煉獄峠の魔界・上級

【ドラクエモンスターズ3】煉獄峠の魔界上級の攻略チャート

編集者
DQM3攻略班
最終更新日

ドラクエモンスターズ3(DQM3)の煉獄峠の魔界・上級の攻略チャートを掲載。竜の首の迷路攻略やボス「アンドロス」の倒し方、出現モンスターや宝箱の場所、ちいさなメダルについて紹介しているので参考にどうぞ。

チャート14 チャート16

煉獄峠の魔界上級の攻略チャート

チャート
1 反時計回りに進み竜の首に行く
2 竜の像を操作し3階へ進む
3 3階の像を操作して後で使う道を作る
4 4階左上で像を操作して後で使う道を作る
5 作った道を使って5階左下へ進む
6 竜の像を操作して6階へ進む
7 2箇所の像を操作して7階へ進む
8 2箇所の像を操作して旅の扉を調べる
9 ボス「炎竜三兄弟」を倒す
10 ボス「極炎鳥ルタガルーダ」を倒す
  • 1反時計回りに進み竜の首に行く

    反時計回りに進み竜の首に行く

    煉獄峠の魔界・上級に入ったら、マップを反時計回りに進み、竜の首へ行こう。道中の遺跡のようなエリアは、ジャンプを駆使すれば登っていける。

  • 2竜の像を操作し3階へ進む

    竜の像を操作し3階へ進む

    竜の首に入ったら2階に登り、竜の像を操作して3階へ行こう。竜の首は、竜の像を操作して道を作るダンジョンだ。

  • 33階の像を操作して後で使う道を作る

    3階の像を操作して後で使う道を作る

    マップ右側から3階へ移動したら竜の像を操作し、右下から左下へ通れる足場を作っておこう。3階の足場は他に使い道が無いため、3階に着いた時点で操作しておくのがおすすめだ。

  • 44階左上で像を操作して後で使う道を作る

    4階左上で像を操作して後で使う道を作る

    4階のマップ左上に移動して竜の像を操作し、右上から右下に通れる足場を作ろう。4階の竜の像からは、マップ外周の坂を使えば、5階を経由して作った道まで進める。

  • 5作った道を使って5階左下へ進む

    4階から3階 3階から4階
    4階から3階 3階から4階

    外周の坂を使って4階上部に移動したら、作った道を使って移動しよう。作った道を使えば、4階から3階を経由し、5階左下までたどり着ける。

  • 6竜の像を操作して6階へ進む

    竜の像を操作して6階へ進む

    5階左下に移動したら、竜の像を操作して道を作り、6階へと進もう。足場は、画像を参考に位置を合わせると6階へ進める。

  • 72箇所の像を操作して7階へ進む

    2箇所の像を操作して7階へ進む

    6階では、2箇所にある竜の像を順番に操作し、7階へと進もう。右上の像を操作して右下の足場へ渡り、右下の像を操作すれば左上へと進行可能だ。

  • 82箇所の像を操作して旅の扉を調べる

    2箇所の像を操作して旅の扉を調べる

    7階では、マップ左と右下にある竜の像を順番に操作し、マップ上部にある旅の扉を調べよう。最深部である極炎の祭壇では、ボスとの2連戦となるため、パーティ編成やアイテムなどの準備をしておくのがおすすめだ。

  • 9ボス「炎竜三兄弟」を倒す

    ボス「炎竜三兄弟」を倒す

    極炎の祭壇に進み、ボス「炎竜三兄弟」を倒そう。HPはそれぞれ約920あるため、全体攻撃を連発して一掃するか、強力な単体攻撃で数を減らしながら戦うと良い。

  • 10ボス「極炎鳥ルタガルーダ」を倒す

    ボス「極炎鳥ルタガルーダ」を倒す

    炎竜三兄弟を倒すと、極炎鳥ルタガルーダとの連戦になる。ルタガルーダを倒してイベントを見れば、煉獄峠の魔界・上級クリアだ。

炎竜三兄弟の攻略

炎竜三兄弟

ドレンガ アンドロス アルーガ
HP:約920 HP:約920 HP:約920
行動 効果
灼熱斬 全体に火属性のダメージ
マグマ 全体に火属性のダメージ
どくの息 全体に毒

強力な全体攻撃で一掃しよう

強力な全体攻撃で一掃しよう

炎竜三兄弟はそれぞれHP920程度であるため、強力な全体攻撃を連発し、一掃するのが理想。1ターンで片付ければ被ダメージも多くならないので、極炎鳥ルタガルーダ戦に余力を残せる。

火力が足りない場合は単体で処理

全体攻撃の火力が足りない場合は、単体攻撃で数を減らしながら戦おう。単体攻撃で攻略する場合は、残り1体にした後に回復できるメリットもある。

極炎鳥ルタガルーダの攻略

極炎鳥ルタガルーダ

HP 特性
約3300 1ターン2回行動
行動 効果
通常攻撃 1体に約100ダメージ
しゃくねつ 全体に火属性の約300ダメージ
ぎゃくふう ブレスを1回だけ反射する
メラゾーマ 1人に火属性の約200ダメージ
バギクロス 全体に風属性の約140ダメージ

呪文・剣技・体技で攻めよう

ブレスによる攻撃は控えよう

ルタガルーダ戦では、剣技や体技、呪文を中心に攻めよう。ルタガルーダはすばやさが高く、ぎゃくふうによるブレス反射を行ってくる場合がある。ブレス以外の攻撃は反射されないので、安心して攻撃可能だ。

フバーハなどでしゃくねつを対策しよう

フバーハやぎゃくふうでしゃくねつ対策

ルタガルーダのしゃくねつは全体に約300ものダメージを与えてくるため、フバーハやぎゃくふう、バーハドリンクなどで対策しよう。また、火耐性が高いモンスターを多く編成するのもおすすめだ。

ブレス対策のおすすめモンスター例

モンスター おすすめポイント
みみとびねずみ ・火激減
つむじ風でフバーハとぎゃくふうを覚える
くみひもこぞう ・火普通
トリッキーでぎゃくふうを覚える

煉獄峠の魔界で出現するモンスター

煉獄峠の魔界・上級のモンスター

強敵

強敵 マップ
トロルボンバー
トロルボンバー
マップ

竜の首のモンスター

1階 2階 3階
1階 2階 3階
4階 5階 6階
4階 5階 6階
7階
7階
竜の首(冬)の出現モンスター一覧
No.47
はぐれメタル
はぐれメタル
No.323
フレイム
フレイム
No.333
ミミック
ミミック
No.441
シャドー
シャドー
No.460
がいこつけんし
がいこつけんし
No.467
ほねリーダー
ほねリーダー

煉獄峠の魔界で入手できるアイテム

煉獄峠の魔界・上級のアイテム

マップ
マップ
アイテム
ちいさなメダル
経験値の書・はぐメタ×3
季節のこな×2
エルフののみぐすり
ちいさなメダル
業火の証
特上やくそう×3
しもふりにく
せかいじゅのは

竜の首のアイテム

7階 5階
7階 5階
アイテム
ドラゴンソウルの証
隠者のベルト×3

ストーリー関連記事

ストーリー

ストーリー攻略チャート

魔界初級の攻略チャート

オープニング
1.オープニング
覇王城の魔界・初級
2.覇王城の魔界初級
煉獄峠の魔界初級_アイキャッチ
3.煉獄峠の魔界初級
甘味楼の魔界・初級
4.甘味楼の魔界初級
流神殿の魔界・初級
5.流神殿の魔界初級
鉄鋼砦の魔界・初級
6.鉄鋼砦の魔界初級
災厄の魔宮・低層
7.災厄の魔宮低層
デスパレス
8.デスパレス

魔界中級の攻略チャート

鉄鋼砦の魔界中級
9.鉄鋼砦の魔界中級
流神殿の魔界中級
10.流神殿の魔界中級
甘味楼の魔界中級
11.甘味楼の魔界中級
煉獄峠の魔界中級
12.煉獄峠の魔界中級
覇王城の魔界中級
13.覇王城の魔界中級
災厄の魔宮中層
14.災厄の魔宮中層

魔界上級の攻略チャート

煉獄峠の魔界上級
15.煉獄峠の魔界上級
甘味楼の魔界上級
16.甘味楼の魔界上級
鉄鋼砦の魔界上級
17.鉄鋼砦の魔界上級
災厄の魔宮高層
18.災厄の魔宮高層
流神殿の魔界上級
19.流神殿の魔界上級
覇王城の魔界上級
20.覇王城の魔界上級

クリア後の攻略チャート

精霊樹の森
21.精霊樹の森