張角

【ウォーロン】張角(ちょうかく)の攻略まとめ

編集者
ウォーロン攻略班
最終更新日

ウォーロン(Wo Long)の張角(ちょうかく)について解説!張角の攻略方法や報酬に加えて、攻撃パターン、難しい時の対処方法なども掲載しているので、ウォーロンフォールンダイナスティをプレイする際の参考にどうぞ。

張角の攻略

攻略ポイントまとめ
砂ビーム時にダメージを稼ぐ
秘技には化勁でカウンターをする
砂攻撃に当たらないよう距離を取る
雷札がある所からは離れておく

砂ビーム時にダメージを稼ぐ

砂ビーム時にダメージを稼ぐ

砂ビーム攻撃をしている間、張角は無防備になるため、張角に接近してダメージを稼ごう。張角の背後から近づくと、砂ビーム攻撃に当たらず、安全に接近できる。

秘技には化勁でカウンターをする

秘技には化勁でカウンターをする

張角の秘技は化勁のタイミングを取りやすいため、化勁をメインにカウンター攻撃でダメージを与えよう。張角の秘技は3種類あるが、秘技発動の直前、張角の体が赤く光ってから攻撃モーションに入る。戦闘中は張角から目を離さず、秘技のタイミングを見極めよう。

砂攻撃に当たらないよう距離を取る

砂攻撃に当たらないよう距離を取る

砂攻撃に当たると氣勢ゲージが減少するため、砂攻撃には当たらないよう立ち回ろう。特に、砂の波状攻撃は張角から距離を取り、攻撃が終わるまで近づかずやり過ごすのがおすすめ。

雷札がある所からは離れておく

雷札がある所からは離れておく

張角の雷攻撃では、フィールドに出現する雷札のある場所に雷が落ちる。フィールドに雷札が出現したら、札の場所からは離れて、雷攻撃を回避しよう。

張角の攻撃パターンと避け方

ひっかき攻撃

前進しながら両手でひっかく攻撃。左右に移動すると攻撃を回避できる。

回転攻撃

回転しながら周囲にダメージを与える。張角に接近していると回避が難しいため、ガードをしてダメージを受けないようにしよう。

雷落とし攻撃

札が落ちた場所に雷を落とす攻撃。札のある場所から離れると、攻撃を受けずに済む。また、雷が発生している間は張角が無防備になるため、接近して攻撃するのもおすすめ。

砂ビーム攻撃

前方に砂ビームを放出する。攻撃対象を追尾するため、砂ビーム中はフィールドを動き回る必要がある。また、砂ビーム中は別の攻撃を行わないため、張角に接近できれば一方的にダメージを与えられる。

砂攻撃

周囲に砂を巻き、攻撃を受けると氣勢ゲージが減少する。砂攻撃は連続で行われるため、張角から離れて攻撃をやり過ごそう。

秘技:叩き落とし

前方に腕を叩き落とす攻撃。腕を振り下ろすタイミングを観察して、タイミング良く化勁をすると、カウンター攻撃が決まりやすい。

秘技:突き刺し攻撃

前方に杖を突き刺す攻撃。張角と離れていても攻撃が当たるため、攻撃モーションが始まったら、張角の方向を向き化勁の準備をしよう。

秘技:岩飛ばし攻撃

岩を飛ばしてダメージを与える。岩が当たるタイミングで化勁をすると、カウンターでダメージを与えられる。

張角の基本情報

張角

出現チャート
第2節「黄天の妖砦」
士気ランク 推奨レベル
20 25

張角の報酬

入手アイテム
下中品の煉鋼 下中品の煉鋼
黄巾巨帥の兜 黄巾巨帥の兜
黄巾巨帥の戦鎧 黄巾巨帥の戦鎧
遊侠双剣 遊侠双剣
龍脈の晶石 龍脈の晶石
金蝉の抜け殻 金蝉の抜け殻

ボス攻略の方法まとめ

張角は強い?弱い?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年3月 ~

関連記事

ボス攻略
ボス攻略TOP

ボス攻略記事一覧

ボス攻略記事
張梁張梁 朱厭朱厭
封豨封豨 張宝張宝
張角張角 波才波才
張燕張燕 傲エツ傲エツ
白蛇白蛇 張譲張譲
酸与酸与 李傕&郭汜李傕&郭汜
華雄華雄 呂布呂布
饕餮饕餮 孫堅孫堅
董卓董卓 孫策・孫堅孫策・孫堅
程普・黄蓋・韓当程普・黄蓋・韓当 曹操曹操
趙雲趙雲 夏侯惇夏侯惇
張遼張遼 劉備劉備
雷師雷師 顔良・文醜顔良・文醜
袁紹袁紹 于吉于吉
目覆いの少年目覆いの少年 夏侯惇・夏侯淵夏侯惇・夏侯淵
紅晶紅晶 袁術袁術
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました