エッグヘッドバウンティフェス第2弾

【バウンティラッシュ】エッグヘッドフェス第2弾は引くべき?

編集者
バウンティラッシュ攻略班
最終更新日

ワンピースバウンティラッシュのエッグヘッドバウンティフェス第2弾を紹介。キャラの評価やガチャを引くべきかについて解説しているので、ONEPIECEバウンティラッシュでガチャを引く際の参考にどうぞ。

関連記事
エッグヘッドバウンティフェス第2弾のバナー
エッグヘッドフェス第2弾
エッグヘッドバウンティフェス第2弾のバナー
ガチャシミュ

エッグヘッドフェス第2弾の概要

新フェス限2体が登場

エッグヘッドフェス第2弾

PU排出率
1.000%
開催期間 5月28日〜6月27日 13:59

ピックアップキャラ一覧

ピックアップキャラ
Sホークのアイコン
Sホーク
エッグヘッドゾロのアイコン
エッグヘッドゾロ

ダイヤ750個でピックアップ確定

確定ダイヤ数
(PUキャラ)
750個

エッグヘッドフェス第2弾は、ポイント報酬のチケットでピックアップ確定ガチャを引ける。報酬のガチャポイントが増量されているため、50連15回分であるダイヤ750個でピックアップを1体確定入手可能だ。

エッグヘッドフェス第2弾は引くべき?

ガチャをひくのにおすすめな人
環境キャラと戦える新キャラが欲しい人
白属性のサポートを強化したい人

環境で戦えるキャラが欲しい人はおすすめ

エッグヘッドフェス第2弾は、環境で戦えるキャラが欲しい人にはおすすめだ。新キャラ2体はいずれも育成すれば、環境で多い黒ロジャーやSスネークとも渡り合える性能のため、環境で苦しんでいる人は引いても良い。

環境で渡り合えるキャラ
黒ロジャーのアイコン
黒ロジャー
Sスネークのアイコン
Sスネーク

白属性のサポート目的で引く価値あり

新キャラのエッグヘッドゾロは、初となる白ゲッターだ。さらに、今までの白属性キャラよりもキャラタイプが豊富なため、白属性のサポートを強化したい目的で引く価値はある。

また、ピックアップ以外にもフェス限やサポートで優秀なキャラがラインナップされている。そのため、すり抜けても副産物としてサポートを強化できる場合がある。

みんなはバウンティフェスを引く?

攻略班 攻略班 エッグヘッドフェス第2弾が開催しました!新キャラはいずれも環境で戦える性能のため、黒ロジャーやSスネークに苦しめられている人は引いても良さそうです!

当たりキャラ一覧

エッグヘッドゾロのアイコン
エッグヘッドゾロ
【排出率】1.000% 【最強評価】圏外【属性】白属性【スタイル】ゲッター
Sホークのアイコン
Sホーク
【排出率】1.000% 【最強評価】圏外【属性】赤属性
エッグヘッドルフィのアイコン
エッグヘッドルフィ
【排出率】1.000% 【最強評価】Sランク【属性】赤属性
カルガラのアイコン
カルガラ
【排出率】0.026% 【最強評価】A+ランク【属性】青属性
ノーランドのアイコン
ノーランド
【排出率】0.026% 【最強評価】S-ランク【属性】青属性
跡目おでんのアイコン
跡目おでん
【排出率】0.026% 【最強評価】A+ランク【属性】白属性【スタイル】アタッカー
クラッカーのアイコン
クラッカー
【排出率】0.026% 【最強評価】S-ランク【属性】青属性
カラスのアイコン
カラス
【排出率】0.026% 【最強評価】圏外【属性】緑属性【スタイル】ゲッター
鬼ヶ島サンジのアイコン
鬼ヶ島サンジ
【排出率】0.026% 【最強評価】S-ランク【属性】多属性【スタイル】アタッカー

キャラクター一覧

リセマラおすすめ度

リセマラおすすめ度 ★★★☆☆

他ガチャの方が優先度が高い

エッグヘッドフェス第2弾は、リセマラで引いても良いガチャではある。しかし、同時に開催されている「Sスネーク超フェス」の方がリセマラに向いているため、性能目当てならSスネークを狙うほうが良い。

エッグヘッドゾロの評価と性能

エッグヘッドゾロ の基本情報
エッグヘッドゾロのアイコン
エッグヘッドゾロ
【初期グレード】★4
【属性】白
【スタイル】 ゲッター ゲッター
【入手タイプ】フェス限
エッグヘッドゾロの簡易評価
お宝奪取だけで覇気状態になれる
単騎の裏取りに長けている
KO時HP回復のキャラに強く出れる

お宝奪取だけで覇気状態になれる

エッグヘッドゾロは、閻王の覇気状態をキープするのが重要だが、特性2を解放するとお宝奪取だけで覇気状態になれる。一度覇気状態になれば敵無視奪取は発動しお宝を取りやすくなるため、立ち回り次第では永続的に覇気状態を発動可能。

単騎の裏取りに長けている

エッグヘッドゾロは、敵チームのお宝エリアに味方がいないと奪取速度が50%増加する。さらに、敵エリア内だと状態異常無効やスキル1のクール短縮が可能なため、単騎で敵旗を裏取りするのに長けている。

KO時HP回復のキャラに強く出れる

エッグヘッドゾロは、スキル1で攻撃した際に「敵からK.Oされるダメージを受けたときHPが回復する」特性を無効化出来る。主に黒ロジャーやSースネーク対策で増えたクラッカーに有効なため、環境キャラ達を倒しやすいゲッターだ。

有効なキャラ
黒ロジャーのアイコン
黒ロジャー
クラッカーのアイコン
クラッカー

エッグヘッドゾロの評価

Sホークの評価と性能

Sホーク の基本情報
Sホークのアイコン
Sホーク
【初期グレード】★4
【属性】赤
【スタイル】 アタッカー アタッカー
【入手タイプ】フェス限
Sホークの簡易評価
スキル無しで3回無敵を付与できる
エリア内のタイマンで火力アップ
2種の回復効果で継戦能力が高い

スキル無しで3回無敵を付与できる

Sホークは、通常攻撃の3段目を当てると3回無敵が発動する。スキルを使わずに3回ダメージ&状態異常を無効化できるため、高HPを維持しながら戦える点が魅力だ。

エリア内のタイマンで火力アップ

Sホーク-火力アップ特性

Sホークはエリア内で味方がいない場合火力が30%上昇する。さらによろけとダウン無効も持つため、1人でディフェンダーやゲッター狩りがしやすい。

2種の回復効果で継戦能力が高い

Sホーク-回復特性

Sホークは2種の回復効果で継戦能力が高い。スキルのダメージによって回復量が変わるがSホークのスキル火力は高いため、ピンチになったらスキルを使って回復を狙おう。また、現環境はふっとばし持ちが多いため、ふっとばし持ちの敵にタイマンを仕掛けるのも手だ。

セラフィム Sホークの評価

開催中ガチャのおすすめ順位

順位 ガチャ 概要
1 エッグヘッドバウンティフェス第2弾
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月28日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
Sホークエッグヘッドゾロ【おすすめ度】★★★★★
2 エース&ヤマト超フェス
エース&ヤマト超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月20日〜7月11日 13:59 【ピックアップキャラ】
エース&ヤマト【おすすめ度】★★★★☆
3 閻魔ゾロ復刻超フェス
閻魔ゾロ復刻超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月3日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
閻魔ゾロ【おすすめ度】★★★☆☆
4 赤属性ピックアップガチャ
赤属性ピックアップガチャ
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月24日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
無し【おすすめ度】★★☆☆☆
5 麦わらの一味の日記念第3弾
麦わらの一味の日記念第3弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月17日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ジンベエ(鬼ヶ島)ブルック(鬼ヶ島)ロビン(鬼ヶ島)鬼ヶ島フランキー【おすすめ度】★☆☆☆☆
6 麦わらの一味の日記念第2弾
麦わらの一味の日記念第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月11日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ウソップ(鬼ヶ島)ナミ(鬼ヶ島)鬼ヶ島チョッパー【おすすめ度】★☆☆☆☆

1位:エッグヘッドバウンティフェス第2弾

エッグヘッドバウンティフェス第2弾のバナー

ダイヤに余裕があるなら引いても良い

エッグヘッドフェス第2弾は、ダイヤに余裕があれば引いても良い。Sスネークが環境トップの性能を誇るため、基本的にSスネーク超フェスの方が優先度が高い。
エッグヘッドフェスは引くべき?

2位:エース&ヤマト超フェス

エース&ヤマト超フェスのバナー

次回新キャラを見てからが良い

エース&ヤマト超フェスは、次回フェス限の情報を見てから引くのが良い。6月27日に新フェス限の実装が予想でき、エース&ヤマト超フェスが被っているため、性能次第で引くか考えるのがおすすめだ。
エースヤマト超フェスは引くべき?

3位:閻魔ゾロ復刻超フェス

閻魔ゾロ復刻超フェスのバナー

キャラは優秀だが他ガチャを優先するべき

閻魔ゾロ復刻超フェスは、開催中の他ガチャと比べると優先度が落ちる。閻魔ゾロの性能自体は優秀だが、同時に開催師ているSスネークの方が強力なため、他ガチャを優先して引くべきだ。
閻魔ゾロ超フェスは引くべき?

4位:赤属性ピックアップガチャ

赤属性ピックアップガチャのバナー

余裕があれば引きたいガチャ

赤属性ピックアップガチャは、手持ちに余裕があれば引きたいガチャだ。ステップアップの特典にかけら、ラインナップには現環境で活躍しているエッグヘッドルフィがいるため、課金できる人やダイヤに余裕がある人は引いても良い。
赤属性PUガチャは引くべき?

5位:麦わらの一味の日記念第3弾

麦わらの一味の日記念第3弾のバナー

基本的にスルー推奨

麦わらの一味の日記念ガチャ第3弾は、基本的にスルーするべきだ。開催中の他ガチャより優先して確保するべきキャラはいないため、特典のメダル目当てでない限りおすすめしない。
麦わらの一味の日3弾は引くべき?

6位:麦わらの一味の日記念第2弾

麦わらの一味の日記念第2弾のバナー

基本的にスルー推奨

麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は、基本的にスルーするべきだ。開催中の他ガチャより優先して確保するべきキャラはいないため、特典のメダル目当てでない限りおすすめしない。
麦わらの一味の日2弾は引くべき?

バウンティフェスとは?

環境上位キャラのピックアップガチャ

百獣海賊団/大看板キング FILM REDウタ ビッグ・マム海賊団/スイート3将星シャーロット・クラッカー

バウンティフェスは環境上位キャラがピックアップ対象のガチャ。超フェスキャラよりも性能は低いが、リーグバトルで十分戦えるキャラが多い。恒常キャラのみでプレイしていてパワー不足を感じている人は、ダイヤを貯めてフェス限キャラを狙ってみよう。

新キャラは毎月実装

バウンティフェス_新キャラ

新キャラの実装頻度 毎月1〜2体

バウンティフェスには新キャラと復刻の2種類があり、新キャラに関しては毎月1〜2体実装される。月末での新キャラ実装が多いのが特徴。新キャラをすぐに集めたい人は月末までに大量にダイヤを貯めておこう。

★4キャラ確定ダイヤ数は800個が目安

確定ダイヤ数 800個

バウンティフェスでピックアップされる★4キャラの確定ダイヤ数は800個が目安。ただし、ガチャによっては800個より多い時もあれば少ない時もある。ダイヤを多く貯めておくに越したことはないため、月末まではなるべくガチャ禁して少しでもダイヤを節約しておこう。

よくある質問

欲しいキャラを当てる方法

ユーザーAさん
質問者
無課金でダイヤが少ないです。ガチャで欲しいキャラを確実に当てる方法はありますか?
攻略班のアイコン
回答
残念ながら欲しいキャラを確実に当てる引き方はありません。ただし、ピックアップキャラに関しては往々にして「確定ダイヤ数」が設定されています。1500〜3500個で引き切れることが多いので、日頃からコツコツダイヤを貯めておきましょう。

ガチャの裏技

ユーザーAさん
質問者
超フェスキャラをダイヤ5個で当てる裏技を教えろください。
攻略班
回答
ダイヤ5個で超フェスキャラを当てる裏技はほぼ確実に存在しません。もしあったらこっそり教えてください。

次回ガチャの予定日

ユーザーAさん
質問者
次回ガチャの予定日はいつですか?
攻略班
回答
既存ガチャとの切り替わりで次のガチャがスタートすることが多いです。なので、ガチャ予定日は現在開催されてるガチャ一覧を確認すると良いでしょう。なお、弊社では次回ガチャの予想記事を用意しているので、よろしければご覧くださいませ。

最新ガチャのおすすめと次回予想

次にチェックしたい記事

開催中のガチャ一覧

ガチャ 期間 / PUキャラ / おすすめ度
閻魔ゾロ復刻超フェス
閻魔ゾロ復刻超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月3日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
閻魔ゾロ【おすすめ度】★★★☆☆
赤属性ピックアップガチャ
赤属性ピックアップガチャ
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月24日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
無し【おすすめ度】★★☆☆☆
エース&ヤマト超フェス
エース&ヤマト超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月20日〜7月11日 13:59 【ピックアップキャラ】
エース&ヤマト【おすすめ度】★★★★☆
麦わらの一味の日記念第3弾
麦わらの一味の日記念第3弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月17日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ジンベエ(鬼ヶ島)ブルック(鬼ヶ島)ロビン(鬼ヶ島)鬼ヶ島フランキー【おすすめ度】★☆☆☆☆
麦わらの一味の日記念第2弾
麦わらの一味の日記念第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月11日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ウソップ(鬼ヶ島)ナミ(鬼ヶ島)鬼ヶ島チョッパー【おすすめ度】★☆☆☆☆
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月28日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
Sホークエッグヘッドゾロ【おすすめ度】★★★★★

ガチャ関連の記事

ガチャ演出の解説 超フェス限定キャラ
フェス限キャラ 恒常キャラ
ガチャシミュ一覧

ガチャのおすすめと次回ガチャ予想