タンクおすすめ

【ドラクエモンスターズ3】タンク役のおすすめモンスターと使い方

編集者
DQM3攻略班
最終更新日

ドラクエモンスターズ3(DQM3)のタンクについて紹介。タンク役に向いているモンスターや強み、使い方、タンクになるためのスキルや特性についても掲載しているため、強いモンスターについて知りたい際の参考にどうぞ。

タンク役のおすすめモンスター

純耐久
タンク
ゴールデンスライム メタルキング メタルスライム
根に持つ
タンク
リリパット どろにんぎょう シャンタク よるのていおう

純耐久型はメタルボディで耐える

純耐久型はメタルボディで耐える

耐久特化のタンクはメタルスライム系やゴールデンスライムのような「メタルボディ」持ちかつ耐性に優れたモンスターが良い。相手がブレイク系の特性を持たない限りは、非常に高い耐久性を誇る。火力の高いボスに対して使おう。

根に持つタイプはデバフを兼ねる

根に持つタイプはデバフを兼ねる

「根に持つタイプ」の特性を持つモンスターは、倒されることを前提として運用することで、「みがわり」中のタンク役と、ダウン後のデバフ役を両立する。根に持つタイプ発動後は耐性に関係なく休み状態になるため、再行動する前に蘇生すれば、繰り返しタンクとしても活躍できる。

タンク役の使い方

みがわりで味方への攻撃を引き受ける

みがわりで味方への攻撃を引き受ける

タンク役は共通して「みがわり」の特技を使い、味方が受けるはずの攻撃を肩代わりすることで活躍する。みがわり中は敵の攻撃をすべて1体が引き受けるため、高い耐久性か、倒れた後のカバー方法が重要となる。

バフデバフで耐久性をカバーする

バフデバフで耐久性をカバーする

本作は「火ブレイク大」などのブレイク系特性を持っている敵は、メタル系モンスターでも該当属性でダメージを受けるため、バフやデバフを使って火力を下げたり、無効化することも重要となる。また、ストーリーのボスであれば使ってくる属性のガードスキルを付けることで、被ダメージを減らすことも有効だ。

根に持つタイプは復活手段を用意する

根に持つタイプは復活手段を用意する

「根に持つタイプ」はどんなに強力な相手でも単体であれば確実なターン稼ぎができる反面、頻繁に戦闘不能になるため、復活手段をパーティ内で用意しておくと良い。即座に復活できる「ふっかつの祈り」持ちと組むか、ザオリクを覚えさせたモンスターを入れておくのがおすすめ。