおすすめだ。

弱点付与と空虚スタック用に1枠ずつ使用

遺物 効果
果てしない空虚
果てしない空虚
味方が死亡すると、すべての味方に空虚の真髄を1個ずつ付与。真髄ごとに基本攻撃力/呪文力の+30%だけ増加(最大7スタック重複)

敵の被ダメージを増加させる弱点付与効果を持つキャラと、遺物「果てしない空虚」のスタックを増やしやすいキャラを1体ずつ採用しよう。この際、「ラホーク+エリザベス」や「ダンデリン+リエ」のように、タンクとサブアタッカーを1体ずつ採用すると編成のバランスが良くなる。

遺物の集め方とメリット

自由枠は敵や状況によって調整

最後の1枠は、自由枠として敵の種類や状況に応じてキャラを編成すると良い。例えば、強欲の化身にはスタンが有効なのでヘランを採用したり、回復が必要な場合はアルベロンやネアトを入れてみよう。また、覚醒能力で敵処理時に装備が入手できるカインも検討の余地がある。

キャラ(英雄)一覧

ユーザーの討伐戦おすすめ編成

※編成以外の投稿は、都度削除させていただきます。編成以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。

関連記事

ランキング記事

ランキング記事まとめ
最強キャラランキング
最強キャラ
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たり
PvP最強キャラランキング
PvP最強キャラ
討伐戦最強キャラランキング
討伐戦最強キャラ

序盤攻略おすすめ記事

初心者攻略おすすめ攻略ガイド
初心者必見!序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
リセマラの効率的なやり方
リセマラのやり方
毎日やるべきこと
毎日やるべきこと
バトルの進め方と攻略のコツ
バトルの進め方
序盤攻略おすすめ記事
城レベルの上げ方とメリット
城レベルの上げ方
キャラの入手方法
キャラの入手方法
キャラの強化方法まとめ
キャラの強化方法
装備の効果と使い方
装備の効果
デイリーショップのおすすめアイテム
デイリーショップ
アカウント連携とデータ引き継ぎのやり方
データ引継ぎ
遺物強化のやり方
遺物強化
宝具の効果
宝具の効果
宝具の強化方法
宝具の強化方法
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました