【キングゴッドキャッスル】アカウント連携とデータ引き継ぎのやり方
- 最終更新日
キングゴッドキャッスルのアカウント連携とデータ引き継ぎのやり方を紹介。同じOS間の引継ぎ方法についても掲載しているので、キングゴッドキャッスルでアカウント連携とデータ引き継ぎのやり方について知りたい時の参考にどうぞ。
アカウント連携方法
GooglePlayでログインをする
androidでアカウント連携をする場合は、GooglePlayでログインをするだけでアカウント連携が完了する。GooglePlayにログインをするためには、Googleアカウントが必要になるため、Googleアカウントを持っていない人は作成しよう。
AppleIDかGameCenterでログインをする
iOSでアカウント連携をする際は、AppleIDかGameCenterでログインをするだけでアカウント連携が完了する。AppleIDまたはGameCenterのアカウントを持っていない人は、ゲーム開始前にアカウントを作っておこう。
ゲストの場合は設定から連携する
ゲストで始めた人は、設定>アカウント連携から連携ができる。連携する場合はandroidまたはiOSで連携できるアカウントを事前に用意しておこう。
ゲストアカウントのデメリット
ログボやクーポン報酬が受け取れない
ゲストアカウントだと、ログボ報酬やクーポン報酬が届く郵便機能を利用できない。ゲストアカウントではリセマラが難しいため、キングゴッドキャッスルをプレイする際は必ずアカウントを連携して始めよう。
クーポンコードの最新情報と入力方法 |
一部ショップが利用できない
キングゴッドキャッスルでは、アカウントを連携をしないと一部ショップが利用できない。課金をしたい人は、忘れずにアカウントを連携をしよう。
データを失う可能性もある
アカウント連携を行っていない場合、アプリの削除や再インストールによってプレイデータが失われてしまう。不測の事態で再インストールを余儀なくされる可能性もあるため、必ずアカウント連携はしておくのがおすすめだ。
別OSへのアカウント引継ぎ方法
別OSへのアカウント引継ぎ方法 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
アカウント引継ぎでコードを発行する
AndroidからiOSへの移行など、別OSへアカウント引継ぎをしたい場合はセキュリティコードを発行する必要がある。設定>アカウント引継ぎ>アカウント移行でコード発行をしたら、移行したい端末側でアカウント連携を済ませた状態にしよう。
発行したコードを設定>アカウント引継ぎ>アカウント引継ぎで発行したセキュリティコードを登録しよう。移行先の端末でアカウント連携を済ませてないと、アカウント引継ぎコードを入れる項目が表示されないので注意が必要だ。
アカウント引継ぎの注意点
移行完了後は前端末のデータが消える
移行完了後は前端末のデータがチュートリアル終了後の状態になる。そのため、もう一度前端末で現在のメインアカウントのデータでやる場合は、再度連携し直す必要がある。
引継ぎ後のアカウントは引継ぎ制限が入る
アカウント引継ぎを行ったアカウントは、引継ぎ制限がかかる。引継ぎ完了後、3ヶ月引継ぎができなくなるため、引継ぎをする際は引き継ぎ先を間違えないようにしよう。
同じOS間のアカウント引継ぎ方法
同じOS間のアカウント引継ぎ方法 | |
---|---|
1 | 移行先と同じOSの端末にキングゴッドキャッスルをDLする |
2 |
|
同じOSはログインをし直すだけ
同じOSであれば、別端末で使用していたアカウントでログインし直せば端末移動ができる。アカウント引継ぎとは違いログインし直すだけなので、制限などはかからない。
関連記事
序盤攻略おすすめ記事
初心者攻略おすすめ攻略ガイド | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 |
リセマラのやり方 |
毎日やるべきこと |
バトルの進め方 |
序盤攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
城レベルの上げ方 |
キャラの入手方法 |
キャラの強化方法 |
装備の効果 |
デイリーショップ |
データ引継ぎ |
遺物強化 |
宝具の効果 |
宝具の強化方法 |