【ONI】汚染水の効率的な処理法
- 最終更新日
Oxygen Not Includedで汚染水を効率的に処理する方法を紹介。オススメ処理法や処理のコツに加え、汚染水の性能も掲載しているので、Oxygen Not Includedで汚染水の処理法に困っている方は参考にどうぞ。
©Klei Entertainment 2022
汚染水の処理法まとめ
項目/オススメ度 | メリット | デメリット |
---|---|---|
プールを作って隔離★★★★★ オススメ |
・即時性が高く、問題を解決しやすい | ・場所をとる |
がぶ飲みフィッシュで浄化★★★★☆ 便利 |
・処理コストが発生しない | ・がぶ飲みフィッシュを用意するのが大変 |
蒸気にする★★★★☆ 便利 |
・浄水機を通さなくて済む | ・蒸気を冷やすコストが必要 |
植物を育てる★★★☆☆ 普通 |
・日常に組み込みやすい ・大量消費できる |
・水温管理が必要 |
浄水機にかける★★★☆☆ 普通 |
・序盤でも簡単にできる | ・電力を消費する ・砂を消費する |
汚染水処理に困った場合、もっともお勧めしたいのはプールを作って隔離する方法だ。汚染水はそのまま放置すると汚染酸素をまき散らすため邪魔になるが、プールを作って隔離すれば無害な資源になる。汚染水の処理に困る場合、一旦は汚染水プールを作って隔離しよう。
汚染水の処理法
汚染水プールを作って隔離
画像のようにタイルで囲った広い空間をつくり、そこに汚染水を流し込めば汚染水プールになる。湿地バイオーム内に作る場合、付近のヘドロから腐敗病菌が移ってくるため、タイルは他ブロックに接触しないように建設するのがオススメだ。
上に水を張るのがコツ
汚染水をプールに流し込んだ後に上から水を流し込むと、水がフタになって汚染酸素が発生しなくなる。この状態で保存しつつ周囲の汚染酸素を脱臭機で浄化すれば、クリーンな環境で汚染水を保存できる。
がぶ飲みフィッシュで浄化
動物名 | 特徴 | 変異させる方法 |
---|---|---|
がぶ飲み フィッシュ |
最大200g/秒の汚染水を消費し、最大200g/秒の水を産出する | 体温:-30℃~5℃の環境で過ごすと確率上昇 |
がぶ飲みフィッシュは、パクー属が低温環境で過ごすと生まれやすい変異種で、汚染水を浄水する能力を持つ。汚染水が近くにあれば何もしなくても浄水するので、汚染水プールで放牧しておけば自然と浄水される。極めて優秀な動物だ。
変異させるには水温が低いエリアでパクー属を放牧する必要がある。寒冷バイオームで氷点下以下の汚染水にパクーの卵を落として様子を見るのが簡単で早い。
蒸気にする
汚染水は119.4℃以上になると「蒸気」と「土」になる。その蒸気の温度を下げれば水になるので、浄水機を経ずに水を入手することができる。
使い方としては、たとえばマグマ溜まりや高温の黒曜石があるエリアに汚染水を流し込み、発生した蒸気で蒸気タービンを回して高温の水に変える、といった方法だ。
植物を育てる
植物名 | 特徴 | 汚染水の必要量 |
---|---|---|
シンプル リード |
衣類などに使うリード繊維が収穫できる | 160kg/1サイクル |
ピンチャ ペッパー |
料理に使うペッパーの実が収穫できる | 35kg/1サイクル |
アーバー ツリー |
エタノール精製に使うアーバーツリーの枝が収穫できる | 70kg/1サイクル |
一部の植物は、栽培時に汚染水が必要になるため、植物の育成も汚染水の処理法としては有効だ。ただし、植物毎に生育に適した温度があるため、育てる植物にあわせてある程度水温を調整する必要がある。
浄水機にかける
最も簡易な処理法は、浄水機にかけて水にする方法だ。少なくとも序盤はこの方法でないと汚染水を水に変えることはできない。
汚染水の性能
資源タイプ | 液体 |
凝固点 | -20.6℃ |
沸点 | 119.4℃ |
比熱容量 | 4.179(DTU/g)/℃ |
熱伝導率 | 0.580(DTU/(m*s))/℃ |
特性 | 混合物,水を主成分とする液体,液体 |
関連記事
初心者向け記事
初心者向け記事一覧 | |
---|---|
最序盤の効率的な進め方 | 序盤の効率的な進め方 |
ストレスの仕組みと抑え方 | 食事の効果とオススメ料理 |
動物飼育のメリットとコツ | 研究のコツとおすすめ解禁順 |
特性の機能と選び方 | 優先度の機能と使い方 |
士気の機能と上げ方のコツ | スキルの上げ方と取得優先度 |
病気の種類と予防法 | ストレスの仕組みと抑え方 |