ドラクエモンスターズ3_評価レビュー

【ドラクエモンスターズ3】評価レビュー|プレイした感想

編集者
DQM3攻略班
最終更新日

ドラクエモンスターズ3(DQM3)の「評価レビュー」を掲載。プレイした感想やユーザーの評価、良かった点や気になった点についても掲載しているため、DQM3を購入するか検討する際の参考にどうぞ。

DQM3の評価

良い点
配合が簡略化された
DQ4の世界観も楽しめる
キャラにボイスが付いた
悪い点
スカウトのテンポが悪い
モグダンジョンが有料DLC

みんなの評価

DQM3の良かった点

良かった点
配合が簡略化された
DQ4の世界観も楽しめる
キャラにボイスが付き没入感が増した

配合が簡略化された

配合

「DQM3」では配合の仕組みが簡略化され、どの配合でどの子供にするのが一番良いのか分かりやすくなった。さらに性別が撤廃され、♂の杖や禁断のバイブルなどで性別を調整する必要もなくなったため、初見プレイでもシリーズ未経験のユーザーでも困りにくくなっている。

世界観への没入感がパワーアップ

DQM3

「DQM3」では主人公がピサロなだけでなく、「DQ4」の主人公たちや街なども登場するため、過去作に比べて世界観に馴染みやすい。さらにCVが付いたため、ピサロたちはもちろんモブキャラたちも印象に残りやすくなっている。

DQM3の気になった点

気になった点
未攻略マップでスカウトのテンポが悪い
一度仲間にしたモンスターが出現する、育成で重要なダンジョンが有料DLCになっている

スカウトのテンポが悪い

【DQM3】 - スカウト

「DQM3」ではスカウトに「知名度」の要素が追加され、初めて訪れた場所を攻略しながらスカウトしにくくなっているためテンポが悪く感じやすい。知名度はストーリーを進めることで上がり、クリアしたマップでは格段にスカウトしやすくなるため、スカウトが困難な時は一旦戦闘より攻略を優先しよう。

育成に重要な恒例のシステムが有料DLC化

モグダンジョン

「DQM」シリーズでは恒例の一度仲間にしたモンスターが出現するダンジョンが、今作では有料DLCになっている。今までの作品では標準搭載されていて、強いモンスターの育成に欠かせなかったシステムなだけに不満を感じやすい変更だと言える。

お役立ち関連記事

お役立ち

お役立ちガイド一覧

最強・おすすめガイド
最強スキル おすすめ回復モンスター
序盤で作れるモンスター 全体回復ができるスキル
最強おすすめモンスター 対戦環境のメタモンスター
中盤おすすめモンスター 最強パーティー
初心者ガイド
全滅のデメリットと対策 戦闘速度の2倍速への変え方
オンライン対戦のやり方 セーブの設定とメリット
スタンバイの使い方と経験値 AI特技の設定方法
ルーラの解放条件と使い方 バーストの発生条件
取り返しのつかない要素 モンスターの入れ替え方法
モンスターを仲間にする方法 作戦の特徴と使い方
銀行のメリットと使い方 色違いは出現する?
最初のモンスター モンスターは何種類?
SPスキルの作り方 性別はある?
プラス値はある? 経験値は配分される?
ブレスダメージは何依存? クリア後のやりこみ要素
クリア時間とボリューム 選択肢はどれを選ぶ?
悪魔の書はある? ブレイクとガードの仕様
交換システムはある? コツとブレイク大持ち一覧
金策の効率的なやり方 黄金の腕輪の入手方法
進化スキル一覧 おすすめ設定と変更方法
探索ガイド
季節の変え方と違い 天気の変え方と違い
ちいさなメダルの場所 スカウトの成功率の上げ方
冒険度の達成条件と確認方法 衣装一覧と入手方法
レアモンスターの場所 エルフの理想郷の報酬
育成ガイド
サイズの違いと見分け方 レベル上げのやり方
預かり所でできること 配合の解放条件とやり方
育成のコツと強化要素 お見合いのおすすめ配合
スキルポイントの稼ぎ方 4体配合で作るモンスター
Lサイズの作り方と特徴 メタル狩りのやり方
特別な強さと強いチカラ 卵のリセマラ周回
ステータスの上限
製品ガイド
ボイスの担当と消し方 新要素と過去作との違い
評価レビュー アプデ最新情報まとめ
モグダンジョンは買うべき? 修練迷宮は買うべき?
無限ボックスは買うべき? DLC一覧