【龍の国ルーンファクトリー】スキルポイントの効率的な稼ぎ方と使い道
- 最終更新日
龍の国ルーンファクトリーの「スキルポイント」を解説。龍ファクスキルポイント稼ぎの効率的なやり方や、スキルポイントのおすすめの使い道について掲載しています。
スキルポイントの効率的な稼ぎ方
スキルポイントの稼ぎ方 |
---|
汎用ポイントは農業で稼ぐ |
戦闘スキルは武器を装備して敵を倒す1P/1体討伐 |
神器スキルは神器を使用して稼ぐ1P/1回使用 |
料理スキルはおにぎり量産で稼ぐ3P/1個作成 |
工作スキルは春の石を量産して稼ぐ3P/1個作成 |
鍛冶スキルはなまくら刀の量産で稼ぐ3P/1個作成・強化 |
交流スキルは毎日仲間と交流する6P/1回交流 |
汎用ポイントは農業で稼ぐ
汎用スキルポイントは、農業をこなして稼ぐのが効率的だ。作物の収穫によってポイントが獲得できるため、畑を増やして作物を大量に作ろう。また、収穫した作物を出荷すれば収入を得られるため、同時に金策も可能だ。
金策の効率的なやり方 |
里人は農業から外しておいた方が効率的
里人が農産物の収穫を行ってしまうと、農業ポイントが入らなくなり、汎用ポイントをロスしてしまう。ただでさえ、自動農業は水やりにムラができたりとあまり頼りにはならないので、里人には農業以外の仕事を任せて、農業はプレイヤーがすべて管理するのが効率的だ。
里人のおすすめと別れ方|特殊能力一覧 |
稲作はスキルポイント稼ぎの効率が良い
秋の里以降に作成できるようになる「米」や「モチ米」などの、稲作系の作物はスキルポイント稼ぎの効率が良い。1度の収穫量が多く、一気にスキルポイントが入手できるので、ストーリーを進めて稲作が解放されたら、早めに水田を量産して稲作を行うのがおすすめ。
ストーリー攻略チャート |
戦闘スキルは武器を装備して敵を倒す
戦闘スキルは、稼ぎたい武器種を装備した状態で敵を倒すとポイントが貰える。1体討伐するごとに1P獲得できるため、とにかくモブ敵を倒しまくってポイントを稼ごう。
武器一覧 |
敵狩りは難易度を落として行うのが効率的
敵狩りを行う際は、難易度を落として行うのが効率的だ。貰えるポイントは、難易度に関わらず1体につき1Pで固定のため、難易度を下げたほうが周回しやすくなる。
難易度の違いと変え方 |
神器スキルは神器を使用して稼ぐ
神器スキルは、神器を1回使用するたびに1P貰える。戦闘や農業で神器を使い、ポイントを稼ごう。ただし、神器の使用にはルーンポイントを消費するため、ルーンを使い切ったら料理を食べたり就寝をして回復しよう。
神器の使い方と種類一覧 |
料理スキルはおにぎり量産で稼ぐ
料理スキルポイントは、おにぎりの量産で稼ごう。「おにぎり」はごはん1個70Gで作成可能なうえ、材料のごはんは露天商で無限に購入できるので非常に効率的だ。ただし、露天商の商品は日替わりでランダムのため、ごはんが売られていなければ別の日に確認しよう。
料理一覧とオリジナル料理の作り方 |
RPを回復できる料理を作るのもおすすめ
料理のスキルポイント稼ぎは、ルーンポイント(RP)を回復できる料理を作るのもおすすめ。RPは神器のスキルポイントを稼ぐ際に大量に消費するため、料理でRP回復を用意しておけば一石二鳥だ。特に、序盤から比較的低コストで作れる「カブの酢漬け」が適している。
工作スキルは春の石を量産して稼ぐ
工作スキルポイントは、置物の「春の石」を量産して稼ごう。春の石は、石材1個と手数料20Gで作れるため、手軽に大量生産が可能だ。また、作った春の石は45Gで売れるので、手数料も気にならない。
鍛冶スキルはなまくら刀の量産で稼ぐ
鍛冶スキルポイントは、「なまくら刀」を量産して稼ぐのが効率的だ。ただし、作成に鉄2個を使用するため、料理スキルや工作スキルほどの手軽さはない。手数料は売却で帳消しできるが、鉄は序盤の武器強化などで大量に必要となるため、ポイントを稼ぐ際は鉄を使いすぎないように注意しよう。
武器の作成方法と強化のやり方 |
交流スキルは毎日仲間と交流する
交流スキルポイントは、毎日仲間と交流して稼ごう。1キャラごとに交流できるのは1日1回のみであるため、ポイントを稼ぐ際は毎日欠かさず交流することが大切だ。
交流のやり方とメリット |
スキルポイントの使い道
スキルツリーでスキルを習得する
スキルポイントは、スキルツリーで新たな能力を解放する際に消費するポイントだ。ツリーを進めるごとに必要なポイントも重くなるため、解放したいスキルを確認して計画的にポイントを使おう。
スキルツリーの使い方とポイントの入手方法 |
序盤は弓の奥義と狙い撃ち強化を取得
ゲーム序盤は、弓の奥義と狙い撃ち強化を取得するのがおすすめだ。弓は遠距離からの攻撃に優れた武器種であり、強化すれば格上相手でも安定討伐ができる。ストーリーを効率的に進めるなら、汎用ポイントも使って最優先で弓の強化を進めよう。
武器一覧 |
生活系のスキルも優先度が高い
弓の強化がある程度進んだら、今度は生活系のスキルを解放していこう。特に、「生活スキル」にある「採取上手」「採掘上手」「伐採上手」は、素材集めの効率が格段に上がるのでおすすめ。また、「交流スキル」の「買い物上手」と「商売上手」も、金策のために序盤で取っておこう。
金策の効率的なやり方 |
汎用スキルポイントとは?
全てのスキルツリーで使えるポイント
汎用スキルポイントは、全てのスキルツリーで使えるポイントだ。1日の活動を終えたタイミングで貰えるポイントで、その日の過ごし方によって獲得量が変化する。専用ポイントがあと少し足りないときや、最優先で解放したいスキルがあるときに使おう。
スキルツリーのおすすめ取得優先度 |
龍の国ルーンファクトリーの攻略ガイド
初心者ガイド
稼ぎガイド
▶金策の効率的なやり方 | ▶レベル上げのやり方 |
▶スキルポイントの稼ぎ方 | ▶赤土の効率的な集め方 |
▶黒土の効率的な集め方 |
製品ガイド
▶予約特典と店舗特典 | ▶Switch2版の違い |
▶DLC一覧と内容 | ▶対応機種一覧 |
▶評価とメタスコア |