酒井忠次_アイキャッチバナー

【戦国覇業】酒井忠次の性能と評価

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における酒井忠次の性能と評価について紹介。酒井忠次の固有スキルや分解スキル、生い立ちや歴史についても掲載しているので、戦国覇業で酒井忠次を育成する際の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

酒井忠次の基本性能

基本情報

アイコン レアリティ 統率力
酒井忠次 SSR 6
タイプ 陣営 実装シーズン
軍事 山 シーズン1

兵種適性

兵種適性
騎兵B
騎兵B
足軽S
足軽S
弓兵A
弓兵A
鉄砲兵S
鉄砲兵S
攻城兵B
攻城兵B
-

初期ステータス

能力 能力値 順位
武勇 89 4位/156位
智略 30 137位/156位
防備 70 78位/156位
速度 68 21位/156位

酒井忠次の評価

自身と味方1名を強化する

「酒井忠次」は、自身と味方を強化できる武将だ。戦闘中、自身の武勇と物理ダメージを上昇させるスキルを持つ。

さらに、自身が副将の場合は、もう1人の副将へ優先的にバフを与える。2ターンの間、通常攻撃を受けた後に武勇の上昇と、物理ダメージ減少効果が3回まで重複して付与される。

酒井忠次のスキル

固有スキル

アイコン 効果
海老すくい
海老すくい
戦闘中、自身の武勇が12点上昇し(武勇に依存)、与える物理ダメージが10%上昇する。自身が副将の場合、味方単体(もう一名の副将が優先的に選ばれる)に以下の状態を付与する:2ターンの間、通常攻撃を受けた後、20%の確率で(武勇に依存)武勇が16点上昇し、受ける物理ダメージが6%低下、最大3回まで重複可。
レアリティ 使用禁止 タイプ
S なし パッシブ
効果 対象 発動確率
強化効果 スキル発動者 100.00%

分解スキル

アイコン 効果
羽撃丿切
羽撃丿切
(騎兵、足軽、鉄砲兵、攻城兵のみ)1ターン溜めた後、敵軍全体に強力な物理ダメージを与える(ダメージ率115%)
レアリティ 使用禁止 タイプ
S 弓兵 アクティブ
効果 対象 発動確率
物理複数 敵軍全体 30.00%

酒井忠次のおすすめスキル

スキル 効果
切り裂き
切り裂き
2〜4回ランダムな敵軍単体に物理ダメージを与える(ダメージ率43%)。なお、各攻撃ごとに対象が再選択される。
狙い撃ち
狙い撃ち
敵軍2名に物理ダメージを与える(ダメージ率51%)。その前に、50%の確率で敵軍単体に1ターンの「回復不可」を付与する。
急先鋒
急先鋒
敵軍2名に物理ダメージを与える(ダメージ率51%)。その前に、50%の確率で敵軍単体に1ターンの「回復不可」を付与する。

酒井忠次の入手方法

募集(ガチャ)

排出対象ガチャ
乱世の英雄
乱世の英雄
-

酒井忠次のおすすめ編成

おすすめ編成1

武将 徳川家康
徳川家康
榊原康政
榊原康政
酒井忠次
酒井忠次
スキル ・浄化の光
・鉄壁態勢
・守護
・整備
・応急処置
・返り討ち
・切り裂き
・狙い撃ち
・急先鋒

おすすめ編成2

武将 島津義弘
島津義弘
酒井忠次
酒井忠次
服部半蔵
服部半蔵
スキル ・返り討ち
・守護
・赤備え
・切り裂き
・狙い撃ち
・急先鋒
・切り裂き
・逆襲反撃
・弱点刈り

酒井忠次の歴史

酒井忠次

生い立ち
徳川四天王の一人、軍事・外交で活躍。
歴史
徳川四天王の一人。「桶狭間の戦い」から家康が経験した主要な合戦のほぼ全てに参加し、「姉川の戦い」や「長篠の戦い」などの戦で功を立て、徳川の勢力拡大に貢献した。晩年は京都桜井の屋敷で隠居した。外交の席などの場を盛り上げるために特技の「海老すくい」という踊りを披露してくれるらしい。

関連記事

レアリティ別武将一覧

武将記事一覧
SSR武将一覧 SR武将一覧
HR武将一覧 R武将一覧
N武将一覧 -

陣営別武将一覧

武将記事一覧
風
風武将一覧
林
林武将一覧
火
火武将一覧
山
山武将一覧

タイプ別武将一覧

武将記事一覧
軍事武将一覧 政務武将一覧

武将一覧

スキル一覧

スキル記事一覧
品質Sのスキル一覧 品質Aのスキル一覧
品質Bのスキル一覧 品質Cのスキル一覧

スキル一覧