【ウォーロン】初心者必見!探索と戦闘の進め方
- 最終更新日
ウォーロン(Wo Long)における「初心者完全攻略ガイド」を紹介。序盤攻略や戦闘中で重要なことをはじめ、勝てない時の対処法や序盤のおすすめビルドもまとめているため、ウォーロンフォールンダイナスティをプレイする際の参考にどうぞ。
ウォーロンってどんなゲーム?
三国志を舞台とした死にゲー
ウォーロンは三国志の時代を舞台とした高難易度アクションゲームで、公式も「三国死にゲー」と宣伝している。アクションRPGとしては敵の攻撃力が高く、ジャストアクションが頻繁に要求され、クリアしたときの達成感に重きが置かれている。
SAKIROのシステムに近いゲームシステム
ウォーロンの戦闘は敵の攻撃を的確に捌き、氣勢を削りきってダメージを与える要素が大きく、いわゆるソウルライクな作品よりもSEKIROと近い特徴を持つ。ただし、全体的に敵の体力や攻撃力は低く設定されているため、死にゲーの中では難易度が優しい部類だ。
評価・レビューとプレイした感想 |
探索の進め方
ウォーロンの探索でやること |
---|
不用意に敵に近づかない投擲やロックオンを活かして1体ずつ戦う |
敵は出来る限り倒して士気ランクを上げる危ないと思ったら迷わず軍旗に帰って補給する |
軍旗/標旗を出来る限り設置して進む回復ポイントになる上、士気の最低値が増加する |
復数の敵との同時戦闘を避ける
ウォーロンの敵は雑魚でも非常に強いため、敵を見つけてもすぐに接近せず、周りに他の敵がいないか確認しよう。出来る限り1体ずつ戦い、安全を確保してから次の敵を倒すと良い。
遠距離攻撃で1体ずつ対処する
敵が複数体固まっている場合は、弓や投石などの遠距離攻撃を使い、1体ずつおびき寄せて対処しよう。特に弓や弩を使う場合は、ヘッドショットを狙えば大きなダメージが入り、そのまま敵を倒せる場合もある。
敵を倒して士気ランクを上げる
士気ランクはステージ毎にリセットされる、ステージ専用のキャラ強化レベルだ。敵にも士気レベルが設定されており、士気レベルが高い相手は攻撃力や防御力が強化される。逆にこちらが士気レベルで勝っている相手は、強敵でもダメージの通りがよくなり、被ダメージも減少する。
倒される前に軍旗へ戻るのも重要
士気ランクは敵の秘技を受けたり、死亡すると下がってしまうため、倒される前に軍旗の元へ戻って回復しよう。回復すると敵も復活してしまうが、士気レベルが上がった分だけ有利になるため、繰り返すことで難易度は下がっていく。
軍旗と標旗を設置して進む
軍旗や標旗はステージ毎に設置場所が決まっており、設置すると士気レベルの最低値が上昇する。死亡しても最低値以下には下がらなくなり、現在の士気レベルが低かった場合は最低値まで上昇する。
設置時に体力が回復する
軍旗や標旗を設置すると、自身や味方の体力が回復する。軍旗の場合はさらに龍癒の壺の使用回数も回復し、「休む」を選択しなければ敵が復活することもない。非常に有利に進めるため、回復効果はしっかりと活用すると良い。
軍旗はリスポーン地点になる
軍旗を設置すると、死亡した場合のリスポーン地点が更新される。また、軍旗で休めば体力や龍癒の壺が回復し、レベル上げや仙術の習得、消耗品の購入といった準備も出来る。
戦闘の進め方
ウォーロンの戦闘システムまとめ |
---|
氣勢ゲージの管理が重要敵味方共通して氣勢を削り合って隙を作る |
攻撃毎の癖を理解して戦う隙が少ないなら通常攻撃、攻める時は気勢攻撃 |
狙えるなら絶脈で先制攻撃後ろからこっそり近づいて氣勢攻撃ボタン |
慣れない内はガードと化勁で反撃主体で戦う下手に攻めるより安全で確実 |
氣勢の仕組みを覚える
氣勢を使って強力な攻撃を行える
ウォーロンの戦闘は体力下のゲージ「氣勢」が重要な要素となる。氣勢は攻撃防御両方に影響し、氣勢攻撃や武技、仙術、ガードでも消費する。出来る限りゲージが赤くならないように立ち回り、安全を確保しよう。
通常攻撃を当てるとゲージが青に傾く
氣勢は通常攻撃を当てると右側の青色に傾く。青い状態では氣勢攻撃の氣勢ダメージが上昇したり、武技に中断耐性が付くなど、有利な恩恵を受けられる。通常攻撃で氣勢を溜め、大技で消費するのが基本的な戦い方になる。
攻撃を受けたり強力な攻撃を行うと赤に傾く
敵から攻撃を受けたり、氣勢攻撃や武技のような大技を使用すると、氣勢ゲージは左側の赤色に傾く。赤い状態のメリットはなく、時間経過や通常攻撃で減らせる他、絶脈や化勁転撃成功で中央値まで戻せる。
赤が振り切ると大きな隙ができる
氣勢ゲージが赤の最大まで上昇すると、敵味方問わず大きく体制を崩し、ゲージが戻るまで隙だらけになる。また、隙ができている間に氣勢攻撃を当てると、固有の追撃で大ダメージが与えられる。自身のゲージは抑えつつ、敵のゲージを削ってダメージを稼ごう。
戦闘のコツとバトルシステム |
各攻撃の強みを理解して使う
通常攻撃は隙が少なく氣勢が溜まる
操作(PS版) | □ボタン |
通常攻撃は多くの武器で隙が少ない動作が多い。威力は低いが連続して出しやすく、氣勢回復効果もあるため、敵の行動に合わせて対応しやすい使いやすさが強みだ。
氣勢攻撃は威力が高く氣勢を消費する
操作(PS版) | △ボタン |
氣勢攻撃は単発高火力の技で、敵の氣勢を大きく削る効果を持つ。また、ボスの場合は氣勢ゲージの最大値を削り、より体制を崩しやすくする。大きな隙ができたら、積極的に氣勢攻撃を狙おう。
武技は敵のガードを貫通する
操作(PS版) | + or |
武技は技毎に一定の氣勢を消費して発動する大技だ。敵のガードを貫通し、確実にダメージを与えられる他、氣勢が青の状態なら性能が向上する。
武器一覧と攻撃反映 |
狙えるなら後ろから近づいて絶脈
気づいていない相手に大ダメージを与える
こちらに気づいていない敵に対しては、後ろから近づいて大ダメージを与える「絶脈」が使える。少ないリスクで大きなダメージが入り、弱い敵なら即死も狙える。戦闘のリスクが大きく下がるため、積極的に背後を取って狙っていこう。
高いところから落下している間も可能
絶脈は高い所から飛び降り、下にいる敵に対しても仕掛けられる。強力な敵がいて、頭上を取れそうな地形があるなら、落下からの攻撃を狙ってみよう。
ガードと化勁を使って安全に戦う
物理攻撃はほぼガードで無効化できる
ウォーロンのガードは非常に性能が高く、物理攻撃であれば秘技/武技以外すべてを無効化できる。振りの遅い大型の武器ほどガードで使う気勢消費が少なく済むため、大型武器を使うときほどガードを使いこなそう。
化勁はすべての攻撃を無効化して反撃できる
化勁は敵の攻撃に合わせて発動すると、敵の攻撃を無効化し、氣勢を回復しながら反撃できる。タイミングを合わせるのが難しいが、秘技を無効化すると相手の氣勢を大きく削るため、危険な行動こそ化勁で防ぐメリットが大きい。
ガードしながら化勁を使うのがおすすめ
敵の攻撃が見切れない時は、ガードしながら敵の行動を見て、対処できる行動や秘技だけを化勁で防ごう。最悪ガードで氣勢が足りなくなっても、下手に連続攻撃を受けるよりもダメージが少なく済む。
化勁(パリィ)のやり方と成功させるコツ |
キャラの育て方
ウォーロンのキャラ育成まとめ |
---|
序盤は木徳を上げるのがおすすめ最大体力の上昇量が多く、特に序盤が楽になる |
使いたい武器の補正を見て上げる能力を決める攻撃反映が高い程攻撃力に影響が出る |
能力の振り直しは後から何度でも出来る先を見据えたキャラ構成は考えんなくて良い |
序盤の防具は防御力を優先して付け替える重量超過だけは避ける |
序盤は木徳を上げる
木徳は特に体力の上昇量が多い
序盤にレベルを上げる時は、木徳を伸ばすのがおすすめだ。木徳を上げると最大体力が大きく上昇し、氣勢防御も増加する。防御全体を補えるため、耐久性の乏しい序盤にこそ価値が高い。
小回りの効く武器と相性が良い
おすすめ武器種 | 直刀、剣、双剣、双刀、棍 |
木徳を伸ばすと、剣や棍といった手数が多く、隙の少ない武器の攻撃力が上昇する。特に慣れない内は隙の少ない武器で立ち回ったほうが安定するため、武器構成も初心者におすすめと言える。
木徳ビルドのステ振りと武器 |
使う武器に合わせて能力を伸ばす
武器の攻撃反映値が重要
使いたい武器が決まっている場合は、その武器の「攻撃反映値」を見て、反映値の高い能力を鍛えよう。最終的な攻撃力は武器自体の攻撃性能と、反映値に割り振った能力値で決まるため、武器によって必要な能力割り振りは大きく変わる。
仙術は対応した能力値を威力に反映する
仙術をメインとして扱う場合は、使いたい術の徳を鍛えると良い。術の威力は術属性と同じ属性の能力を伸ばすと増加するため、特化した構成を組むのがおすすめ。
武器一覧と攻撃反映 |
能力は後から振り直し出来る
育成方針が決まったら振り直す
ストーリーを進めると、レベルを変えずに、能力の割り振りを変更できる。変更することにデメリットはなく、一度作ったビルドは保存して、軍旗で切り替えることもできる。育成方針が決まったら、ステータスを振り直して好みの構成にしよう。
最強ビルドとおすすめ武器 |
防具は防御力優先で付ける
序盤ほど防御力が重要
防具を入手したら、防御力の高い防具を優先して装備しよう。防具ごとに重量があり、防御の高い防具ほど重くなりがちだが、重量超過しない限りデメリットは少ない。
重量超過だけは絶対避ける
防御力の高い防具を優先しつつ、装備重量が100%を越えて「重量超過」になることだけは避けよう。重量超過を起こすと化勁が使えなくなり、敵の秘技を防ぐ手段がなくなる。最低でも99.9%以内で抑え、より重い装備を使うなら「金徳」を上げて重量最大値を増やそう。
詰んだときの対処法
勝てない場合の対処方法まとめ |
---|
士気ランクを最大まで上げる |
武器を強化する |
援兵で仲間を連れて行く ┗オンラインで他プレイヤーに助けてもらうのもアリ |
士気ランクを最大まで上げる
勝てない時は、士気ランクを出来る限り最大まで上げるのがおすすめ。士気ランクを上げれば上げるほど、戦闘力を高められるので、攻撃力や防御力が上げられる。
なお、士気ランクを上げる際は、「軍旗で休んで回復する」→「近くの敵を倒す」→「再度軍旗で休む」を繰り返して行うと、士気ランクを効率的に上げられる。
秘技に被弾しづらい敵を選ぶのがおすすめ
敵の秘技を受けてしまうと、士気ランクが下がる。士気ランク上げをする際は、1撃で倒せる敵など、秘技を受けるリスクが無い敵を選んで倒そう。
士気ランクの上げ方と下げ方 |
武器を強化する
火力不足で勝てない場合は、武器強化を行い与ダメージを伸ばそう。武器強化を行うには、2章のボス「朱厭」を倒した後から出現する「鍛冶師」に話しかければ良い。
なお、第2節「黄天の妖砦」をクリアして隠れ里を解放すると、武器のさらなる強化が可能になる。隠れ里では武器の「特殊効果」の付け替えができるため、ビルドや立ち回りに合わせた特殊効果をつければさらに戦闘が楽になる。
おすすめ最強ビルドとステ振り |
武器強化のやり方と強化素材の入手方法 |
援兵で仲間を連れて行く
ソロプレイで敵に勝てない場合は、「軍旗メニュー」→「援兵」を選択して仲間を連れていくのがおすすめ。仲間を連れて行けば、敵の注意を引きつけてくれるため、戦闘をスムーズに進められる。
また、援兵で武将を追従させ、武将との結義を上げれば、武将ゆかりの装備を入手可能。武将からもらえる装備は非常に性能が高いため、積極的に連れ回すのがおすすめだ。
結義レベルを効率良く上げる方法 |
援兵のおすすめ武将と呼び方 |
出征で他プレイヤーと協力する
上記の対処方法を試しても勝てない場合は、他プレイヤーとの協力プレイで挑戦するのも手段の一つ。協力プレイには「求賢」と「共闘」の2種類存在し、最大3人までの協力プレイが行える。
なお、「求賢」はランダムにマッチングされた相手と、もう片方の「共闘」では好きな相手と協力プレイできる。複数人で挑戦すれば勝てる可能性も上がるため、ぜひオンラインプレイを活用していこう。
協力プレイ募集掲示板 |
関連記事
初心者向けガイド
お役立ちガイド
システムガイド
体験版の引き継ぎ方法 | DLCは買うべき? |