【新信長の野望】兵糧争奪戦の参加方法
- 最終更新日
新信長の野望(シンノブ)の兵糧争奪戦の参加方法をご紹介。兵糧争奪戦のルールや報酬についても掲載している。新信長の野望で兵糧争奪戦に参加する際の参考にどうぞ。
兵糧争奪戦とは
兵糧を争奪するイベント
兵糧争奪戦は、3つの兵糧を同盟VS同盟で争奪するイベントだ。3つある兵糧のうち、2つの兵糧を争奪した同盟が勝利する。
イベントは7日間開催される
1日目 | 申し込み期間 |
2〜6日目 | 戦闘期間 |
7日目 | 結果 |
兵糧争奪戦は7日間開催されるイベントだ。1日目は申し込み期間、2〜6日目は戦闘期間、7日目に結果が発表される。
同階級の同盟とマッチングする
兵糧争奪戦では、同じ階級の同盟とマッチングする。マッチングした6つの同盟と総当たりで戦闘が行われ、勝敗回数に応じて順位が決定する。
兵糧争奪戦の参加方法
兵糧争奪戦に参加する手順 | |
---|---|
1 | 参加申込をする(盟主or幹部のみ) |
2 | 軍隊に軍団を派遣する |
3 | 軍隊の攻撃対象を選定する(盟主or幹部のみ) |
4 | 19:30〜20:00に争奪戦開始 └戦闘は自動で行われる |
同盟順位16位以上の同盟が参加できる
兵糧争奪戦には、各サーバーの同盟順位16位以上の同盟が参加できる。さらに、同盟員が10人以上いないと参加できないので、注意しよう。
戦闘期間中は脱退できない
兵糧争奪戦が戦闘期間に移行すると、同盟から脱退できなくなる。同盟を移動したい場合は、兵糧争奪戦が開催されていない期間にしよう。
同盟に加入する方法とメリット |
同盟募集掲示板 |
3つの軍隊にそれぞれ1軍団派遣できる
兵糧争奪戦には3つの軍隊があり、同盟員は各軍隊に1軍団ずつ派遣できる。争奪戦が開始されると各軍隊の戦闘力が高い上位30軍団が戦闘を行うので、3つの軍隊に戦力をバランスよく配置しよう。
2つの軍隊に戦力を集中させよう
兵糧争奪戦は3つの軍隊のうち2つの軍隊が勝利すればいいので、2つの軍隊に戦力を集中させるのがおすすめだ。各ユーザーの1軍を2つの軍隊に派遣して残りは2軍を派遣しよう。
軍団を派遣しないと報酬を受け取れない
自分が派遣した軍団が戦闘を行わなくても、派遣さえしていれば報酬を受け取れる。戦力が低くても必ず1軍団は派遣して、報酬を受け取ろう。
勝利した軍団は連続で戦闘を行う
兵糧争奪戦の戦闘で勝利した軍団は、兵力を引き継いだ状態で連戦を行う。攻撃面だけでなく耐久面も強化しなければ連勝するのは難しいので、武将の奥義バランスを考えて編成しよう。
2連勝しても撤退する
兵糧争奪戦で2連勝した軍団は強制的に撤退させられる。どれだけ戦闘力が高くても、人数が揃っていなければ敗北する可能性があるため、最低でも同盟員を30人は集めよう。
報酬一覧
順位報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1位 |
|
2位 |
|
3位 |
|
4位 |
|
5位 |
|
6位 |
|
順位 | 報酬 |
---|---|
1位 |
|
2位 |
|
3位 |
|
4位 |
|
5位 |
|
6位 |
|
順位 | 報酬 |
---|---|
1位 |
|
2位 |
|
3位 |
|
4位 |
|
5位 |
|
6位 |
|
勝敗報酬
勝敗 | 報酬 |
---|---|
勝利 |
|
敗北 |
|
勝敗 | 報酬 |
---|---|
勝利 |
|
敗北 |
|
勝敗 | 報酬 |
---|---|
勝利 |
|
敗北 |
|
累計勝利
勝利回数 | 報酬 |
---|---|
3回 |
|
6回 |
|
9回 |
|
12回 |
|
15回 |
|
勝利回数 | 報酬 |
---|---|
3回 |
|
6回 |
|
9回 |
|
12回 |
|
15回 |
|
勝利回数 | 報酬 |
---|---|
3回 |
|
6回 |
|
9回 |
|
12回 |
|
15回 |
|
関連記事
イベント関連記事 | |
---|---|
一向一揆 | 豪傑試練 |
野盗砦討伐 | 戦国立志伝 |
月曜感謝祭 | 勇猛精進 |
幸運回転 | 幸運大回転 |
超越回転 | 信長包囲網 |
激闘演武大会 | 京都宝探し |
上洛への道 | 水之乱 |
鉄竜戦争 | 海上試練 |
一致協力 | 川中島の戦い |
九幻島の戦い | 九州征伐 |
兵糧争奪戦 | 旗印争奪戦 |
岩屋城の戦い | 四聖争覇 |
武具鍛造 |