エンドール闘技場Aクラス

【ドラクエモンスターズ3】エンドール闘技場Aクラスの攻略

編集者
DQM3攻略班
最終更新日

ドラクエモンスターズ3(DQM3)の闘技場「エンドール闘技場Aクラス」について紹介。Aクラスの出場条件や攻略のポイント、出現するモンスターの弱点や特徴、報酬についても掲載しているため、DQM3をプレイする際の参考にどうぞ。

エンドールAクラスの出場条件と報酬

エンドールAクラスの出場条件と報酬

出場条件
Bクラスをクリア
参加費用 報酬
3000G ゆうきの証

エンドールAクラスの攻略ポイント

攻略のポイント
ストーリークリア後に挑むのがおすすめ
おたけびで全体休みを付与する
倒せない場合は回復役を用意する

ストーリークリア後に挑むのがおすすめ

ストーリークリア後に挑むのがおすすめ

闘技場Dクラス以上はストーリーと関係がないため、ストーリーをクリアした後に挑むのがおすすめだ。全体攻撃を用意しておけば、特に苦労せず敵を全員倒せる。

エンドールAクラスの対戦相手

第1試合

第1試合

モンスター 弱点と耐性
タタリ御前
タタリ御前
弱点 火 幻惑
ホワイトビート
ホワイトビート
弱点 風 眠り
だいおうガマ
だいおうガマ
弱点 爆発 休み
アラウネ
アラウネ
弱点 地 闇 MP吸収
第1試合のポイント
おたけびを使えるモンスターを編成する
みがわりがあると楽に戦える

おたけびを使えるモンスターを編成する

闘技場Aランク以上で戦う場合は、休みに耐性が無い敵にはおたけびで休みを付与しよう。休みを付与すると敵が行動しなくなるため、勝率が大きく上昇する。

第2試合

第2試合

モンスター 弱点と耐性
レッドイーター
レッドイーター
弱点 電撃
サタンメイル
サタンメイル
弱点 風 眠り
デュラハーン
デュラハーン
弱点 火 幻惑
ブルーイーター
ブルーイーター
弱点 電撃
第2試合のポイント
休みを付与する
火属性で攻撃する

休みを付与しながら戦う

第2試合も、休みを付与しながら戦おう。休みは敵に行動させない状態異常のため、付与できれば攻撃を受けずに戦える。

第3試合

第3試合

モンスター 弱点と耐性
なげきの亡霊
なげきの亡霊
弱点 火 幻惑
フェイスボール
フェイスボール
弱点 火 幻惑
アークマージ
アークマージ
弱点 電撃 麻痺
スライムベホマズン
スライムベホマズン
弱点 地 闇 MP吸収
第3試合のポイント
全体攻撃ができるLサイズモンスターを編成する
休みを付与して敵に攻撃させないようにする

全体攻撃ができるLサイズモンスターを編成する

第3試合では、1~2試合目と同じく休みを付与しながら戦うが、全体攻撃ができるLサイズモンスターを編成しよう。Lサイズモンスターはステータスが高く、複数回行動ができるので、サポーター2体とLサイズモンスターで戦うのがおすすめだ。

闘技場関連記事

闘技場

エンドール闘技場の攻略と報酬
S A B C
D E F G
エクサアリーナの攻略と報酬
S A B C
D E F G