【新信長の野望】修史館の効果と天下大勢の達成条件
- 最終更新日
新信長の野望(シンノブ)における、修史館について紹介。修史館の効果をはじめ、天下大勢の報酬や受け取り条件についても掲載しているので、新信長の野望を攻略する際の参考にどうぞ。
修史館の効果
武将列伝を閲覧できる
修史館では武将列伝を閲覧できる。各武将にスポットが当たったストーリーを読むことができ、初回解放時には資源や短縮アイテムなどを入手可能だ。
武将列伝は修史点数で解放できる
武将列伝は、修史点数を消費すると解放できる。修史点数は、領主詳細で確認できる実績の条件を達成すると入手可能だ。
修史点数の集め方 |
天下大勢でアイテムを入手できる
修史館の天下大勢では、期間中に条件を達成すると「丁銀×200」と「登用券・金×3」を入手できる。対象がサーバー全体なので、自分が条件を達成していなくてもアイテムを受け取れる。
進捗に応じて機能が解放される
天下大勢が進むと高レベルの野盗や野盗砦の出現、天守レベルの上限や大関所などの機能が解放されていく。天下大勢は目標を達成するか、時間経過で解放されていく。
丁銀の効率的な集め方と使い道 |
天下大勢の達成目標一覧
天下大勢 | 達成目標 |
---|---|
戦国立志伝 | 【達成目標】 240名の領主が天守Lv5に到達 |
家中統一 | 【達成目標】 全サーバーで10人以上の同盟が10個に到達【機能解放】 Lv1野盗砦解放/Lv2野盗砦解放 家宝解放(領主Lv12が必要) |
野盗討伐 | 【達成目標】 全サーバーでLv1以上の野盗を30000回討伐 |
南蛮との接触 | 【達成目標】 1000名の領主が天守Lv10に到達【機能解放】 Lv3野盗砦解放 |
支城の築城 | 【達成目標】 全サーバーで砦の数が80に到達【機能解放】 名城争奪解放 |
下剋上 | 【達成目標】 初めてLv1城地が占領される【機能解放】 Lv4野盗砦解放 |
天文の乱 | 【達成目標】 全サーバーでLv1以上の野盗砦を8000回討伐【機能解放】 Lv1資源エリア海路解放 Lv1資源エリア小関所解放 |
マムシの台頭 | 【達成目標】 初めてLv3城地が占領される【機能解放】 Lv5野盗砦解放/Lv6野盗砦解放 |
権力集中 | 【達成目標】 500名の領主が天守Lv15に到達【機能解放】 Lv7野盗砦解放/Lv8野盗砦解放/Lv9野盗砦解放 Lv1資源エリア大関所解放 Lv1資源エリア航路解放 |
河越城の戦い | 【達成目標】 Lv1の資源エリア大関所、またはLv1の資源エリア航路が初めて占領される【機能解放】 天守Lv22解放 |
盟主相続 | 【達成目標】 全サーバーでLv6以上の野盗砦を2000回討伐【機能解放】 Lv2資源エリア海路解放 Lv2資源エリア小関所解放 |
尾張統一 | 【達成目標】 全サーバーでLv15以上の野盗を2500回討伐【機能解放】 Lv10野盗砦解放 |
天下布武 | 【達成目標】 全サーバーで砦の数が500個に到達【機能解放】 Lv11野盗砦解放 |
将軍暗殺 | 【達成目標】 20名の領主が天守Lv24に到達【機能解放】 Lv2資源エリア大関所解放 |
兄弟牆に䦧ぐ | 【達成目標】 Lv2の資源エリア大関所が初めて占領される【機能解放】 天守Lv28解放 |
畿内平定 | 【達成目標】 初めてLv8城地が占領される【機能解放】 Lv12野盗砦解放/Lv13野盗砦解放 Lv3資源エリア小関所解放 |
天魔信長 | 【達成目標】 全サーバーでLv12以上の野盗砦を200回討伐 |
上洛 | 【達成目標】 初めてLv9城地が占領される【機能解放】 Lv14野盗砦解放/Lv15野盗砦解放/Lv16野盗砦解放 |
夢幻の如く | 【達成目標】 全てのLv9城地を占領する【機能解放】 二条御所争奪戦解放 |
惣無事令 | 【達成目標】 初めて二条御所を占領する【機能解放】 Lv17野盗砦解放/Lv18野盗砦解放 |
変乱平定 | 【達成目標】 全サーバーでLv.20以上の野盗を9000回討伐する【機能解放】 Lv31〜38野盗解放 |
包囲突破 | 【達成目標】 全サーバーでLv.20以上の野盗を9000回討伐する【機能解放】 Lv19〜24野盗砦解放 |
建築師匠 | 【達成目標】 全サーバーでLv.20以上の野盗を9000回討伐する【機能解放】 漆樹場が解放 |
サブ:同盟の繁盛 | 【達成目標】 同盟砦の数が100個に到達 |
サブ:上洛の準備 | 【達成目標】 同盟がLv8の名城を1個占領 |
サブ:人掃令 | 【達成目標】 同盟がLv28以上の野盗を20000回討伐 |
サブ:刀狩令 | 【達成目標】 同盟がLv17以上の野盗砦を2500回討伐 |
関連記事
施設関連記事 | |
---|---|
天守 | 納屋 |
市場 | 農地 |
製材所 | 採掘場 |
槍術道場 | 馬術道場 |
忍術道場 | 鉄砲道場 |
大筒工房 | 兵舎 |
城壁 | 湯治場 |
軍略所 | 巡視室 |
商店 | 南蛮商館 |
学問所 | 工匠所 |
甲賀衆 | 武闘会 |
修史館 | 神宮 |
詰所 | 鷹野 |