【CW龍】錦山・足立3ラウンドガチャは引くべきか
シティオブウォーズ(CW龍)の錦山・足立3ラウンドガチャは引くべきかを紹介。ピックアップ対象の仲間や宝飾の性能、3ラウンドガチャの仕様についても掲載しているため、シティオブウォーズで錦山・足立3ラウンドガチャを引く時の参考にどうぞ。
錦山・足立3ラウンドガチャは引くべきか
「錦山彰」「足立宏一」狙いなら引こう
錦山・足立3ラウンドガチャでは仲間 「錦山彰」と「足立宏一」の排出確率が高く設定されている。錦山は技流派のアタッカーで、敵に物理ダメージを与えるほど自身を強化できる。物理ダメージを与えられる宝飾や、「命令」により行動回数を増やせる世良を持っているならおすすめだ。
足立は追撃スキルのダメージ上昇ができるバッファーで、自身の火力も上昇させるためサブアタッカーとしても運用できる。心流派の強力なアタッカー真島や、連撃率上昇と追撃スキルを併せ持つ新藤、「必殺手裏剣」などの宝飾と組み合わせられるなら引いておこう。
錦山彰の性能と評価 |
足立宏一の性能と評価 |
「必殺手裏剣」は連撃編成の中核になる
錦山・足立3ラウンドガチャでは、宝飾「必殺手裏剣」も出やすくなっている。「必殺手裏剣」は連撃率を上昇させつつ自身の与ダメージアップもできるため、新藤など連撃率を上げられる仲間や、通常攻撃後に発動判定が行われる追撃スキル持ちの仲間と好相性だ。
ただし「必殺手裏剣」は被ダメージも上がってしまう。「必殺手裏剣」を装備するアタッカーをタンクが守れるよう挑発の陣を使ったり、「トップハット」「鋼鉄のブルドッグ」で挑発を行うなど編成を工夫しよう。
宝飾一覧 |
新藤浩二の性能と評価 |
ピックアップ対象のおすすめ運用方法
錦山には物理ダメージの宝飾を持たせたい
錦山は敵に物理ダメージを与えた際、毎ターン4回まで確率で追加ダメージを与えられる。さらに、自身の与ダメージも少しずつ上昇していくため、いかに物理ダメージを与えるかが運用のポイントだ。
錦山の火力を最大限に引き出すためには、錦山自身に「乾坤ハンマー・極」のような物理ダメージを与える宝飾を持たせよう。また、世良のように「命令」で強制的に行動回数を1回増やせる仲間と組ませるのも効果的だ。
世良勝の性能と評価 |
足立は心流派の幅広い編成にマッチする
足立は自身と味方1体の知力と追撃スキルのダメージ、さらに特殊会心率も上昇させられる。バフ効果が強力なので、心流派のアタッカーとなら誰と組ませてもマッチする仲間だ。
真島と組ませる場合は真島に「ザ・シンフォニック・極」などの追撃系宝飾を持たせたり、特殊会心率が上昇する「燃える新星」を装備させると良い。新藤と組ませるなら、新藤のスキルによる連撃率上昇効果を伸ばすために、「ひょうたん酒」「必殺手裏剣」「勇者の角笛」などを編成に組み込もう。
燃える新星の性能と評価 |
ひょうたん酒の性能と評価 |
ピックアップ対象のおすすめ編成例
「足立宏一」採用の心流派編成例
アタッカー | タンク | サポーター |
---|---|---|
真島吾朗 |
趙天佑 |
足立宏一 |
新藤浩二 |
リチャードソン |
足立宏一 |
「足立宏一」をサポーターにする場合、アタッカーに真島、タンクに趙を採用するのがおすすめだ。趙は自身の被ダメ軽減に加えて味方2体の与ダメを増加させるスキルを持つため、耐久力を持たせつつもチーム全体に火力のある編成にまとめられる。
真島を所有していない場合は、リチャードをタンク、新藤をアタッカーとして採用すると良い。新藤のスキルは連撃率上昇効果を持つ追撃タイプで、追撃ダメージを上昇させる足立、連撃率を上げられるリチャードと好相性だ。ただしリチャードは耐久力は低いため、装備などで根性を補強しよう。
趙天佑の性能と評価 |
アンドレ・リチャードソンの性能と評価 |
「錦山彰」採用の技流派編成例
アタッカー | タンク | サポーター |
---|---|---|
錦山彰 |
マキムラマコト |
ハン・ジュンギ |
錦山彰 |
春日一番 |
世良勝 |
「錦山彰」を運用する際は、マコトをタンクにして錦山を守り、ジュンギで錦山の火力を強化しつつマコトの回復も行う、という編成だとバランスが良い。錦山には「乾坤ハンマー・極」や「妖刀 村正・極」など物理ダメージを与える宝飾を持たせよう。
筋力が高い錦山と知性が高い春日を組ませてサポーターに世良を採用し、火力重視のチームを組む手もある。世良のスキルは筋力、知性が高い味方に敵チーム全体に対してダメージを与えられるので、錦山と春日の両方の火力を伸ばせる。
春日をタンクにするなら耐久補助を入れよう
春日は自身を攻撃させる「伝説の勇者バット・極」を持たせる運用が多いため被ダメージが増えやすい上、根性が低く耐久力はいまひとつなので、装備で根性を上げるなどして耐久面を補強しよう。世良にピックアップ対象の宝飾「ミューズの宴」を持たせ、チームを回復するのも効果的だ。
マキムラマコトの性能と評価 |
ハン・ジュンギの性能と評価 |
ピックアップ対象の評価
仲間
仲間 | 性能 |
---|---|
錦山彰 |
・自身の物理ダメを強化できる ・命令とセットで運用すると高火力 |
足立宏一 |
・追撃スキルのダメを上昇 ・特殊会心率が高められる |
宝飾
宝飾 | 性能 |
---|---|
ミューズの宴 |
・冷静の付与で行動系異常状態を無視できる |
必殺手裏剣 |
・装備者の与ダメージを上昇させる ・被ダメージ上昇のデメリットもある |
乾坤ハンマー・極 |
・敵チームに物理ダメージを与える ・確率で衰弱を付与する |
悦びのムチ・極 |
・被弾すると回復が発動 ・タンクキャラと好相性 |
3ラウンドガチャとは
一定回数で仲間や宝飾が確定入手できる
3ラウンドガチャでは、ガチャを引いた回数に応じて確定で仲間や宝飾を入手できる。規定回数に到達すれば確率に左右されないため、入手しておきたい仲間や宝飾が対象になっていたらガチャを回してみよう。
規定回数ごとの確定枠は自由に設定可能
一定回数ごとに入手できる仲間や宝飾は、選択肢の中から選んで設定できる。欲しい仲間や宝飾を低い回数に設定して引くのがおすすめだ。ただし、一度決めた確定枠は後から変更できないため、よく吟味してから決定しよう。
SSR仲間とSSR宝飾が排出される
3ラウンドガチャは常設ガチャと異なり、SSR仲間とSSR宝飾が排出対象に含まれている。仲間と宝飾を両方狙いたい場合におすすめのガチャだ。
関連記事
ランキング | |
---|---|
最強キャラランキング |
最強おすすめ編成 |
最強宝飾ランキング |
リセマラ当たりランキング |
リセマラの効率的なやり方 |
レアリティ別一覧 | |
---|---|
SSR仲間一覧 | SR仲間一覧 |
流派別一覧 | ||
---|---|---|
心流派の仲間 | 技流派の仲間 | 体流派の仲間 |
タイプ別一覧 | ||
---|---|---|
アタッカー一覧 | タンク一覧 | サポート一覧 |
宝飾・キャスト・装備一覧 | ||
---|---|---|
宝飾一覧 | キャスト一覧 | 装備一覧 |