遊戯王デュエルリンクス

【遊戯王デュエルリンクス】コンボ集一覧(12/7更新)

編集者
デュエルリンクス攻略班
最終更新日
神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介!
ウィングオブクリアネス発売中
ユーゴ獲得イベントが開催中
最強デッキランキング
非公式大会入賞レシピ

「遊戯王デュエルリンクス」における「コンボ集一覧」を紹介する。様々なコンボを掲載しているので、攻略やデッキ作りの参考にどうぞ。

コンボ集バナー

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment

コンボ一覧

高攻撃力で2回攻撃

オススメ度 4.0/ 5.0点
ジェムナイト・パーズ パーティカル・フュージョン
ジェムナイト・パーズ パーティカル・フュージョン
説明
ジェムナイト・パーズは、2回攻撃が可能なモンスターだが、攻撃力が低い。そのため、相手モンスターを倒せずに効果を生かせない機会が多い。

しかし、融合召喚にパーティカル・フュージョンを使用すれば、ジェムナイト・パーズの攻撃力を最低でも3,400まで強化することができる。相手のモンスターが1体しかいなければ、ジェムナイト・パーズのバーン効果と合わせて4,000以上のダメージを与えることもできる。

暗黒界で相手の場を一掃

オススメ度 4.0/ 5.0点
暗黒界の導師セルリ 暗黒界の魔神レイン
暗黒界の導師セルリ 暗黒界の魔神レイン
説明
暗黒界の魔神レインは、相手の効果で手札から捨てられた場合に特殊召喚でき、特殊召喚時に相手のモンスターか魔法・罠を全滅させる効果が発動する。

暗黒界の導師セルリの効果は相手の効果として扱うため、暗黒界の導師セルリの効果で暗黒界の魔神レインを捨てれば、暗黒界の魔神レインを特殊召喚することができる。

心眼の祭殿+直接攻撃モンスター

オススメ度 5.0/ 5.0点
心眼の祭殿 因幡之白兎 スカイオニヒトクイエイ
心眼の祭殿 因幡之白兎 スカイオニヒトクイエイ
説明
心眼の祭殿は、お互いに与える戦闘ダメージが1,000になるフィールド魔法。攻撃力100のモンスターであっても与える戦闘ダメージは1,000になる。
直接攻撃できる効果を持つモンスターで4回攻撃すれば、デュエルに勝利することができるぞ!

強化蘇生+パラレルツイスター

オススメ度 5.0/ 5.0点
強化蘇生 パラレル・ツイスター
強化蘇生 パラレル・ツイスター
説明
強化蘇生はモンスター1体を蘇生させる効果を持つが、フィールドを離れた場合にも蘇生したモンスターが場に残る珍しい蘇生カード。そのまま残しておくと邪魔になってしまうので、パラレル・ツイスターで墓地へ送ってしまおう。

ハーピィダンサー+ハーピィの狩場

オススメ度 5.0/ 5.0点
ハーピィ
ダンサー
ハーピィの狩場
ハーピィ・ダンサー ハーピィの狩場
説明
ハーピィ・ダンサーは、風属性モンスターを手札に戻すことで、手札の風属性モンスターを召喚する効果を持っている。自身を手札に戻し、自身を召喚することができるため、1枚で2度ハーピィの狩場の効果を発動させることができる。

剣闘獣+攻撃の無敵化

オススメ度 5.0/ 5.0点
剣闘獣ムルミロ 剣闘獣ベストロウリィ 攻撃の無敵化
剣闘獣ムルミロ 剣闘獣ベストロウリィ 攻撃の無敵化
説明
戦闘力が低い剣闘獣であっても、攻撃の無敵化で破壊に耐性を与えれば、効果を発動しやすくなる。
剣闘獣の効果でムルミロを呼び出し、効果で相手モンスターを破壊してしまおう。

デーモンとの駆け引き+ネフティスの鳳凰神

オススメ度 4.0/ 5.0点
バーサーク・デッド・ドラゴン デーモンとの駆け引き ネフティスの鳳凰神
バーサーク・デッド・ドラゴン デーモンとの駆け引き ネフティスの鳳凰神
説明
炎王の孤島や炎王獣ヤクシャの効果で、ネフティスの鳳凰神をフィールドから墓地へ得送ったときにデーモンとの駆け引きを発動すれば、バーサーク・デッド・ドラゴンを特殊召喚できる。

融合+融合解除+瞬間融合

オススメ度 2.0/ 5.0点
融合 融合解除 瞬間融合
融合 融合解除 瞬間融合
説明
融合モンスターリサイクルして使用するロマンコンボ。融合➡融合モンスターで攻撃➡融合解除➡素材モンスターで攻撃➡瞬間融合➡融合モンスターでトドメ。という流れが作れる。

隠密忍法帖+機甲忍法ゴールド・コンバージョン+機甲忍者アクア

オススメ度 4.0/ 5.0点
隠密忍法帖 機甲忍法ゴールド・コンバージョン 機甲忍者アクア
隠密忍法帖 機甲忍法ゴールド・コンバージョン 機甲忍者アクア
説明
機甲忍者アクアは直接攻撃を防いでくれる効果を墓地から発動するので、隠密忍法帖のコストとして利用することができる。隠密忍法帖はは「忍法」カードをデッキからサーチしセット状態にするので、機甲忍法ゴールド・コンバージョンを持ってくればすぐに使用することが出来る。デッキ圧縮+2:2交換となるので非常に便利なコンボだ。

悪魔の調理師 + サーチモンスター

オススメ度 3.0/ 5.0点
悪魔の調理師 青竜の召喚士 死のマジック・ボックス
輝神鳥ヴェーヌ 青竜の召喚士 死のマジック・ボックス
説明
死のマジック・ボックスで悪魔の調理師のコントロールをを相手に移し、青竜の召喚士で自爆特攻をする。すると2枚ドローとサーチが行えるのでエクゾディアを回収したい時などに使用できるコンボだ。

ヴェーヌ + ブラッド・ソウル

オススメ度 4.0/ 5.0点
輝神鳥ヴェーヌ 憑依するブラッド・ソウル
輝神鳥ヴェーヌ 憑依するブラッド・ソウル
説明
「輝神鳥ヴェーヌ」の効果で相手モンスターのレベルを3以下にして、「憑依するブラッド・ソウル」の効果でコントロールを奪う。「憑依するブラッド・ソウル」はレベル3。公開した後に召喚して効果を発動すれば、レベルを変えたモンスターのコントロールを奪える。

ハムストラット + アドバンスドロー

オススメ度 3.5/ 5.0点
幻獣機ハムストラット アドバンスドロー
幻獣機ハムストラット アドバンスドロー
説明
幻獣機トークンが2体出ていれば「幻獣機ハムストラット」のレベルは9になるため、「アドバンスドロー」の発動コストにできる。「幻獣機ハムストラット」を破壊されると「アドバンスドロー」を使えないので、「幻獣機ハムストラット」を「イタクァの暴風」などで守ろう。

SASUKE + イタクァの暴風

オススメ度 5.0/ 5.0点
忍者マスターSASUKE イタクァの暴風
忍者マスターSASUKE 遊戯王 イタクァの暴風
説明
「イタクァの暴風」で守備表示にしたモンスターを、「忍者マスターSASUKE」の効果で破壊する単純で強力なコンボ。どちらも使いやすいカードなので、あらゆるデッキで活用できる。
「イタクァの暴風」は「アヌビスの呪い」や「エネミーコントローラー」でも代用できるため、非常に決まりやすい。

X・E・N・O + 本陣強襲

オススメ度 4.5/ 5.0点
X・E・N・O 本陣強襲
X・E・N・O 本陣強襲
説明
主に「デッキ破壊」デッキで使われるコンボ。「X・E・N・O」で奪ったモンスターを「本陣強襲」で破壊する。「X・E・N・O」が攻撃されたときはもちろん、奪ったモンスターが攻撃した後にも使えるので、無駄がなくなる。

魔帝アングマール+クロス・ソウル

オススメ度 4.0/ 5.0点
魔帝アングマール クロス・ソウル
魔帝アングマール クロス・ソウル
説明
「クロス・ソウル」の効果で相手モンスターをリリースして「魔帝アングマール」をアドバンス召喚する。「魔帝アングマール」の効果で「クロス・ソウル」をサーチできるので、第2第3の「魔帝アングマール」を召喚できる。
バトルフェイズを行えないデメリットが大きく影響するので、サーチする選択肢はほかにも用意しておこう。

黄泉ガエル+エネミーコントローラー

オススメ度 5.0/ 5.0点
黄泉ガエル エネミーコントローラー
黄泉ガエル 遊戯王 エネミーコントローラー
説明
スタンバイフェイズに黄泉ガエルをリリースして「エネミーコントローラー」を発動することで、「エネミーコントローラー」の効果処理後に「黄泉ガエル」を特殊召喚できる。「黄泉ガエル」の効果には1ターンに1度の制限がないので、スタンバイフェイズ中であれば何度でも発動できるため成立するコンボ。
奪ったモンスターをリリースして、上級モンスターを召喚しよう。

幻影の騎士ミラージュ・ナイト+亜空間物質転送装置

オススメ度 3.5/ 5.0点
幻影の騎士ミラージュ・ナイト 亜空間物質転送装置
幻影の騎士ミラージュ・ナイト 亜空間物質転送装置
説明
ミラージュナイトは戦闘を行ったターンのエンドフェイズ時に除外されてしまう。攻撃終了後に亜空間物質転送装置で除外しておくことで、ミラージュナイトの除外が発動できない状態で終わるので、戦闘で再び使用することが出来る。ミラージュナイトは特殊召喚できないため、ディメンション・ゲートは使えない。

炎王の孤島+ネフティスの鳳凰神

オススメ度 4.5/ 5.0点
炎王の孤島 ネフティスの鳳凰神
炎王の孤島 ネフティスの鳳凰神
説明
炎王の孤島の②の効果で、手札にいるネフティスの鳳凰神を特殊召喚させることが出来る。また、相手ターンのエンドフェイズ時にツイスターなどで炎王の孤島を破壊することによって、ネフティスの鳳凰神を効果破壊し、自分のターンですぐに蘇生させ、魔法・罠を全て粉砕させられる。呪われた棺などもセットしておくと良い。

墓守の召喚師+エネミーコントローラー

オススメ度 5.0/ 5.0点
墓守の召喚師 エネミーコントローラー
墓守の召喚師 遊戯王 エネミーコントローラー
説明
墓守の召喚師をエネミーコントローラーの2つ目の効果のコストにすることで、墓守をサーチしつつ相手モンスターのコントロールを得られる。奪ったモンスターをリリースして墓守の長を召喚すれば、墓守の召喚師を使いまわせる。墓守デッキのエンジンとなるコンボ。

神竜アポカリプス+コドモドラゴン+ドラゴン族モンスター

オススメ度 4.5/ 5.0点
神竜アポカリプス コドモドラゴン ドラゴン族
神竜アポカリプス コドモドラゴン 青眼の白龍
説明
コドモドラゴンをコストに神竜アポカリプスの効果を発動して、墓地のドラゴン族を手札に加える。次にコドモドラゴンの効果が発動するので、手札に加えたドラゴン族モンスターを特殊召喚しよう。
単純に強力なタイラント・ドラゴンや、墓地に送りやすい青眼の白龍、真紅眼の黒竜などがおすすめ。

森の番人グリーン・バブーン+おとぼけオポッサム+エンシェント・クリムゾン・エイプ

オススメ度 4.0/ 5.0点
森の番人グリーン・バブーン おとぼけオポッサム エンシェント・クリムゾン・エイプ
森の番人グリーン・バブーン おとぼけオポッサム エンシェント・クリムゾン・エイプ
説明
エンシェント・クリムゾン・エイプが場に出ているときにおとぼけオポッサムの効果を発動すると、ライフが1,000回復する。手札に森の番人グリーン・バブーンがあれば特殊召喚できるため、実質ライフコスト0でモンスターの展開が行える。

無敗将軍フリード+言語道断侍

オススメ度 4.0/ 5.0点
無敗将軍フリード 言語道断侍
無敗将軍フリード 言語道断侍
説明
無敗将軍フリードの効果で言語道断侍を持ってくれば、相手の魔法・罠を気にせずに攻撃できる。ここぞというときに呼び出して、一気に勝負を決めよう。

怨念の魂業火+キックファイア

オススメ度 4.5/ 5.0点
怨念の魂業火 キックファイア
怨念の魂業火 キックファイア
説明
キックファイアを発動して怨念の魂業火を特殊召喚すると、キックファイアにカウンターを一つ乗せられる。攻撃力2,200のモンスターが場に出て、なおかつ1,000以上のダメージを期待できる強力なコンボ。

牛頭鬼+牛頭鬼

オススメ度 4.5/ 5.0点
牛頭鬼 牛頭鬼
牛頭鬼 牛頭鬼
説明
牛頭鬼の効果で牛頭鬼をデッキから墓地へ送ることで、手札のアンデット族を特殊召喚できる。1ターン目や、手札に上級アンデットがいるときに使おう。

スーペルヴィス+炎妖蝶ウィルプス

オススメ度 4.5/ 5.0点
スーペルヴィス 炎妖蝶ウィルプス
スーペルヴィス 炎妖蝶ウィルプス
説明
炎妖蝶ウィルプスにスーペルヴィスを装備して効果を発動すれば、スーペルヴィスの効果と合わせて2対のモンスターを蘇生できる。単純で強力なコンボではあるが、墓地が肥えていないと発動すらできないので、モンスターを墓地へ送る手段を用意しておこう。

DNA改造手術+デビル・フランケン+脳開発研究所

オススメ度 3.5/ 5.0点
DNA改造手術 デビル・フランケン 脳開発研究所
DNA改造手術 デビル・フランケン 脳開発研究所
説明
デビル・フランケンをサイキック族に変えて、脳開発研究所の効果で5,000ものライフコストを肩代わりする。攻撃力4,000オーバーのモンスターを2体まで並べられるので、ワンキルにもつながる。デビル・フランケンの効果はライフが5,001以上ないと発動できないため、回復手段が必須。

森の狩人イエロー・バブーン+素早いムササビ

オススメ度 4.0/ 5.0点
森の番人グリーン・バブーン 素早いムササビ
森の狩人イエロー・バブーン 素早いムササビ
説明
素早いムササビで自爆特攻して500ダメージを与えてムササビの特殊召喚効果にチェーンしてイエロー・バブーンを特殊召喚する。バトルフェイズに特殊召喚されているので、そのままイエロー・バブーンで素早いムササビに攻撃すれば1600戦闘ダメージ+ムササビ500のバーンダメージを相手に与えることができる。

森の番人グリーン・バブーン+魔獣の懐柔

オススメ度 3.5/ 5.0点
森の番人グリーン・バブーン 魔獣の懐柔
森の番人グリーン・バブーン 魔獣の懐柔
説明
魔獣の懐柔で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に効果で破壊されるので、森の番人グリーン・バブーンを特殊召喚させることができる。

次元合成師+闇次元の解放

オススメ度 3.5/ 5.0点
次元合成師 闇次元の解放
次元合成師 闇次元の解放
説明
次元合成師の効果でデッキトップを除外し、それが闇属性モンスター(真紅眼の黒竜やデーモンの召喚)だった場合、闇次元の解放を使用すれば除外からフィールドに引っ張ってくることができる。ただし、特殊な召喚条件を持つモンスターは対象外。

スクリーチ+ハリマンボウ

オススメ度 4.0/ 5.0点
スクリーチ ハリマンボウ
スクリーチ ハリマンボウ
説明
スクリーチが戦闘破壊され墓地に送られた時にデッキにいるハリマンボウを2枚選択して墓地に送れば、相手モンスター1体の攻撃力を1000ポイントまで下げることができる。

嵐+

オススメ度 3.5/ 5.0点
ビッグバン・シュート ヴァイロン・オーム
嵐 ビッグバン・シュート
説明
ビッグバン・シュートを相手に装備し嵐で破壊することによって相手の魔法・罠1枚の破壊とビッグバン・シュートを装備したモンスターは除外される。除外されたビッグバン・シュートはヴァイロン・オームで回収すると再利用できる。

ドリーム・ピエロ+砂漠の光

オススメ度 4.0/ 5.0点
ドリーム・ピエロ 砂漠の光
ドリーム・ピエロ 砂漠の光
説明
ドリーム・ピエロの効果を発動するために砂漠の光を組み合わせるとよい。相手の攻撃タイミングに合わせて発動すれば最低でも1:1交換が可能となる。(ドリーム・ピエロが2体いれば1:2交換も可能)

墓守の召喚師+ワンダー・ワンド

オススメ度 4.0/ 5.0点
墓守の召喚師 ワンダー・ワンド
墓守の召喚師 ワンダー・ワンド
説明
墓守の召喚師にワンダー・ワンドを装備させてリリースすると2ドローとサーチができ2:3交換が可能となる。どちらも誘発効果なので、タイミングを逃さずにしっかりと効果が使える。

RAIMEI+薄幸の乙女

オススメ度 3.5/ 5.0点
RAIMEI 薄幸の乙女
RAIMEI 薄幸の乙女
説明
RAIMEIの効果でデッキから薄幸の乙女をサーチすることができる。今ハイスコアで輝いている薄幸の乙女を利用するのに必須コンボとも言える組み合わせ。

アマゾネスの剣士+ハーフ・シャット

オススメ度 3.5/ 5.0点
アマゾネスの剣士 ハーフ・シャット
アマゾネスの剣士 ハーフ・シャット
説明
アマゾネスの剣士の戦闘ダメージ与える効果を上げるためにハーフ・シャットと組み合わせた。戦闘にも耐性を持てるのでアマゾネスの剣士を長く利用することができる。。

ワンダー・バルーン+執念の剣

オススメ度 4.5/ 5.0点
ワンダー・バルーン 執念の剣
ワンダー・バルーン 執念の剣
説明
ワンダー・バルーンの効果で執念の剣をコストにすることによって、執念の剣はデッキトップに戻るので再利用することができる。自身はデッキ切れを起こすことなく相手モンスターの攻撃力を下げることが可能。

破壊竜ガンドラ+呪われた棺

オススメ度 3.5/ 5.0点
破壊竜ガンドラ 呪われた棺
破壊竜ガンドラ 呪われた棺
説明
破壊竜ガンドラの効果で呪われた棺を破壊すれば、相手の場にカードが残らないため、自動的に相手にハンデス効果を押し付けることができる。ガンドラの天敵であるクリボールを除去することができるかもしれない。

魔道化リジョン+マジシャンズサークル+ブラック・マジシャン

オススメ度 3.5/ 5.0点
魔道化リジョン マジシャンズ・サークル ブラック・マジシャン
魔道化リジョン マジシャンズ・サークル ブラック・マジシャン
説明
最速でブラック・マジシャンをサーチするコンボ。他に魔法使い族1体いれば魔道化リジョンを召喚後、ブラック・マジシャンのアドバンス召喚に繋げることができる。

リグレット・リボーン+ウォームワーム

オススメ度 4.0/ 5.0点
リグレット・リボーン ウォーム・ワーム
リグレット・リボーン ウォーム・ワーム
説明
リグレット・リボーン+ウォーム・ワーム
ウォーム・ワームは破壊されれば効果が発動されるので、リグレット・リボーンとの相性がよい。ウォーム・ワーム3枚×リグレット・リボーン3枚の使用で合計18枚のデッキを削ることができる。

青竜の召喚士+真紅眼の黒竜+メテオ・ドラゴン

オススメ度 3.5/ 5.0点
青竜の召喚士 真紅眼の黒竜 メテオ・ドラゴン
青龍の召喚士 真紅眼の黒竜 メテオ・ドラゴン
説明
青龍の召喚士+真紅眼の黒竜+メテオ・ドラゴンのコンボは、青龍の召喚士の効果でどちらかのドラゴン族を引っ張ってこれるということにある。このドラゴン族2体の融合召喚先がメテオ・ブラック・ドラゴンなので、融合の際、どちらかが足りない時に青龍の召喚士で引っ張ってこれる。

魔導雑貨商人+儀式魔人

オススメ度 3.5/ 5.0点
魔導雑貨商人 儀式魔人プレコグスター 儀式魔人ディザーズ
魔導雑貨商人 儀式魔人プレコグスター 儀式魔人ディザーズ
説明
魔導雑貨商人+儀式魔人のコンボにした理由は、儀式魔人は手札で消費するより、最初から墓地に落としてあった方が便利だからである。そうすることによって、デッキを圧縮しつつ、手札に儀式モンスターや儀式魔法を手札に加えやすくなる。

精霊術師ドリアード+風林火山

オススメ度 3.0/ 5.0点

※下の表は精霊術師ドリアードと風林火山を紹介している。

精霊術師ドリアード 風林火山
精霊術師ドリアード 風林火山
説明
精霊術師ドリアード+風林火山のコンボは非常に優秀だ。精霊術師ドリアードは「風」「水」「炎」「地」として扱うので、単体で風林火山の条件を満たすことができる。風林火山は相手のモンスターor魔法・罠どちらかを全て破壊する効果を持つ。攻撃力が乏しい分はリチュアル・ウェポンで補うといいだろう。

RAI-MEI+勝利の導き手フレイヤ

オススメ度 3.5/ 5.0点
RAI-MEI 勝利の導き手フレイヤ
RAIMEI 勝利の導き手フレイヤ
説明
RAI-MEI+勝利の導き手フレイヤでは、RAI-MEIの効果で勝利の導き手フレイヤをサーチできる。天使でサーチカードがない今では、有力なコンボと言えるのではなかろうか。

墓掘りグール+スキヤナー

墓掘りグール スキヤナー
墓掘りグール スキヤナー
説明
墓掘りグール+スキヤナーを組み合わせれば、簡単にスキヤナーを強化することができる。一時的な効果だが、墓掘りグールで相手の強力なモンスターを除外できれば、スキヤナーをより強力なモンスターにすることができる。

魂を喰らうバズー+墓荒らしの報い

オススメ度 3.0/ 5.0点
魂を喰らう者バズー 墓荒らしの報い
魂を喰らう者バズー 墓荒らしの報い
説明
魂を喰らう者バズー+墓荒らしの報いのコンボは強力だ。バズーは次の自分のターンが回ってくるまで攻撃力が上昇するので壁にもなる、身を守りつつ墓荒らしの報いを発動し続けることができる。バズーの効果で除外カードが増えるにつれて墓荒らしの報いのバーンダメージも上昇する。

孵化+ミレニアム・スコーピオン

オススメ度 3.5/ 5.0点
孵化 ミレニアム・スコーピオン
孵化 ミレニアム・スコーピオン
説明
孵化+ミレニアム・スコーピオンのコンボは汎用性が高く扱いやすい。孵化のコスト対象は星4であれば何でもいいので、ミレニアム・スコーピオンを召喚しやすい。ただ、デッキからの特殊召喚なので、手札にミレニアム・スコーピオンがあると召喚できないことがある。

儀式の檻+サクリファイス

オススメ度 3.5/ 5.0点
儀式の檻 サクリファイス
儀式の檻 サクリファイス
説明
儀式の檻+サクリファイスを組み合わせると、サクリファイスは効果モンスターの破壊耐性がつき、戦闘共々破壊されにくくなる。ただし、欠点が一つあり、サクリファイスの効果で相手も貰う戦闘ダメージは0になる(儀式の檻の効果①参照)。

迷える仔羊+死のマジックボックス

オススメ度 3.5/ 5.0点
迷える仔羊 死のマジック・ボックス
迷える仔羊 死のマジック・ボックス
説明
迷える仔羊と死のマジックボックスの相性は抜群だ。迷える仔羊を使用した後に死のマジックボックスを使用すれば、最弱トークンを相手に送るつつ、相手モンスターを破壊できるため使いやすい。
ただ欠点をあげるとすれば相手に送った羊トークンの除去をおろそかにすると次のターンに生贄素材として使われてしまうので気をつけていただきたい。

幻想召喚師+亜空間物質転送装置+青眼の究極竜

オススメ度 3.0/ 5.0点
幻想召喚師 亜空間物質転送装置 青眼の究極竜
幻想召喚師 亜空間物質転送装置 青眼の究極竜
説明
幻想召喚師によって特殊召喚された青眼の究極竜亜空間物質転送装置によって除外すると、幻想召喚師青眼の究極竜との効果上の関係が切れ、エンドフェイズ時に戻ってきた青眼の究極竜はフィールド上に居残り続けることができる

水属性モンスター+儀水鏡との交信+徴兵令

オススメ度 4.5/ 5.0点
儀水鏡との交信 徴兵令
儀水鏡との交信 徴兵令
説明
儀水鏡との交信で相手のデッキトップを操作し、モンスターカードを欲しい順番に置いておくことで、徴兵令でそのモンスターを引っ張ってこれる。相手の厄介なモンスターカードを利用できるのは大きい。また、現環境で水魔神スーガが出しやすいので、壁を貼りつつ相手のモンスターカードを利用できるのは、面白いだろう。

儀水鏡コントロールデッキ

カンツウツボ+深海の大ウナギ

オススメ度 4.5/ 5.0点

カンツウツボ 深海の大ウナギ
カンツウツボ 深海の大ウナギ
説明
カンツウツボのリリース要員を深海の大ウナギにすることで、攻撃力2600になり、上級モンスターに対抗できるようになる。貫通も持っているので、守備表示モンスターに攻撃し相手に大ダメージを与えることもできる。

イタクァの暴風+断頭台の惨劇

オススメ度 4.5/ 5.0点
イタクァの暴風 断頭台の惨劇
イタクァの暴風 断頭台の惨劇
説明
相手の攻撃宣言時などにイタクァの暴風を使用し相手を守備表示に変更し断頭台の惨劇を使用すると相手フィールド上のモンスターを一掃することができる。Lv.27断頭台デッキをNPCが使ってくる強力なコンボなので、対策としてトラップ・ジャマーを入れておくといいだろう。

霊使いウィン+エレメント・マジシャン+ディメンションマジック

オススメ度 4.5/ 5.0点
風霊使いウィン エレメント・マジシャン マジシャンズ・クロス
風霊使いウィン エレメント・マジシャン マジシャンズ・クロス
説明
風霊使いウィンエレメント・マジシャンがフィールド上に並んでいる状態でマジシャンズ・クロスを発動し、対象をエレメント・マジシャンにすると攻撃力3000の2回攻撃が可能となる。割と強く序盤のカードにしては、集めやすく成立させやすい。

サンダー・ドラゴン+ワンダー・バルーン

オススメ度 4.0/ 5.0点
サンダー・ドラゴン ワンダー・バルーン
サンダー・ドラゴン ワンダー・バルーン
説明
サンダー・ドラゴンの効果でデッキからサンダー・ドラゴン2枚を回収しワンダー・バルーンのコストにすることによって、実質1枚で2枚分の効果でワンダー・バルーンのコストにしたことにできる。デッキ圧縮しつつ、相手のモンスターの攻撃力を大幅に下げることが可能なので、オススメの戦法だ。

右手に盾を左手に剣を+ビッグ・シールド・ガードナー

オススメ度 4.0/ 5.0点
右手に盾を左手に剣を ビッグ・シールド・ガードナー
右手に盾を左手に剣を ビッグ・シールド・ガードナー
説明
右手に盾を左手に剣をでビッグ・シールド・ガードナーの攻守を反転させ、強力な攻撃力2600の即興アタッカーが出来上がる。

黄泉へ渡る船+道連れ

オススメ度 4.0/ 5.0点
黄泉へ渡る船 道連れ
黄泉へ渡る船 道連れ
説明
黄泉へ渡る船が破壊され墓地に送られたら、処理しきれない他のモンスターも道連れを使うことで、相手フィールドのモンスターを2体破壊することができる。

マーダーサーカス+ワンダー・バルーン

オススメ度 4.0/ 5.0点
マーダーサーカス ワンダー・バルーン
マーダーサーカス ワンダー・バルーン
説明
マーダーサーカスの突破されないように、ワンダー・バルーンで相手の攻撃力を下げていき、面倒なモンスターが登場した場合はマーダーサーカスでバウンスさせる。

突撃指令+補充要員

オススメ度 3.5/ 5.0点
突撃指令 補充要員
突撃指令 補充要員
説明
突撃指令で消えていったモンスターたちを補充要員で回収できる。攻撃力1500以下というのが条件だが、序盤進めている時は中々やりやすいコンボだと思われる。

光神化+ホーリーフレーム+青眼の白龍

オススメ度 3.5/ 5.0点
光神化 ホーリーフレーム 青眼の白龍
光神化 ホーリーフレーム 青眼の白龍
説明
手札消費を極限まで抑えて最速で青眼の白龍を召喚する事ができる。ホーリーフレームは光属性通常モンスター2体分の生贄素材になるので、青眼の白龍の素材には丁度いい。

光神化+暴風小僧+風魔神ヒューガ

オススメ度 3.5/ 5.0点
光神化 暴風小僧 風魔神ヒューガ
光神化 暴風小僧 風魔神ヒューガ
説明
暴風小僧が天使族なので光神化で特殊召喚ができ、同時に風魔神ヒューガの特殊召喚ができるようになった。

カタパルト・タートル+暗黒プテラ

オススメ度 3.5/ 5.0点
カタパルト・タートル 暗黒プテラ
カタパルト・タートル 暗黒プテラ
説明
カタパルト・タートルの効果を使用し、暗黒プテラをリリースし500Pのダメージをあたえられる。暗黒プテラは戦闘以外で破壊されると効果で手札に戻るので、召喚権を蹴ることになるが、毎ターン継続的にダメージが与えられるようになる。

セカンド・チャンス+カップ・オブ・エース

オススメ度 3.0/ 5.0点

セカンド・チャンス カップ・オブ・エース
セカンド・チャンス カップ・オブ・エース
説明
カップ・オブ・エースの効果で裏が出てしまった場合にやり直す。1ターンに1度のみのしか使えないが、ドローチャンスをもう一度得られるのは、正直言ってありがたい。

海+伝説のフィッシャーマン+死のマジック・ボックス

オススメ度 3.0/ 5.0点
伝説のフィッシャーマン 死のマジック・ボックス
海 伝説のフィッシャーマン 死のマジック・ボックス
説明
海が発動している状態であれば伝説のフィーッシャーマンは魔法カードの効果を受け付けないので、死のマジックボックスとの相性がよく、一方的に相手モンスターを破壊することができる。

デュエルリンクス攻略ガイド

初心者向けガイド

初心者おすすめ記事
序盤の効率的な進め方 効率的なステージの進め方
効率的なレベル上げ方法 ジェムの集め方と使い道
セールとおすすめ課金パック 課金のタイミング
強いデッキの作り方 初心者おすすめデッキ
おすすめストラクデッキ PC版への連携方法
PC版のメリットと注意点 シンクロ召喚のやり方
エクシーズ召喚のやり方 ペンデュラム召喚のやり方
ゲートの効率的な利用方法 ゲートキーの集め方と使い方
スキルチップの使い方 スキルチケットの使い方
スペルスピードとチェーン デュエルリンクス用語集

無課金・微課金向けガイド

無課金・微課金おすすめ記事
無課金おすすめデッキ一覧 パックおすすめランキング
ストラクおすすめランキング BOXリセットのタイミング
パックの引き方

復帰勢向けガイド

復帰勢おすすめ記事
復帰勢がやるべきこと 最強デッキランキング
最新リミット情報 スキル変更点まとめ
環境デッキの対策方法

デュエルリンクス攻略ガイドTOP

オススメの記事