【ピクミン4】オオハナタタキの倒し方と生物図鑑
- 最終更新日
ピクミン4の原生生物「オオハナタタキ」について掲載!オオハナタタキの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。
オオハナタタキの倒し方
オオハナタタキを倒すコツ |
---|
トッシンを2回当てて弱点を露出させる |
味方がダメージを受けることはない |
トッシンを2回当てて弱点を露出させる
オオハナタタキはオッチンのトッシンを2回当てることで弱点が露出し、ダメージが与えられる。特に属性攻撃も持っていないので、赤ピクミンや氷ピクミンで攻撃するのがおすすめだ。
味方がダメージを受けることはない
オオハナタタキは周囲にピクミンや主人公がいると鼻で攻撃してくるが、この攻撃でピクミンが死亡することはない。花を散らされるため無害ではないが、危険性は小さいため、落ち着いてトッシンを当てていこう。
オオハナタタキの生態データ
和名 | クロスジマキバナウリ |
科目 | ハナタタキ科 |
活動時間 | 昼 |
出現場所 | 夢のレジデンス |
重さ | 20 |
キラキラエネルギー | 20 |
増えるピクミン | 20 |
オオハナタタキの生物図鑑
キャラ | 解説 |
---|---|
ダルメッシュ |
近づくと、お鼻を ぐるぐる回してくれますので 縄跳びトレーニングするのもいいでしょう。 さらに、バクダンを ポイっと投げてみると 長いお鼻を上手に使って、打ち返してくれます。 スポーツ選手も顔負けの、鼻れ技ですねえ! |
オリマー |
長い鼻には骨や関節はなく、すべて筋肉で できており、とても柔軟に曲げ伸ばせる。 硬い皮膚は格子構造になったコラーゲンが 分厚い層を形成して体全体を覆っているが、 腹部だけは素肌があらわになっている。 発達した鼻は大きく重いため、 普段は内側に 丸めて体の重心に近い位置に収めているが、 縄張りを侵されると、鼻を伸ばしてふり回し たたきつけるなどして攻撃する。 コバナタタキ同様、全体重における鼻の割合が 高くバランスが悪いため、背後や横から衝撃を 加えられると、簡単に転んでしまう。 |
ルーイ |
大きくなると苦味は消え、甘く芳醇な香りに。 鼻元は煮込み、鼻中は焼肉、鼻先はくん製など いろんな食べ方を楽しめる。 |
原生生物関連記事