マキムラマコトの性能と評価

【CW龍】マキムラマコトの性能と評価

編集者
シティオブウォーズ攻略班
最終更新日

シティオブウォーズ(CW龍)のマキムラマコトの性能と評価を紹介。マキムラマコトのステータスやスキルの詳細だけでなく相性の良い仲間や宝飾、装備についても掲載しているので、シティオブウォーズのマキムラマコトについて知りたい時の参考にどうぞ。

マキムラマコトの評価

マキムラマコト

リセマラ 最強
- SS
短評
・自身の被ダメを軽減できる
・被弾時に味方を回復する
・味方2人の物理ダメージを上昇させる

*仲間ガチャからは登場しません

火力と耐久力の両方を上げられる

マコトのスキル「癒しの手」は自身の被ダメージ軽減に加えて、味方2体の回復と物理ダメージ上昇効果がある。火力と耐久力の両面でサポートできるので、チームに編成しておくと安定感が増す。

根性のステータスがトップクラス

マコトは根性のステータスが全キャラ中トップクラスで、耐久力に優れている。そのため、チームを守るタンクとしての性能が高い。技流派の中ではタンク最高性能レベルの仲間なので、優先的に編成しよう。

マキムラマコトのユーザー評価

攻略班ライターコメント

バナナラテ
攻略班
バナナラテ
マコトは非常に高い耐久力が魅力のタンクキャラです!自己バフ、回復、味方強化とバランスが良いので、技チームの軸として使いやすいです。ただし味方の強化は物理ダメージ上昇なので、特殊タイプの春日とはマッチしない点には注意が必要ですね。

マキムラマコトと相性の良い仲間、宝飾

スキル性能
森永悠
森永悠
【ランク】 SSR 【流派】 技 【評価】 B 【対象】自身、敵2人 【系統】アクティブ
【効果】バフ、物理 【発動率】50%【効果】
①自身の被ダメージを10%軽減し、吸血を10%上昇させる。この効果は2ターン持続する。
②敵2体に82%の物理ダメージを与える。
錦山彰
錦山彰
【ランク】 SSR 【流派】 技 【評価】 B 【対象】自身、敵1人 【系統】パッシブ
【効果】物理、バフ 【発動率】100%【効果】
①自身が物理ダメージを与えると、60%の確率で対象に60%の追加物理ダメージを与える。毎ターン4回まで発動する。
②自身が物理ダメージを与えると、自身の物理ダメージが2%上昇する。この効果は8回までスタックし、戦闘終了まで持続する。この効果はスキルにより解除されない。
老鬼
老鬼
【ランク】 SSR 【流派】 技 【評価】 A 【対象】敵2人 【系統】アクティブ
【効果】物理、デバフ 【発動率】45%【効果】
①敵2体に126%の物理ダメージを与える。
②対象が衰弱の場合、60%の確率で対象の与ダメージを20%低下させる。この効果は1ターン持続する。
③対象が衰弱でない場合、2ターン持続する衰弱を付与する。
郷田龍司
郷田龍司
【ランク】 SSR 【流派】 技 【評価】 SS 【対象】自身、敵全体 【系統】アクティブ
【効果】バフ、物理 【発動率】50%【効果】
①自身のアクティブスキルのダメージを20%上昇させる。この効果は2ターン持続する。
②敵チームに90%の物理ダメージを与える。
③対象がデバフを持っている場合、さらに55%の物理ダメージを与える。
トップハット
トップハット
【ランク】 SSR 【系統】 アクティブ 【評価】 S 【効果】バフ、行動異常 【発動率】60%【効果】
①敵チームに挑発を付与し、自身の被通常攻撃ダメージを50%軽減する。この効果は2ターン持続する。
サドンデス
サドンデス
【ランク】 SSR 【系統】 指揮 【評価】 SS 【効果】物理、バフ、回復 【発動率】100%【効果】
①スタンバイフェイズに根性の最も高い味方の被ダメージを6%軽減し、戦闘終了まで持続する「再生」を付与する。この効果はスキルにより解除されない。
②スタンバイフェイズに筋力の最も高い味方に戦闘終了まで持続する「勇猛」を付与する。この効果はスキルにより解除されない。
【再生】:アクションフェイズ・始に自身を根性の30%回復する。
【勇猛】:通常攻撃または反撃後、60%の確率で対象に40%の物理ダメージを与える。
鋼鉄のブルドッグ
鋼鉄のブルドッグ
【ランク】 SSR 【系統】 指揮 【評価】 S 【効果】バフ、行動異常 【発動率】100%【効果】
①スタートフェイズに自身の根性を33.6%上昇させる。この効果は戦闘終了まで持続し、スキルにより解除されない。
②スタートフェイズに72%の確率で敵2体に2ターン持続する挑発を付与する。
黄金の腕時計
黄金の腕時計
【ランク】 SSR 【系統】 指揮 【評価】 SS 【効果】バフ 【発動率】100%【効果】
①【筋力】【知性】【根性】のいずれかが最も高い味方がダメージを受けると、80%の確率でその最も高いステータスを3.96%上昇させる。ただし、複数のステータスが最高の場合は、該当するそれぞれのステータスが上昇する。この効果は8回までスタックし、戦闘終了まで持続する。この効果はスキルにより解除されない。
洞察ゴーグル
洞察ゴーグル
【ランク】 SR 【系統】 パッシブ 【評価】 A 【効果】バフ 【発動率】100%【効果】
①自身の被ダメージを24%軽減する。この効果はエンドフェイズまで持続する。
②自身が通常攻撃を受けると、72%の確率で味方1体のデバフを1つ解除する。
失われた王冠
失われた王冠
【ランク】 SR 【系統】 指揮 【評価】 C 【効果】バフ 【発動率】100%【効果】
①スタンバイフェイズに自身と味方1体の被ダメージ31.2%軽減する。この効果は4ターン目のエンドフェイズまで持続し、スキルにより解除されない。
メリケンサック
メリケンサック
【ランク】 SR 【系統】 アクティブ 【評価】 A 【効果】デバフ、行動異常 【発動率】48%【効果】
①敵2体に挑発を付与し、与ダメージを14%低下させる。この効果は2ターン持続する。
玻璃曲龍刀・極
玻璃曲龍刀・極
【ランク】 SSR 【系統】 指揮 【評価】 SS 【効果】バフ、デバフ 【発動率】100%【効果】
①スタンバイフェイズに自身と自身以外の根性の最も低い味方の根性を27.6%上昇させる。この効果は戦闘終了まで持続し、スキルにより解除されない。
②自身が通常攻撃を受けると、54%の確率で敵2体に2ターン持続する衰弱を付与する。

物理攻撃を行う仲間と組ませよう

マコトのスキル「癒しの手」は、自身が通常攻撃を受けた時に味方の物理ダメージを上昇させる効果を持つ。そのため、攻撃タイプが物理の郷田や錦山と一緒に編成するとチーム全体の火力を上げられる。

挑発系の宝飾でタンク運用がおすすめ

マコトは根性のステータスが非常に高いため、挑発効果を付与する宝飾「トップハット」などを装備させると良い。耐久力をさらに高めるため、タンク役の回復効果とアタッカー強化ができる「サドンデス」や、「黄金の腕時計」などもおすすめだ。

マキムラマコトのステータス

ランク 流派
SSR 技
スキル特性 系統
バフ、回復 指揮
Lv.1 Lv.最大
筋力 調査中 523
知性 調査中 523
根性 調査中 708
素早さ 調査中 548
魅力 調査中 596

マキムラマコトのスキル

スキル 効果
癒しの手
癒しの手
【対象】自身、味方2人
【系統】指揮
【効果】バフ、回復
【発動率】100%【効果】
調査中
スキル 効果
癒しの手
癒しの手
【対象】自身、味方2人
【系統】指揮
【効果】バフ、回復
【発動率】100%【効果】
①自身の被物理ダメージを18%軽減する。この効果は戦闘終了まで持続し、スキルにより解除されない。
②自身が通常攻撃を受けると、65%の確率で味方2名を根性の52%回復し、物理ダメージを8%上昇させる。この効果は2ターン持続し、毎ターン2回まで発動する。

関連記事

仲間一覧

レアリティ別一覧
SSR仲間一覧 SR仲間一覧
流派別一覧
心流派の仲間 技流派の仲間 体流派の仲間
ランキング
最強キャラランキング 最強宝飾ランキング
宝飾・キャスト・装備一覧
宝飾一覧 キャスト一覧 装備一覧
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました