【ドラクエモンスターズ3】エクサアリーナSクラスの攻略
- 最終更新日
ドラクエモンスターズ3(DQM3)の闘技場「エクサアリーナSクラス」について紹介。エクサアリーナSクラスで出現するモンスターの弱点や特徴、攻略するためのポイント、クリア推奨レベルや報酬についても掲載しているため、DQM3をプレイする際の参考にどうぞ。
エクサアリーナSクラスの出場条件と報酬
出現条件 |
---|
Aクラスをクリア |
参加費用 | 報酬 |
---|---|
5000G | 修練のメダリオン |
エクサアリーナSクラスの攻略ポイント
エクサアリーナSクラスの攻略ポイント |
---|
ストーリークリア後に挑むのがおすすめ |
おたけびなどの休みを付与できるようにする |
みがわりがあると事故を防げる |
ストーリークリア後に挑むのがおすすめ
闘技場Sクラス以上はストーリーと関係がないため、ストーリーをクリアした後に挑むのがおすすめだ。全体攻撃を用意しておけば、特に苦労せず敵を全員倒せる。
ストーリー攻略チャート |
エクサアリーナSクラスの対戦相手
第1試合
モンスター | 弱点と耐性 |
---|---|
シャドウパンサー |
|
バズズ |
|
ギュメイ将軍 |
|
ゲリュオン |
|
第1試合のポイント |
---|
休み状態にするスキルがあれば積極的に使う |
みがわりできるモンスターを編成する |
みがわりできるモンスターを編成する
第1試合では、みがわりできるモンスターを編成しよう。休み状態にならなかったモンスターからの攻撃を代わりに受けられるので、攻撃役が落とされにくくなる。
第2試合
モンスター | 弱点と耐性 |
---|---|
ロックちょう |
|
グランスライム |
|
ももいろキング |
|
シャンタク |
|
第2試合のポイント |
---|
おたけびとみがわりで攻撃対策をする |
物理の全体攻撃手段を用意する |
物理の全体攻撃手段を用意する
第2試合では、物理の全体攻撃手段を用意しておこう。敵の弱点がバラけているため、無理に弱点を狙うよりも最も攻撃力の高い攻撃かつ、回復などの耐性が少ない攻撃方法で戦うのがおすすめだ。
第3試合
モンスター | 弱点と耐性 |
---|---|
てんのもんばん |
|
しんりゅう |
|
ほうおう |
|
第3試合のポイント |
---|
おたけびとみがわりで攻撃対策をする |
しんりゅうを優先して倒す |
しんりゅうを優先して倒す
第3試合では、しんりゅうが復活のいのりで敵を蘇生する可能性があるため、しんりゅうから倒そう。しんりゅうはLサイズでHPが多いので、弱点の強力な単体攻撃ができる味方を1体編成しておくのがおすすめだ。
闘技場関連記事
エンドール闘技場の攻略と報酬 | |||
S | A | B | C |
D | E | F | G |
エクサアリーナの攻略と報酬 | |||
S | A | B | C |
D | E | F | G |