天覧試合の攻略

【太閤立志伝V】天覧試合の攻略と開催条件

編集者
太閤立志伝Ⅴ攻略班
最終更新日

『太閤立志伝5』における天覧試合の勝ち方について掲載。天覧試合で優勝するメリットや天覧試合の攻略手順、おすすめの秘技についても解説しているので、剣豪プレイで天覧試合に勝てない人や剣聖の札を入手したい人はぜひ参考にどうぞ。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

天覧試合の攻略

天覧試合の攻略手順
1 1ターン目に移動して気合を5にする
2 克己を使い全能力を上昇させる
└余裕があれば韋駄天の術も使う
3 フィールドの角に移動して気合をためる
└余裕がある時は羅刹や防御を使う
4 適度に止血を使いHPを最低7割以上に保つ
5 気合がたまる度に遠距離技を使って削る
└詰められたら空蝉の術で距離を取る

気合を5つ溜めて克己を使う

克己を使って能力を上げる

試合が始まったら移動を選択し、距離をとりつつ気合を溜める。1ターン経過で気合が5になるので、「克己」を使って自身の全能力を上げよう。

克己を使わないと火力と耐久が足りない

「克己」を最優先する理由は、素の状態で被弾すると体力が大幅に削られてしまうからだ。また、火力も足りず倒し切るのに時間がかかるため、どちらも効率的に上げられる「克己」を優先しよう。

安全な位置なら羅刹や防御を使う

安全な位置で羅刹や防御をする

敵との位置が十分に離れている場合は、気合を効率よく溜めよう。HPに余裕があれば「羅刹」を、スキルを使用される可能性がある場合は防御で気合を溜める。

適度に止血を挟んでHPを保つ

止血でHPを高く保つ

試合を勝ち進むにつれて、相手の火力や秘技の種類が増えてくる。HPが半分以下だと不意に倒される可能性があるため、「止血」を使って常にHPを7割以上に保とう。

気合が足りない場合は傷薬で応急処置する

「止血」の使用には気合が4必要なので、タイミングによっては足りない場合もある。気合が足りない場合は、コストが半分の「傷薬」を使用して応急処置しよう。

フィールドの角で遠距離の秘技を使う

フィールドの角で遠距離攻撃をする

「克己」を使用できたら、気合を溜めつつフィールドの角に移動する。角にいれば相手の進行方向を限定できるため、遠距離秘技の範囲内に入れて攻撃しよう。

近づかれたら空蝉の術で逃げよう

確実に攻撃される範囲に追い込まれたら、空蝉の術を発動して距離を取ろう。敵の攻撃を被弾するとダメージを無効化し、敵から離れた位置に瞬間移動できる。

準決勝と決勝の攻略ポイント

韋駄天の術で移動範囲を広げる

韋駄天の術で移動範囲を広げる

準決勝以上になると、遠距離の秘技を多用しながら接近してくる。通常の移動範囲だと回復の隙を作りづらいが、「韋駄天の術」を使うと一気に敵を遠ざけられる。

基本的に通常攻撃では殴り合わない

通常攻撃で殴り合わない

準決勝以上の試合では相手の攻撃力がとても高いため、基本的に通常攻撃で戦わないようにしよう。通常攻撃の範囲に入ると、相手の通常攻撃+「一の太刀」のコンボで倒される可能性がある。

遠距離の秘技を想定したHP調整を行う

遠距離の秘技を想定したHP調整をする

高HPを保つのは天覧試合攻略の基本だが、準決勝以上になると常に高HPを維持するのは難しい場面も出てくる。基本的に敵の遠距離攻撃は気合を7~8消費するため、6ターンまでは移動で距離を取っても良いが、7ターン以降は回復行動を優先しよう。

決勝戦の攻略動画

天覧試合におすすめの秘技

カテゴリ 秘技名
バフ 克己消費気合:5
韋駄天の術消費気合:3
回復 止血消費気合:4
羅刹消費気合:1
行動阻害 大盤振る舞い消費気合:4
影縫いの術
ダメージ 虎振消費気合:7
その他 空蝉の術消費気合:3

おすすめ秘技と入手方法

克己

克己

克己はバフ系の秘技で、「攻撃」「防御」「命中」「移動」の全能力が上昇する。準決勝以上の敵キャラは元からバフがかかっているため、こちらもバフをかけて対等に戦おう。

韋駄天の術

韋駄天の術

韋駄天の術は「移動」のステータスをバフできて、試合中に移動できる範囲が広くなる。敵との距離を取りやすくなるので、一度発動できれば安定した試合運びが可能になる。

止血

止血

止血は回復効果を持つ秘技で、HPを即時に60回復できる。攻撃力の高い相手ばかりなので、回復の秘技は必ず取っておこう。

大盤振る舞い

大盤振る舞い

大盤振る舞いは、行動不能効果を持つ秘技だ。効果は影縫いの術の方が優秀だが、算術の技能を上げるだけで入手できる点がおすすめ。

準決勝以上だと失敗しやすい

大盤振る舞いの行動不能効果は確定ではなく、相手によっては失敗してしまう。欲張りや軽率な相手には成功しやすいが、準決勝以上に登場するキャラに対しては効きづらい。

影縫いの術

影縫いの術

影縫いの術は、相手に行動不能効果を与える秘技だ。成功率は60%で、ヒットすると相手を3ターン拘束できる。攻撃すると拘束状態が解除されるが、攻撃するまで移動も制限出来る点が強い。

空蝉の術

空蝉の術

空蝉の術は移動系の秘技で、攻撃を受けると無効化しつつワープできる。敵の攻撃範囲から逃れられない時に、ピンチから脱する手段として活用できる。

虎振

虎振

虎振は刀剣専用の秘技で、遠距離攻撃を行える。3つの直線上にいる敵に判定があるため、角で待っている際に攻撃範囲に入りやすい。

直線上に攻撃する秘技で代用できる

虎振は3ラインへの攻撃判定が優秀だが、他の直線上に攻撃する秘技でも代用可能だ。自分が修行した流派の中で、遠距離攻撃の秘技を選択しよう。

羅刹

羅刹

羅刹は気合回復の秘技で、HPを20消費して気合をMAXまで回復できる。気合MAXの恩恵はとても大きいが、HPを削るリスクがあるため、安全な位置でのみ使用しよう。

天覧試合で優勝するメリット

エンディングが見れる

エンディングを見れる

天覧試合で優勝すると、専用のエンディングが見れる。ゲームを続けるかの問いで「はい」を選択するとプレイを継続でき、「いいえ」を選択するとエンディングに移行する。

剣聖の札を入手できる

剣聖の札を入手できる

天覧試合試合で優勝すると、「剣聖」の札を入手できる。刀剣を装備して100勝する方法でも入手できるが、手間を考えると天覧試合の方が効率が良い。

天皇陛下の最強装備を入手できる

聖騎士の鎧

天覧試合で優勝すると、価値の高い武具を入手できる。貰える武具はランダムで、どれも武力上昇効果が段違いの武器や具足となっている。

天皇陛下の最強装備

聖騎士の鎧
(具足)
武力+18
黒韋威胴丸
(具足)
武力+16
蚩尤の鎧
(具足)
武力+17
莫邪
(刀剣)
武力+18

天覧試合の開催条件

称号札の所持と武芸レベルが3以上

称号札の入手

天覧試合を開催させるには、「剣士」か「槍名人」以上の札を称号札を所持している必要がある。該当する札を所持し、武芸レベルを3以上にして京の町に行くと、6月に開催される情報を入手できる。

6月に京の町に行く

6月に京の町に行く

6月になったら、京の町に行く。貧乏浪人に1貫を払うと、京の町で天覧試合が開かれる情報を入手できる。

剣か槍を装備して御所に行く

御所から申し込む

天覧試合の情報を聞いたら、京の町になる「御所」に入ると天覧試合へ参加できる。剣か槍を装備していないと参加できないため、事前に装備を変更しておこう。

優勝経験があると参加できない

必要な札と装備を持っていても、過去に天覧試合で優勝していると参加が出来ない。再度天覧試合に挑戦したい場合は、別のデータでやり直す必要がある。

天覧試合の事前準備

装備や札で武力を上げる

装備や札で武力を上げる

武力の数値は、個人戦における攻撃と防御力に直結する。天覧試合では必須なステータスなので、装備や武器を極めると貰える称号札で武力を上げよう。

秘技札を入手する

止血

天覧試合では敵のステータスが高く、秘技を使わないと攻略が難しい。全能力をバフ出来る「克己」と回復手段の「止血」は、最低限使えるようにしておこう。

克己と止血の入手方法

克己 医術の技能Lv.3以上の状態で医師宅で医術修行をする。
止血 茶道と武芸の技能レベルを3以上にする。

武芸レベルを4以上に上げる

武芸レベルを4以上に上げる

武芸の技能レベルは初期の気合と最大気合数に影響する。武芸レベル4以上で初期と最大気合数がMAXになるため、武芸師事を最大まで行おう。

攻略ガイド

お役立ちガイド

効率的な勲功の稼ぎ方 効率的な勲功の稼ぎ方 おすすめ秘技
おすすめ秘技と入手方法
兵士を増やす方法と効率的な徴兵のやり方
兵士の増やし方
最強武器と入手方法
最強武器と入手方法
215267657853745190
おすすめ配下と加入方法
村雨の入手方法 村雨の入手方法
名所の場所
名所一覧
浪人の特徴とできること 浪人の特徴とできること
本能寺の変-発生条件 本能寺の変 能力値の意味と変更方法 能力の変更方法
結婚するための条件
結婚の条件
名声の上下方法と効果
名声の上下方法
悪名の上下方法_アイキャッチ
悪名の上下方法
太閤立志伝_シナリオ
シナリオ一覧
炭薪の入手場所
炭薪の入手場所
砂鉄採集のおすすめ場所
砂鉄採集のやり方
鑑定のやり方と出来る場所
鑑定のやり方
抜け忍のデメリットと対策
抜け忍
流行作りのやり方
流行作りのやり方
天覧試合の攻略
天覧試合の攻略
財宝探索のやり方
財宝探索のやり方
ちんちろりんの攻略法
ちんちろりんの攻略