【新信長の野望】鷹野の効果と鷹の種類
- 最終更新日
新信長の野望(シンノブ)の鷹野の効果と鷹の種類をご紹介。鷹匠所や鷹試練、放鷹術についても掲載しているので、新信長の野望で鷹野の情報を調べる際の参考にどうぞ。
鷹の解説動画
動画の概要 |
---|
鷹の捕獲方法や育成方法などを詳しく解説している。鷹を利用する際の参考にどうぞ。 |
情報提供者:サングラスの犬さん(一般プレイヤー) | ||
---|---|---|
|
|
鷹野の効果
鷹の捕獲と育成を行える施設
鷹野は、鷹の捕獲と育成を行える施設だ。鷹野は天守レベルが19になると解放され、最大12レベルまで昇級できる。
天守の効果と昇級条件 |
鷹の捕獲と育成方法 |
鷹野の捕獲効率を上げられる
鷹匠所では研究を行い、鷹の捕獲効率を上げられる。鷹野の施設レベルを3まで上げると、研究項目の「進級」と「最終」が開放される。
研究には専用のアイテムが必要
鷹匠所で研究を行うためには、専用のアイテムが必要になる。専用アイテムの「忍縄」「竹笛」「目隠し」は、鷹匠所宝箱を使用すると獲得でき、鷹匠所宝箱は捉飼場で手に入る。
放鷹術を購入できる
鷹商店では「放鷹術欠片」を消費して、放鷹術を購入できる。放鷹術欠片は鷹試練で入手できるので、毎日敵を倒して稼いでおこう。鷹商店は毎日更新されるので、忘れずにチェックしよう。
鷹試練に挑戦できる
鷹野では、鷹試練に挑戦できる。鷹試練では、鷹の捕獲時間を短縮するアイテムや、放鷹術の交換に必要なポイントを獲得できる。
鷹の種類と性格
鷹には3種類のタイプがある
鷹には「力量」「敏捷」「美観」の3種類のタイプがあり、タイプによってメインステータスが変わる。鷹を捕獲した際に3種類の中からランダムでタイプが決まり、他のステータスより能力が高くなる。
評価が高いほどステータスが高くなる
鷹には評価があり、評価の最大点数は100だ。鷹のランクは継承で引き継げるので、評価の高い鷹を入手したら継承するのがおすすめだ。
性格によって適応される効果が変わる
鷹には9種類の性格があり、性格によって適応される効果が変わる。鉄砲の場合は「力量+聡明」、採集の場合は「美観+勤勉」など、タイプと性格が一致している鷹を育てよう。
各性格の適応効果
性格 | 効果 |
---|---|
聡明 | 鉄砲攻防上昇 |
勇敢 | 槍兵攻防上昇 |
正直 | 大筒包囲上昇 |
慎重 | 忍者攻防上昇 |
威風 | 騎兵攻防上昇 |
迅速 | 行軍速度上昇 |
冷静 | 大筒攻防上昇 |
勤勉 | 採集効率上昇 |
雄壮 | 軍団耐荷重上昇 |
行動すると精力を消費する
鷹は出撃や継承などの行動をするたびに精力を消費する。精力の上限は100で6分ごとに1回復し、精力餌や丁銀を使用して回復もできる。鷹の精力は個別なので、複数鷹を所持していれば回復を待つ必要はない。
精力の消費量
行動 | 精力の消費量 |
---|---|
出撃・集結・支援 | 1 |
鷹訓練 | 10 |
資源採集 | 40 |
武闘会攻防編成 | 60 |
城地駐屯 | 60 |
資源略奪 | 60 |
鷹継承 | 80 |
関連記事
施設関連記事 | |
---|---|
天守 | 納屋 |
市場 | 農地 |
製材所 | 採掘場 |
槍術道場 | 馬術道場 |
忍術道場 | 鉄砲道場 |
大筒工房 | 兵舎 |
城壁 | 湯治場 |
軍略所 | 巡視室 |
商店 | 南蛮商館 |
学問所 | 工匠所 |
甲賀衆 | 武闘会 |
修史館 | 神宮 |
詰所 | 鷹野 |