【ウォーロン】仙術の頂の攻略と習得できる仙術
- 最終更新日
ウォーロン(Wo Long)における副戦場「仙術の頂」の攻略チャートを掲載。最短攻略手順はもちろん、ボス攻略や解放要素、報酬まで記載しているため、ウォーロンフォールンダイナスティをプレイする際の参考にどうぞ。
仙術の頂の出現条件と報酬
出現条件 | 第3節「王朝の澱み」クリア |
推奨レベル | 32 |
クリア条件 | ボス「猪婆龍」を倒す |
収集要素 | 無し |
報酬 | 仙羽鶴 霊符水 丹薬×2 偏将軍の脚甲 |
仙術の頂の攻略チャート
最短攻略チャート | |
---|---|
1 | 大槌持ちの妖丹将帥含む敵をすべて倒す |
2 | 二刀持ちの妖丹将帥含む敵をすべて倒す |
3 | 酸与(さんよ)含む敵をすべて倒す |
4 | 朱厭(しゅえん)含む敵をすべて倒す |
5 | 猪婆龍(ちょばりゅう)含む敵をすべて倒す |
全ての敵を倒し続ける戦闘特化ステージ
仙術の頂は収集要素が一切なく、次々出現する敵を一人で倒し続けるステージだ。援兵も使えないため、常に複数体の敵を一人で相手することが要求される。
初回クリア時に仙術が解放される
仙術の頂をクリアすると、新たな仙術が使用可能になる。どの仙術もスキル要求値は高いが、火力や効果に優れたものが揃っている。
仙術のおすすめと習得方法 |
仙術の頂の攻略ポイント
術士から先に倒す
仙術の頂は、フィールドの隅に出現する術士から先に倒そう。仙術の頂は5ウェーブ続く雑魚敵ラッシュだが、毎回中型の敵と同時に術士が出現する。体力の低い術士を倒せば、中型の敵との戦闘に集中できるため、ウェーブごとに術士の殲滅から始めるのがおすすめだ。
仙術の頂のボス攻略
猪婆龍
士気ランク | 推奨レベル |
---|---|
20 | 32以上 |
秘技を化勁して絶脈する
最終ウェーブの敵である猪婆龍は、突進と岩の投てきの秘技を使用するため、秘技を化勁して絶脈を決めよう。猪婆龍の秘技は、距離を取っていればタイミングを掴みやすいため、離れておいて秘技を誘うのがおすすめだ。
仙術の頂で解放される仙術
令木術
仙術 | 必要徳数 / 必要氣勢 / 効果 |
---|---|
令木・強撃法陣 |
【必要徳数】20 【消費氣勢】890範囲内の味方と自分の、敵に与えるダメージが増加するエリアを発生させる。 |
令木・棘地荊天呪 |
【必要徳数】40 【消費氣勢】1050地面にトゲを生やし攻撃する。与えたダメージの一部を吸収し、自分と味方の体力を回復する。 |
令火術
仙術 | 必要徳数 / 必要氣勢 / 効果 |
---|---|
令火・薙翔炎呪 |
【必要徳数】20 【消費氣勢】520火炎を放射し、扇状に攻撃をする。 |
令火・崩炎柱呪 |
【必要徳数】25 【消費氣勢】420複数の火柱を発生させ、攻撃する。 |
令土術
仙術 | 必要徳数 / 必要氣勢 / 効果 |
---|---|
令土・獅咆呪 |
【必要徳数】20 【消費氣勢】520雄叫びをあげて衝撃波を放ち、衝撃波が当たった敵のロックオン対象を自分に固定する。 また、一定時間敵の攻撃で受けるダメージが減少する。 |
令土・沈壁幻甲術 |
【必要徳数】40 【消費氣勢】1050一定時間、状態異常を除くダメージを一定量肩代わりする不可視の防壁を身にまとう。 |
令金術
仙術 | 必要徳数 / 必要氣勢 / 効果 |
---|---|
令金・薙触毒呪 |
【必要徳数】13 【消費氣勢】420毒の霧を噴射し、扇状に攻撃する。 |
令金・厄藜溶金呪 |
【必要徳数】30 【消費氣勢】840金行の力をまとった攻撃を放ち、触れた敵にダメージを与える。その敵に不利効果が付いている場合、それらは全て解除され、解除された数に応じたダメージが上乗せされる。 |
令水術
仙術 | 必要徳数 / 必要氣勢 / 効果 |
---|---|
令水・水閃身術 |
【必要徳数】20 【消費氣勢】360一定距離を瞬間的に移動する。 |
令水・満天氷雨呪 |
【必要徳数】40 【消費氣勢】780ロックオンした対象、もしくは前方一定距離の地点の上から、小さな氷柱を連続で降らせる。 |
関連記事
ストーリー攻略TOP |
主戦場攻略チャート
副戦場攻略チャート