神宮の効果と祈願弊の入手方法

【新信長の野望】神宮の効果と祈願弊の入手方法

編集者
新信長の野望攻略班
最終更新日

新信長の野望(シンノブ)における、神宮について紹介。神宮の効果をはじめ、神宮で祈願した時に貰える報酬や祈願幣の入手方法などについても掲載しているので、新信長の野望を攻略する際の参考にどうぞ。

神宮の効果

祈願をするとアイテムを入手できる

祈願をするとアイテムを入手できる

神宮では、祈願をするとアイテムを入手できる。祈願の際に祈願幣を1枚消費して、資源や短縮アイテム、装備設計図などをランダムで入手可能だ。また、1日1回無料で祈願できる。

無料祈願回数は特権で増える

無料祈願回数は特権で増える

毎日無料で祈願できる回数は特権のレベルを上げると増えていく。特権レベルを9まで上げると、祈願の無料回数が1回増え、最大で4回まで増やせる。

祈願幣の入手方法

任務の報酬で入手する

任務の報酬で入手する

祈願弊は任務の「今週の支持率」を800までためると入手できる。月曜日の0時にリセットされるため、デイリー任務をクリアして支持率をコツコツためよう。

同盟の挑戦で入手する

同盟の挑戦で入手する

同盟の挑戦で10000ポイント貯めると盟主は3枚、幹部は2枚、仲間は1枚祈願幣を入手できる。日曜日の22時にポイントがリセットされるので、同盟メンバーと協力してポイントを稼ごう。

貢納収益で入手する

貢納収益で入手する

祈願幣は、甲賀衆の貢納収益で入手できる。ただし、確率産出となっており、毎回確実に受け取れるわけではないため注意しよう。

神宮で丁銀と交換する

神宮で丁銀と交換する

祈願幣1枚につき、丁銀100個で交換可能だ。祈願幣が足りない状態で、祈願をすると交換の確認画面が表示される。また、祈願幣は1日の購入回数が限られており、特権レベルを上げると購入できる回数も増えていく。

祈願報酬一覧

主な報酬
銅銭 食料
木材 鉄鉱
共通短縮 訓練短縮
建設短縮 治療短縮
技術短縮 行軍短縮
銅銭増産令 食料増産令
木材増産令 鉄鉱増産令
猛攻の策 堅陣の策
行軍の策 挑戦状
千人軍役帳 鍛錬石
登用券・金 遷都令
休戦札 設計図
改名札 -

関連記事

施設関連記事
天守 納屋
市場 農地
製材所 採掘場
槍術道場 馬術道場
忍術道場 鉄砲道場
大筒工房 兵舎
城壁 湯治場
軍略所 巡視室
商店 南蛮商館
学問所 工匠所
甲賀衆 武闘会
修史館 神宮
詰所 -

施設一覧