麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾

【バウンティラッシュ】麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は引くべき?

編集者
バウンティラッシュ攻略班
最終更新日

ワンピースバウンティラッシュの麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾を紹介。キャラの評価やガチャを引くべきかについて解説しているので、ONEPIECEバウンティラッシュでガチャを引く際の参考にどうぞ。

関連記事
麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾のバナー
麦わらの一味記念第2弾
麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾のバナー
ガチャシミュ

ガチャの概要

3体がピックアップされたガチャ

ガチャ概要

PU排出確率 1.000%
開催期間 6月11日〜6月27日 13:59

ピックアップキャラ一覧

ピックアップキャラ
鬼ヶ島チョッパーのアイコン
鬼ヶ島チョッパー
ウソップ(鬼ヶ島)のアイコン
鬼ヶ島ウソップ
ナミ(鬼ヶ島)のアイコン
鬼ヶ島ナミ

ダイヤ150個でピックアップ確定

麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は、ダイヤ150個でピックアップ確定のステップ4まで引ける。ステップ1〜3は必要ダイヤ数が減っているため、ピックアップで欲しいキャラがいるのであれば引きやすいガチャだ。

ガチャは引くべき?

ガチャ評価
基本的にはスルー推奨
特典のメダルは麦わらの一味使いならあってもいい

基本的にはスルーするべきガチャ

麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は、基本的にスルーするべきガチャだ。ピックアップ3体は現環境において最優先で使用する場面はなく、他ガチャを引くべきであるため、スルーしてしまって問題ない。

麦わらの一味を使うならメダル確保はあり

継承専用メダル

麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は、ステップ3の特典で継承専用メダルを入手できる。「キャラタイプが麦わらの一味の場合、攻撃力が18%増加する」効果を持つため、麦わらの一味をメインで使用する方は持っておいても良いメダルだ。

みんなは記念ガチャを引く?

攻略班 攻略班 麦わらの一味の日記念のガチャ第2弾が開催しました!圧倒的に同時開催しているガチャの方が優先度高いため、基本的にスルー推奨です!

当たりキャラ一覧

鬼ヶ島チョッパーのアイコン
鬼ヶ島チョッパー
【排出率】1.000% 【最強評価】Bランク【属性】緑属性【スタイル】アタッカー

キャラクター一覧

リセマラおすすめ度

リセマラにはおすすめしない

リセマラおすすめ度 ★☆☆☆☆

麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は、リセマラにはおすすめしない。リセマラで引いても他ガチャのキャラより性能が劣っているため、リセマラでは引かないようしよう。

鬼ヶ島チョッパーの評価と性能

鬼ヶ島チョッパー の基本情報
鬼ヶ島チョッパーのアイコン
鬼ヶ島チョッパー
【初期グレード】★4
【属性】緑
【スタイル】 アタッカー アタッカー
【入手タイプ】フェス限
鬼ヶ島チョッパーの簡易評価
防御力増加を解除できる
スキル1と2のコンボで実質無敵状態
通常ふっとばしが優秀

防御力増加を解除できる

防御力増加を解除

鬼ヶ島チョッパーは、敵の防御力増加を解除できるのが強み。通常攻撃やスキルを組み合わせれば簡単に防御力増加を解除可能なので、環境最上位のキッド&ローやニカに対してある程度有効だ。

スキル1と2のコンボで実質無敵状態

鬼ヶ島チョッパーは、スキル1と2のコンボで実質無敵状態になれるのも強み。スキル1発動後に状態異常が無効になるため、よろけ・ダウン・ふっとばし無効のスキル2を使えば押しきれることが多い。スキル2発動によりダメージ減少効果も得られるため、被ダメージを抑えつつ敵を制圧可能だ。

通常ふっとばしが優秀

通常ふっとばし

鬼ヶ島チョッパーは、通常攻撃のふっとばし効果が優秀。通常攻撃の4段目がふっとばし効果なため、よろけやダウン無効特性を持つゲッターを旗から剥がすのに使える。

鬼ヶ島討チョッパーの評価

鬼ヶ島ナミの評価と性能

ナミ(鬼ヶ島) の基本情報
ナミ(鬼ヶ島)のアイコン
ナミ(鬼ヶ島)
【初期グレード】★4
【属性】赤
【スタイル】 アタッカー アタッカー
【入手タイプ】フェス限
ナミ(鬼ヶ島)の簡易評価
敵を感電させるほど火力が上がる
不意打ちに使えるスキル1が強力
透明状態で敵の攻撃を受けにくい

敵を感電させて火力を上げられる

感電で火力アップ

鬼ヶ島ナミは、敵を感電させて火力を上げられる点が良い。1回の感電で15%攻撃力を上げられるため、スキルを当てられれば序盤から高火力で攻められる。

不意打ちに使えるスキル1が強力

不意打ちに使えるスキル1「雷霆」が強力。スキルが発動すると、ゼウスが遠距離の敵に向かって攻撃し感電させる。ステージによっては完全な死角から攻撃できるため、旗を取ったり守ったりする味方をサポート可能だ。

透明状態で敵の攻撃を受けにくい

透明状態

透明状態で敵の攻撃を受けにくいのも評価ポイント。鬼ヶ島ナミは、ジャスト回避を成功させると5秒間透明状態になれる。透明状態中は敵から見えなくなるため、苦手な敵と対面した際のエスケープ手段として便利だ。

鬼ヶ島ナミの評価

鬼ヶ島ウソップの評価と性能

ウソップ(鬼ヶ島) の基本情報
ウソップ(鬼ヶ島)のアイコン
ウソップ(鬼ヶ島)
【初期グレード】★4
【属性】青
【スタイル】 ゲッター ゲッター
【入手タイプ】フェス限
ウソップ(鬼ヶ島) の簡易評価
・敵の旗干渉を防ぐ睡眠スキルが優秀
・回復・復活特性があり場持ちが良い
・旗奪取中のよろけ・ダウン無効が便利

敵の旗干渉を防ぐ睡眠スキルが優秀

注目スキル 効果抜粋
眠り草
緑星「眠り草」
中距離にいる一定範囲内の敵に連続で割合ダメージを与える。さらにダメージを与えた敵に一定確率で睡眠状態を付与する。

鬼ヶ島ウソップは、敵の旗干渉を防ぐ睡眠スキルが優秀。ダメージを与えれば、敵を6秒間行動不能にする睡眠が100%の確率で発動する。ディフェンダーが敵エリアにいても睡眠状態にすれば旗を抜けるため、最終盤の旗取りで活躍可能だ。

旗奪取中のよろけ・ダウン無効が便利

よろけダウン無効

ウソップには旗奪取中のよろけ・ダウン無効特性があるため、ゲッターとして便利。ふっとばし効果のある攻撃でなければ剥がされないため、敵に妨害されても旗を抜き切りやすい。先に敵のスキルを発動させふっとばし攻撃がないのを確認してから旗を握れば、高い確率で旗奪取が可能だ。

回復・復活特性があり場持ちが良い

蘇生・回復

ウソップは、回復・復活特性を持っているため場持ちが良い。復活に関しては2回まで発動可能。回避に失敗してもワンキルされにくいため、ゲッターとして長時間攻め続けられるのが強みだ。

鬼ヶ島ウソップの評価

開催中ガチャのおすすめ順位

順位 ガチャ 概要
1 エッグヘッドバウンティフェス第2弾
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月28日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
Sホークエッグヘッドゾロ【おすすめ度】★★★★★
2 エース&ヤマト超フェス
エース&ヤマト超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月20日〜7月11日 13:59 【ピックアップキャラ】
エース&ヤマト【おすすめ度】★★★★☆
3 閻魔ゾロ復刻超フェス
閻魔ゾロ復刻超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月3日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
閻魔ゾロ【おすすめ度】★★★☆☆
4 赤属性ピックアップガチャ
赤属性ピックアップガチャ
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月24日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
無し【おすすめ度】★★☆☆☆
5 麦わらの一味の日記念第3弾
麦わらの一味の日記念第3弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月17日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ジンベエ(鬼ヶ島)ブルック(鬼ヶ島)ロビン(鬼ヶ島)鬼ヶ島フランキー【おすすめ度】★☆☆☆☆
6 麦わらの一味の日記念第2弾
麦わらの一味の日記念第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月11日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ウソップ(鬼ヶ島)ナミ(鬼ヶ島)鬼ヶ島チョッパー【おすすめ度】★☆☆☆☆

1位:エッグヘッドバウンティフェス第2弾

エッグヘッドバウンティフェス第2弾のバナー

ダイヤに余裕があるなら引いても良い

エッグヘッドフェス第2弾は、ダイヤに余裕があれば引いても良い。Sスネークが環境トップの性能を誇るため、基本的にSスネーク超フェスの方が優先度が高い。
エッグヘッドフェスは引くべき?

2位:エース&ヤマト超フェス

エース&ヤマト超フェスのバナー

次回新キャラを見てからが良い

エース&ヤマト超フェスは、次回フェス限の情報を見てから引くのが良い。6月27日に新フェス限の実装が予想でき、エース&ヤマト超フェスが被っているため、性能次第で引くか考えるのがおすすめだ。
エースヤマト超フェスは引くべき?

3位:閻魔ゾロ復刻超フェス

閻魔ゾロ復刻超フェスのバナー

キャラは優秀だが他ガチャを優先するべき

閻魔ゾロ復刻超フェスは、開催中の他ガチャと比べると優先度が落ちる。閻魔ゾロの性能自体は優秀だが、同時に開催師ているSスネークの方が強力なため、他ガチャを優先して引くべきだ。
閻魔ゾロ超フェスは引くべき?

4位:赤属性ピックアップガチャ

赤属性ピックアップガチャのバナー

余裕があれば引きたいガチャ

赤属性ピックアップガチャは、手持ちに余裕があれば引きたいガチャだ。ステップアップの特典にかけら、ラインナップには現環境で活躍しているエッグヘッドルフィがいるため、課金できる人やダイヤに余裕がある人は引いても良い。
赤属性PUガチャは引くべき?

5位:麦わらの一味の日記念第3弾

麦わらの一味の日記念第3弾のバナー

基本的にスルー推奨

麦わらの一味の日記念ガチャ第3弾は、基本的にスルーするべきだ。開催中の他ガチャより優先して確保するべきキャラはいないため、特典のメダル目当てでない限りおすすめしない。
麦わらの一味の日3弾は引くべき?

6位:麦わらの一味の日記念第2弾

麦わらの一味の日記念第2弾のバナー

基本的にスルー推奨

麦わらの一味の日記念ガチャ第2弾は、基本的にスルーするべきだ。開催中の他ガチャより優先して確保するべきキャラはいないため、特典のメダル目当てでない限りおすすめしない。
麦わらの一味の日2弾は引くべき?

ガチャの排出確率

グレード別排出確率
★4 5.00%
★3 35.00%
★2 60.00%
キャラ別排出確率
PUキャラ 1.000%
★4キャラ 0.045%
★3キャラ 2.500%
★2キャラ 3.158%

記念ガチャとは

特別な期間に開催されるガチャ

FILM STRONG WORLDシキ BW/オフィサーエージェントMr.3 STAMPEDEサボ

記念ガチャとは、特別な期間に開催されるガチャ。ゴールデンウィークなど暦上重要な期間であったり、ワンピースの映画上映期間に開催される。新キャラや復刻キャラのいずれか複数体がピックアップされるのが特徴だ。

11連のダイヤ数が30と50の2種類ある

11連30個

記念ガチャには、11連の最低ダイヤ個数が30と50の2種類がある。全体的に50から始まる記念ガチャで強いキャラがピックアップされている傾向が強い。リセマラ時には、最低ダイヤ数が50のガチャを引くのがおすすめだ。

★4確定ダイヤ数は200〜300個が目安

確定ダイヤ数 200〜300個

記念ガチャでピックアップされる★4キャラの確定ダイヤ数は300個が目安。ただし、11連に必要なダイヤ数によって確定ダイヤ数も異なる。いずれにしても1ヶ月で貯まるダイヤ数なので、欲しいキャラが来たら狙ってみよう。

よくある質問

欲しいキャラを当てる方法

ユーザーAさん
質問者
無課金でダイヤが少ないです。ガチャで欲しいキャラを確実に当てる方法はありますか?
攻略班のアイコン
回答
残念ながら欲しいキャラを確実に当てる引き方はありません。ただし、ピックアップキャラに関しては往々にして「確定ダイヤ数」が設定されています。1500〜3500個で引き切れることが多いので、日頃からコツコツダイヤを貯めておきましょう。

ガチャの裏技

ユーザーAさん
質問者
超フェスキャラをダイヤ5個で当てる裏技を教えろください。
攻略班
回答
ダイヤ5個で超フェスキャラを当てる裏技はほぼ確実に存在しません。もしあったらこっそり教えてください。

次回ガチャの予定日

ユーザーAさん
質問者
次回ガチャの予定日はいつですか?
攻略班
回答
既存ガチャとの切り替わりで次のガチャがスタートすることが多いです。なので、ガチャ予定日は現在開催されてるガチャ一覧を確認すると良いでしょう。なお、弊社では次回ガチャの予想記事を用意しているので、よろしければご覧くださいませ。

最新ガチャのおすすめと次回予想

次にチェックしたい記事

開催中のガチャ一覧

ガチャ 期間 / PUキャラ / おすすめ度
閻魔ゾロ復刻超フェス
閻魔ゾロ復刻超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月3日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
閻魔ゾロ【おすすめ度】★★★☆☆
赤属性ピックアップガチャ
赤属性ピックアップガチャ
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月24日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
無し【おすすめ度】★★☆☆☆
エース&ヤマト超フェス
エース&ヤマト超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月20日〜7月11日 13:59 【ピックアップキャラ】
エース&ヤマト【おすすめ度】★★★★☆
麦わらの一味の日記念第3弾
麦わらの一味の日記念第3弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月17日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ジンベエ(鬼ヶ島)ブルック(鬼ヶ島)ロビン(鬼ヶ島)鬼ヶ島フランキー【おすすめ度】★☆☆☆☆
麦わらの一味の日記念第2弾
麦わらの一味の日記念第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月11日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
ウソップ(鬼ヶ島)ナミ(鬼ヶ島)鬼ヶ島チョッパー【おすすめ度】★☆☆☆☆
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
エッグヘッドバウンティフェス第2弾
ガチャシミュを回す
【開催期間】
5月28日〜6月27日 13:59 【ピックアップキャラ】
Sホークエッグヘッドゾロ【おすすめ度】★★★★★

ガチャ関連の記事

ガチャ演出の解説 超フェス限定キャラ
フェス限キャラ 恒常キャラ
ガチャシミュ一覧

ガチャのおすすめと次回ガチャ予想