龍の国アイキャッチ_赤土

【龍の国ルーンファクトリー】赤土の効率的な集め方と使い道

編集者
龍の国ルーンファクトリー攻略班
最終更新日

龍の国ルーンファクトリーの「赤土」を解説。龍ファク赤土の効率的な集め方や使い道について掲載しています。

赤土の効率的な集め方

おすすめ度 集め方
★★★★★ 石ころと雑草を合成して作成
★★★★☆ 春地方のボスがドロップ
★★★☆☆ 里人を鉱業につかせると確率で採取
★★★☆☆ 絵馬の依頼で入手

石ころと雑草で作成

石ころ×1と雑草×1で作成

赤土は、石ころと雑草を合成して作成するのが最も効率的だ。国造りメニューからモコロンを呼び出して、赤土を合成しよう。

石ころは採掘で入手する

石ころは採掘で入手する

石ころは採掘を行った際の副産物として入手できる。石ころが足りないときは、採掘地点を巡ってハンマーで集めよう。なお、採掘地点は日をまたぐと復活する

雑草は落ち葉や木箱から入手する

雑草は落ち葉や木箱から入手する

雑草は、フィールドにある落ち葉や木箱から入手できる。雑草が足りないときは、落ち葉や木箱を探して集めよう。また、雑草は毎日出荷倉庫に自動的に入れられているので、倉庫から入手するのもおすすめだ。

春地方のボスがドロップ

ボス ドロップ素材
馬頭鬼
馬頭鬼
・地の結晶×1
・赤土×2
・黒土×2
・鉄×10
凶神木
凶神木
・風の結晶×1
・赤土×2
・黒土×2
・木材×15

赤土は、春地方のボスである「馬頭鬼」と「凶神木」がドロップする。1度倒したボスであれば1日1回再戦できるので、毎日挑戦しよう。

里人を鉱業につかせると確率で採取

里人を鉱業につかせると確率で採取

里人を鉱業につかせると、赤土を採取してくれる場合がある。自動で赤土が集まっていくため、赤土が大量に欲しいときは、鉱業の人員を増やすのもありだ。

絵馬の依頼で入手

依頼例 報酬
里に賑わいが欲しい 黒土×10、赤土×10、500G
絆の舞の披露 黒土×10、赤土×10、500G
ボロ布の納品 黒土×5、赤土×5、150G

絵馬の依頼報酬で、赤土を入手できるものがある。フィールドに出る前は、ついでに絵馬掛けを確認してみよう。

赤土の使い道

畑パネルの作成に使う

畑パネルの作成に使う

畑パネルを作成する際に、赤土2個と黒土2個を使用する。農業をする際には畑を必ず使うため、赤土と黒土は大量に用意しておこう。

龍の国ルーンファクトリーの攻略ガイド

龍の国ルーンファクトリー_お役立ちガイド

初心者ガイド

主人公の性別の違い 新要素と変更点
デスペナルティはある? 里山づくりでできること
神器の使い方 交流のやり方とメリット
スキルツリーおすすめ 武器の作成方法
釣りのやり方とメリット 魔物を仲間にする方法
勾玉の効果と装備方法 難易度の違い
ケガレの祓い方 里人のおすすめと別れ方
取り返しのつかない要素 誕生日のメリット
カエル石の場所 里レベルの上げ方
キノコ鑑定のやり方 サクナヒメコラボ
名前変更のやり方 甘味翁の進め方と課題
作物レベルの上げ方 道具の使い方と一覧

稼ぎガイド

金策の効率的なやり方 レベル上げのやり方
スキルポイントの稼ぎ方 赤土の効率的な集め方
黒土の効率的な集め方

製品ガイド

予約特典と店舗特典 Switch2版の違い
DLC一覧と内容 対応機種一覧
評価とメタスコア
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました