マスターソードの入手方法と攻撃力

【ティアキン】マスターソードの入手方法と攻撃力

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)のマスターソードを掲載。マスターソードの入手するのに必要ながんばりゲージや入手ルートをはじめ、攻撃力などの性能、覚醒条件、スクラビルドできるかなどについても紹介しています。

マスターソードの入手方法

がんばりゲージ2本分が必須

がんばりゲージ2本分が必須

強化の所要時間 約3時間

マスターソードを引き抜くには2本分のがんばりゲージが必須となる。マスターソードを早期入手したい場合、各地の祠をクリアして「祝福の光」を20個分集めて、がんばりの器を5回強化してがんばりゲージを2本に伸ばそう

悪魔との契約で器を操作するのもアリ

エピソードチャレンジ「悪魔との契約」で悪魔像を解放し、ハートの器とがんばりの器を交換するのもアリだ。強化済みのハートを全てがんばりの器に変換すれば、より早期にマスターソードを入手できる。ただし、器を預けて返してもらうごとに20ルピーずつ損をする点には注意しよう。

ハートの器とがんばりゲージの増やし方

マスターソードの入手ルート

ルート 所要時間/詳細
デクの樹ルート
▼デクの樹ルート
【所要時間】開始から約2時間コログの森でボスを倒すルート。ボス戦の難易度がやや高いが、白龍の場所を追跡可能になり白龍の高度も下がると良いことずくめ。基本的にはこのルートを推奨。
地上絵ルート
▼地上絵ルート
【所要時間】約8時間地上絵を11箇所調べるルート。所要時間が長いうえ、白龍の出現後すぐ飛び乗らないとマスターソードが回収困難になる。デクの樹ルートと比べおすすめ度は低い。

デクの樹サマルート

手順 詳細
1 チロリの森の穴から地底に降りる
2 北西にあるラキノサムの根でトーレルーフする
3 デクの樹サマの根本から深穴の底へ向かう
4 深穴に落ちた後はまず瘴気の手を倒す
5 続いてファントムガノンを倒す
6 空島や鳥望台から白龍の背に乗る
7 額に移動してマスターソードを引き抜く
  • 1チロリの森の深穴から地底に降りる

    マスターソード_チロリの森

    まずは目的地のコログの森へ行くために、監視砦北東のオルディン地方にある「チロリの森の大穴」から地底に降りよう。「オルディン峡谷鳥望台」や「エコチウの祠」から向かうと手っ取り早い。

  • 地上や空中からは森に入れない

    コログの森は迷いの霧に包まれており、上空から直接中には入れない。ボスを倒すまで地上ルートも通行不能で、過去作で迷いの霧を突破済みのプレイヤーほど深穴の裏道に気づきづらいため要注意だ。

  • 2北西のラキノサムの根でトーレルーフする

    マップ 台座の場所
    マスターソード_ラキノサムの根 マスターソード_トーレルーフの台座

    「チロリの森の大穴」から地底に降りたら、北西に進んで「ラキノサムの根」まで進もう。地底は光源がまったく存在しないため、洞窟や井戸でアカリバナの種を多めに用意してから向かうのがおすすめだ。

    また、北西にある「ラキノサムの根」まで辿り着いたら、すぐ近くにある石造りの大きな台座へ向かおう。台座の中央でトーレルーフを使用すると、地上のコログの森へ出られる。

  • 地上に出たらムサノキラの祠を開通しておく

    地上に出たらデクの樹サマの向かって左側にある「ムサノキラの祠」を調べ、ワープ機能を開通しておこう。祠を開通せずイベントを進めると、コログの森へ戻るのに毎回「ラキノサムの根」を経由させられ手間がかかる。

  • 3デクの樹サマの根本から深穴の底へ向かう

    デクの樹サマの根本から深穴の底へ向かう

    祠を開通した後はデクの樹サマの根本あたりから樹の洞に入り、深穴から地下へと移動しよう。なお、地下に降りると中ボスとの2連戦が発生するため、装備や回復アイテムの状態が不安なら一旦引き返して準備を進めると良い。

  • 4深穴に落ちた後はまず瘴気の手を倒す

    瘴気の手 壁の出っ張り
    瘴気の手 壁の出っ張り

    深穴の最下層に着地すると、地面から瘴気の手が出現する。瘴気の手は他の手が残っている限り低HPから何度も復活するため、5本の手の中央部分に「バクダン花」付き矢を放ち、範囲ダメージを与えて一斉に倒そう。

  • 高台から攻撃すれば一方的に撃破可能

    より楽に倒したい場合、壁に設置されているサルノコシカケのような出っ張りを使うのも有効だ。瘴気の床の上にカプセルの「翼」や「台車」を載せて足場を作り、足場の上から瘴気の手に向かってバクダン矢を撃ち下ろせば、安全かつ一方的に撃破できる。

    瘴気の手の倒し方と出現場所

  • 6続いてファントムガノンを倒す

    縦や突きは
    左右回避
    横振りには
    バック宙

    瘴気の手を全滅させると、中ボスのファントムガノンが出現する。ファントムガノンは攻撃力が高い強敵だが、攻撃モーション自体は見分けやすいため、攻撃をステップで空振らせてからラッシュで反撃すると攻略しやすい。

    ファントムガノンの出現場所と倒し方

  • 7空島や鳥望台から白龍の背に乗る

    マスターソード_白龍の背に乗る

    ファントムガノンを倒してデクの樹サマに話しかけると、メインチャレンジ「マスターソードの手がかり」が発生する。白龍の位置を追跡可能になるうえ高度も700m付近まで下がり、一気に乗りやすくなるため、各地の空島や鳥望台を活用して白龍の背に飛び乗ろう。

    白龍の移動ルートと素材の入手方法

  • 8額に移動してマスターソードを引き抜く

    マスターソード_引き抜く

    白龍の背に乗ったら、額に移動してマスターソードを引き抜こう。がんばりゲージを2本分強化できていれば、白龍に振りほどかれずにマスターソードを入手できる。

    最強装備(武器・防具)の入手方法まとめ

地上絵ルートの入手方法

手順 詳細
1 メインチャレンジ「インパと地上絵」をクリアする
2 龍の泪その1〜11を調べる
3 11箇所目を調べた後に手動セーブする
4 ウルリ山鳥望台から白龍に向かって飛ぶ
  • 1「インパと地上絵」をクリアする

    インパと地上絵

    地上絵ルートを進めるには、まずメインチャレンジ「インパと地上絵」をクリアしよう。監視塔から西へ進んでカロク橋を渡った先、北ハイラル平原で物語序盤から受注できる。

  • 2龍の泪その1〜11を調べる

    龍の泪の場所一覧
    地上絵_マップ

    インパと地上絵をクリアしたら各地を巡って地上絵を調べ、地上絵の一部に溜まっている「龍の泪」を調べて回ろう。「龍の泪」その1〜11をすべて調べるとムービーが入り、新たに12箇所目の「龍の泪」が出現する。

  • 311箇所目を調べた後に手動セーブする

    11箇所目を調べた後に手動セーブする

    11箇所目の「龍の泪」を回収すると、イベント後に白龍がイチカラ村付近から飛び始める。飛行開始後は上空へ昇りきる前に飛び乗らないと高度2000付近で回遊し始めてマスターソードが入手困難になるため、乗り損ねた際にやり直せるように、11箇所目を調べた後に手動セーブを行おう。

  • 4ウルリ山鳥望台から白龍に向かって飛ぶ

    ウルリ山鳥望台から白龍に向かって飛ぶ

    白龍が出現したらすかさずウルリ山鳥望台にワープし、白龍の頭部に向かって飛ぼう。白龍に無事に飛び乗った後の流れは、デクの樹サマルートと同様だ。

  • 乗れなければロードするか別ルートを進める

    地上絵ルートの出現直後のタイミングで乗り損ねると、白龍の飛行高度が上がっていきマスターソードの入手が困難になる。乗り損ねた場合は手動セーブをロードしてやり直すか、デクの樹サマルートを攻略して高度を下げよう。

マスターソードの攻撃力と性能

アイコン_マスターソード

攻撃力 -(30)瘴気系の敵を攻撃時:約45ガノン系の敵を攻撃時:約60
特殊効果 ・ハート満タン時に遠距離攻撃が可能
・入手時に武器ポーチが1枠増える
・壊れても10分後に復活する

通常時の攻撃力は前作と同じく30

通常時マスターソード 攻撃力30の武器※
通常時マスターソード_ダメージ 攻撃力30の武器_ダメージ

※丈夫な木の棒(5)+上等隊長ゴーレムの角(25)で検証

検証の結果、マスターソードの攻撃力は前作『ブレスオブザワイルド』と同じく30だと判明した。壊れても復活するうえスクラビルドで攻撃力を底上げ可能なため、頼りない性能だった前作と比べて強力になっている。

瘴気系やガノン系の敵には攻撃力アップ

 瘴気系やガノン系の敵には攻撃力アッ

攻撃力 瘴気系の敵を攻撃時:約45ガノン系の敵を攻撃時:約60

瘴気を纏った敵を前にしてマスターソードが覚醒すると、攻撃力がさらに上昇する。瘴気系の敵には攻撃力が約45まで上昇し、ガノン系には約60まで増加する仕様だ。

スクラビルド素材の攻撃力は増加しない

覚醒時の攻撃力アップは加算であり、倍率が変化するわけではない。濡れた時に武器の合計攻撃力が2倍になる「光鱗の槍」とは異なり、スクラビルド素材の攻撃力は変化しないため注意しよう。

ハートが満タンの時に斬撃を飛ばせる

ハートが満タンの時に斬撃を飛ばせる

攻撃力 約10(耐久力を消費)

ハートが満タンの時にマスターソードを装備してRボタンを押すと、攻撃力約10の光る斬撃を飛ばせる。耐久力は消耗するが、アイテムを使わず気軽に遠距離攻撃が可能だ。

入手時に武器ポーチが1枠増える

入手時に武器ポーチが1枠増える

マスターソードを入手すると、武器ポーチが1枠増える。マスターソードは、他の武器と別枠で管理されており、壊れても消失せず捨てられない。武器ポーチがいっぱいでも、問題なく入手可能だ。

マスターソードはスクラビルドできる?

スクラビルドできるが見た目は変化しない

スクラビルドできるが特殊仕様

マスターソードは他の武器と同様に、素材や武器をスクラビルドして攻撃力を伸ばせる。ただし、マスターソードはほかの武器にスクラビルドできず、マスターソードで攻撃した瞬間以外は見た目が変化しないという特殊仕様だ。また通常武器へのスクラビルドとは異なり、

スクラビルド素材や厳選対象にはできない

マスターソードはポーチから取り出せず投げ捨てもできないため、地上に置いて別の武器にスクラビルドできない。岩オクタを使った効果厳選も不可能だ。

マスターソードは壊れる?

壊れるが10分間放置すれば復活する

壊れても10分で復活する

マスターソードは耐久値が切れると休眠状態になり一時的に使えなくなるが、ポーチに入れて10分経てば復活して再び使用可能になる。壊れることは無いため、惜しまずガンガン使って大丈夫だ。

マスターソードの覚醒条件

瘴気系やガノン系の敵に近づくと覚醒する

通常時 覚醒時
通常時 覚醒時

マスターソードは瘴気を纏った敵に近づくと覚醒し、剣の刀身が青白く光る。覚醒中は攻撃力が30から45まで上昇し、ガノン本体やファントムガノンなどを相手にしているなら攻撃力が60まで上昇する。退魔の剣の名に相応しい性能だ。

瘴気の手には発動しない

マスターソードは地下の瘴気を纏った敵にも反応するが、「瘴気の手」との戦闘時にはなぜか覚醒しない。マスターソードの覚醒をあてにして戦うと手痛い反撃を食らう。

マスターソード入手にかかる時間

デクの樹ルートだと約7時間かかる

手順 所要時間
始まりの島攻略 約2時間
がんばりゲージ強化 約3時間
ファントムガノン撃破 約2時間
合計 約7時間

最短ルートのデクの樹ルートを進む場合は、ゲーム開始から約7時間ででマスターソードを入手可能だ。各手順を効率良く進めれば時短可能だが、初見プレイであれば最低でも7時間以上のプレイを覚悟しよう

準備を整えると13時間以上かかる

手順 所要時間
始まりの島攻略 約2時間
がんばりゲージ強化 約3時間
龍の泪クリア 約8時間
合計 約13時間

地上絵ルートでメインチャレンジ「龍の泪」をクリアしながら入手を目指す場合、13時間以上もかかる。ただし、地上絵を集める過程で各地の鳥望台やマップの解放を進められるというメリットが有る。

シナリオも回収できる

「龍の泪」では初代ハイリア王やガノンドロフの過去など、シナリオの根幹となる情報を回収できる。物語をより深く楽しみたい人や真エンディングを目指したい場合は、シナリオを回収しつつマスターソード入手を目指そう。

関連記事

お役立ち情報TOP
お役立ち情報まとめ
お役立ち情報まとめ
リンクの新能力解説
ウルトラハンド
ウルトラハンド
スクラビルド
スクラビルド
トーレルーフ
トーレルーフ
モドレコ
モドレコ
ブループリント
ブループリント
初心者向けガイド
序盤の進め方 難しい時の対処法
取り返しのつかない要素 始まりの空島の攻略
火の起こし方 紫色の宝箱の開け方
地下(地底)の行き方 雷の対策方法
馬の引き継ぎ方法 桜の木(サトリ)の使い方
寒さ対策のやり方まとめ 暑さ対策の方法
瘴気の治し方と対策 祠センサーの入手方法
宝石の使い道と入手方法 乗り物一覧と必要素材
馬の捕まえ方と登録方法 ポーチの拡張方法
パラセールの入手方法 ポゥの使い道と入手方法
序盤おすすめ武器(装備) 家(マイホーム)の購入方法
朽ちた武器の直し方 座標の確認方法と使い方
馬厳選のやり方と厳選場所 たんぽぽ綿毛の取り方
エポナの入手方法と性能 小ネタ・豆知識集
ハートの器と頑張りゲージ ジャストガードのコツ
赤い月の発生条件と効果 難しい時の対処法
増殖バグのやり方 リンクの新能力まとめ
戦闘のコツとテクニック ジャスト回避のコツ
暗い場所を明るくする方法 素材の復活タイミング
図鑑センサーの入手方法 わっか飾りの使い方
図鑑センサーの入手方法 わっか飾りの使い方
焚き火の作り方と使い道 鉱床(黒い岩)の壊し方
ゲームオーバーの対策 口笛の効果と使い方
おすすめ移動手段まとめ 木箱の壊し方
黒いヘドロの消し方 セーブのやり方
矢印看板の意味と謎解き 盾持ちの敵の倒し方
時間経過の方法と仕組み 望遠鏡の使い方
ハーネスの入手方法 青い岩と黒い岩の壊し方
犬のなつかせ方とメリット
探索ガイド
魔人像の場所一覧 馬宿(うまやど)の場所
地上絵の場所一覧 女神像の場所一覧
ラムダの財宝の場所 ウオトリー村の魔物の群れ
王家の隠し通路の行き方 悪魔像の場所と出現条件
看板を支える方法と場所 冒険の記録1の入手方法
岩オクタの場所と厳選方法 ナモミンの宝探し!攻略
ドラゴンの移動ルート オルドラの移動ルート
フロドラの移動ルート ネルドラの移動ルート
大妖精の解放条件 ドンゴの場所
街ガイド
リトの村の行き方 ゾーラの里の行き方
ゴロンシティの行き方 ゲルドの街の行き方
カカリコ村の行き方 ハテノ村の行き方
迷いの森の攻略と行き方 ハイラル城の食堂の行き方
サイハテノ島の行き方 シロツメ新聞社の行き方
カラカラバザールの行き方 ユン組本部の行き方
イチカラ村の行き方 リンクの家の行き方
忘れ去られた神殿の場所 雷鳴の島の行き方
バルダスのレストラン
ゾナウガイド
ゾナウギア製造機の場所 大砲ガチャの場所と使い方
イカダの作り方 ゴーレムの入手方法
ロボットの作り方 戦車(戦闘機)の作り方
翼の使い方と入手方法 バッテリー拡張のやり方
エアロバイクの作り方 盾サーフィンのやり方
盾ロケットのやり方
ボス攻略
イワロックの倒し方 ブロックゴーレムの倒し方
ファントムガノンの倒し方 瘴気の手の倒し方
モルドラジークの倒し方 ライネルの場所と倒し方
希少イワロックの場所 ヒノックスの場所と倒し方
スタルヒノックスの倒し方 夜光イワロックの倒し方
イエロックの場所と倒し方 マグロックの場所と倒し方
キンググリオークの倒し方 ガチロックの場所と倒し方
氷雪グリオークの倒し方 火炎グリオークの倒し方
雷電グリオークの倒し方 グリオークの倒し方
考察
時系列と世界線の考察 ガノンドロフは登場する?
ラスボスは誰?
製品情報ガイド
amiiboの効果と使い方 DLCの配信日
予約開始日はいつ? 対応機種と製品情報
マルチプレイはある? 前作からの変更点
必要容量はどのくらい? コレクターズエディション
Switch限定版の内容 更新データ情報
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました