【遊戯王デュエルリンクス】バスターモードデッキのレシピと回し方
- 編集者
- たなか
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、バスターモードデッキについて紹介!バスターモードデッキおすすめのキャラスキルから運用法、対策カードまで掲載しているので、ぜひ攻略の参考にしてください。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
バスターモードデッキの基本情報
ランク戦評価 | シリーズ |
---|---|
-/10点 | |
扱いやすさ | 構築難易度 |
★★★★★ | ★★★★★ |
必須パック | |
バスターモードデッキのコンセプト
サイキックリフレクターを使ってシンクロ召喚
バースターモードデッキは、「サイキック・リフレクター」の効果を使って素材を並べて、強力なシンクロモンスターを召喚するデッキ。「バスター・ビースト」をレベル5〜8にして特殊召喚できるので、幅広いシンクロ召喚が可能である。
バスターモードデッキのレシピ
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名/入手場所 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
サイキック・リフレクター | 3 | ○ |
バスター・ビースト | 1 | ○ |
バスター・マーセナリ | 3 | ○ |
カイトロイド |
2 | △ |
禁じられた聖槍 | 3 | △ |
コズミック・サイクロン | 3 | ○ |
底なし落とし穴 | 3 | △ |
バスター・モード | 2 | ○ |
灼銀の機竜 | 1 | △ |
スクラップ・ドラゴン | 1 | △ |
妖神不知火 | 1 | △ |
ブラック・ローズ・ドラゴン | 1 | △ |
氷結界の龍ブリューナク | 1 | △ |
鬼動武者 | 1 | △ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
バスターモードデッキのおすすめスキル
キャラ | スキル/ポイント | |
---|---|---|
エスパー絽場 |
【スキル】 宇宙の法則【ポイント】 「サイキック・リフレクター」をドローする。 |
バスターモードデッキの入替え候補カード
カード | 解説 |
---|---|
白闘気海豚【入替え候補】鬼動武者相手の攻撃力を半減するモンスター。「氷結界の龍ブリューナク」と使い分けよう。 | |
スターダスト・ドラゴン【入替え候補】鬼動武者破壊効果を無効にするモンスター。破壊が得意なデッキへの対策に使える。 |
バスターモードデッキ構築のポイント
シンクロモンスターの種類を増やそう
バスターモードデッキは、多彩なシンクロ召喚が魅力のデッキである。「サイキック・リフレクター」+「バスター・ビースト」で召喚できるシンクロモンスターを可能な限り採用して、シンクロ召喚のバリエーションを増やそう。
バスターモードデッキの回し方
サイキックリフレクターの効果で素材を揃える
手順 | |
---|---|
1 | 「コズミック・サイクロン」や「カイトロイド」を使ってLPを調整する |
2 | 「宇宙の法則」を発動して「サイキック・リフレクター」をドローする |
3 | 「サイキック・リフレクター」を召喚して「バスター・ビースト」を手札に加える |
4 | 「バスター・ビースト」の効果を発動して「バスター・モード」を手札に加える |
5 | 「サイキック・リフレクター」の効果を発動して「バスター・ビースト」を特殊召喚する |
6 | モンスターをシンクロ召喚して効果を使う |
「サイキック・リフレクター」の効果出「バスター・ビースト」を特殊召喚し、シンクロモンスターで攻める。相手フィールドにカードがあるなら「灼銀の機竜」や「スクラップ・ドラゴン」の効果で破壊し、カードがないなら「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃で大ダメージを与えよう。
バスターモードデッキのコンボ
シンクロモンスターを除外して相手のカードを破壊
墓地へ送られた「灼銀の機竜」や「ブラック・ローズ・ドラゴン」など、炎属性のシンクロモンスターを除外して「妖神不知火」の効果を使えば、相手のモンスターと魔法・罠カードを1枚ずつ破壊する効果を使える。
バスターモードデッキの弱点と対策
シンクロ封じに弱い
バスターモードデッキは、シンクロ召喚を中心に戦うデッキなので、「底なし落とし穴」などシンクロ召喚対策カードに弱い。
バスターモードデッキへの対策カード
カード | 理由 |
---|---|
底なし落とし穴召喚されたモンスターを裏側守備表示にする罠カード。表示形式変更ができなくなるため、「サイキック・リフレクター」は効果を使えなくなる。 | |
バージェストマ・カナディアモンスター1体を裏側守備表示にする罠カード。表示形式は固定できないが、シンクロ召喚対策として十分機能する。 | |
狡猾な落とし穴フィールドに揃ったシンクロ素材2体を破壊できる。 | |
天罰「サイキック・リフレクター」の効果を無効にして破壊できる。 |