ピップの特性と活用法

【ONI】ピップの特性と活用法

編集者
Thomas
最終更新日

Oxygen Not Includedのピップの特性と活用法を紹介。ピップの植え込み範囲の解説やピップ農場の作り方手順も掲載しているので、Oxygen Not Includedをピップを効率良く活用したい方は参考にどうぞ。

ピップの特性

柔らかいタイルに種を植える

うえこみ

ピップの最大の特性は、柔らかいタイルに植物の種を植えられることだ。ピップの特性を利用することで自生植物を任意の場所に大量に用意できるため、食糧を中心として植物由来のリソースを確保しやすくなる。

上4右5下8左6が植え込み範囲

右5上4_01
右5上4

ピップの植え込み可能範囲は、ピップを中心に「上4右5下8左6」の範囲だ。また植え込み範囲内に3以上の植物があると植えこみしなくなる。効率よく植物を自生させるには、植え込み範囲と植え込み可能数を理解した運用が求められる。

植え込みのポイント
右から順に1マスずつ植え込む
1マス以上感覚をあけて1列植えきる
1列おわったら下の列に植え込みする
植え込み範囲の自生植物は2つ以下にする

アーバーどんぐりを見つける

アーバーどんぐりを探すピップ
▲ まれにアーバーツリーに登り、どんぐりを見つける

ピップは、生育中のアーバーツリーからアーバーどんぐりを見つける性質を持っている。アーバーツリーは基本的に種子を生まない植物だが、ピップがどんぐりを見つけることで、アーバーツリーの母数を計画的に増やせるようになる。

格納庫をあさる

犯行の瞬間
▲ 犯行の瞬間

ピップは格納庫をあさる性質もある。ピップの活動範囲内に資源の入った格納庫があると、不定期に格納庫をあさり、中に入ってるものを外に出してしまう。床が散らかって装飾値を下げてしまうので、格納庫の設置場所や収納アイテムを注意する必要がある。

ピップの活用法

ピップ農場を作る

ピップ農場

キノコや雪ん小麦などを計画的に自生させることで、自生植物による農場を作ることができる。自生植物は収穫までの時間が長いものの生育リソースを消費しないため、大量の自生植物を植えこめばそれだけで複製人間の食糧を賄えるようになる。

ピップ農場の作り方

ピップ農場作成手順
1 自生植物が生えてない柔らかいタイルと種を用意する
2 植え込み予定地点以外に梯子を建築する
3 植え込み予定地点にピップが種を植えるのを待つ
4 植え込みが終わったら、次の植え込み地点の梯子を破壊する
5 壊した梯子があった地点にピップが植え込むのを確認する

自然保護区を作る

自然保護区01
自然保護区2

観葉植物などを植え込みさせることで、居住区内に簡単に自然保護区を作ることができる。自然保護区は士気+6の部屋ボーナスがある優秀な部屋なので、毎日通る場所に自然保護区を作れると、士気を安定的に稼ぎやすい。

土を生産する

ピップの食物と生産物

ピップはアーバツリーやシンプルリードを餌として、20kg/サイクルの土を産出する。農業用などで土が必要な場合、ピップを飼育すれば安定的に土を確保できる。

ピップの性能

ピップの基本情報

名前 ピップ
孵化 ピップの卵
理想温度 10℃~20℃
生存可能
範囲
-30℃~70℃
食物 アーバツリー/シンプルリード
排泄物
(生産物)
土 20kg/サイクル

関連記事

動物関連記事

動物記事一覧
ハッチ
ハッチ
ピップ
ピップ
だきつきピップ
だきつきピップ
パクー
パクー
サニシェル
サニシェル
スリックスター
スリックスター
ドレッコ
ドレッコ
シャインバグ
シャインバグ
うまうまネズミ
うまうまネズミ
ぷすぷすモー
ぷすぷすモー
がぶ飲みフィッシュ
がぶ飲みフィッシュ
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました